12/29(金) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ♪二日遅れのクリスマス♪

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『七人の刑事』season3 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年12月29日(金) 第33話「四日遅れのクリスマス」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
   脚本・・・山浦弘靖
   監督・・・豊原隆太郎
  視聴率・・・6.7%
  ゲスト・・・井上博一(メインゲスト) 横山道代 宮脇康之 江戸家猫八 中井啓輔 根岸一正
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16438
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━┓  土曜劇場
 ┃ 『白い巨塔』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54 『白い巨塔』の二度目のテレビドラマ作品
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 6月 3日(土) 第01話 |田宮二郎:主演
 |1978(昭和53)年12月28日(木)     |田宮二郎 猟銃自殺。43歳没
†|1978(昭和53)年12月29日(金)      |午前中に遺体の検視、その夜に通夜
 |1978(昭和53)年12月30日(土) 第30話 |田宮二郎 密葬
 |1979(昭和54)年 1月 6日(土) 第31話 |最終話
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16522
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=11681 1990
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(1978%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『黄金の日日 総集編』 ┃NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛NHK大河ドラマ第16作
 ┌─―――――─――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年12月29日(金) 第5回「新世界」| 第41~51話
 └─――――――――─―――――――――――┘総集編最終回
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16894
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%97%A5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94211 1985
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓『グランド劇場』
 ┃ 『ちょっとマイウェイ』 ┃ 日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年12月29日(土) 第12話「誰かが私を愛してたのよ」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
   脚本・・・鎌田敏夫
   演出・・・吉野洋
  ゲスト・・・川口敦子、牧よし子、うえだ峻、高月忠 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『われら動物家族』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年12月29日(火) 第07話「ロバが笑った日」|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・宮川一郎(脚本連続7回担当)
   演出・・・桜井秀雄
  主題歌・・・堀江淳 ♪ルージュ♪ 第1話から第7話まで
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19045
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=27426
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%89%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AE%B6%E6%97%8F
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スクール★ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
‡1984(昭和59)年12月29日(土) 第13話「力の限り生きた!」
     原作・・・馬場信浩『落ちこぼれ軍団の奇跡』 
     脚本・・・長野洋
     監督・・・岡本弘
    視聴率・・・17.1%
  平均視聴率・・・15.75% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
    OPN・・・この物語は、ある学園の荒廃に闘いを挑んだ熱血教師たちの記録である。高校ラグビー界において全く無名の弱体チームが、荒廃の中から健全な精神を培い、わずか数年で全国優勝を成し遂げた軌跡を通じて、その原動力となった信頼と愛を、余す所なくドラマ化した物である。」
 今夜話amazon・・・力の限り生きた! イソップ(高野浩和)はわずかな人生を精一杯生きることを決意する。しかし、そんなイソップの姿を見た賢治(山下真司)は、何もできない自分にいら立ちを感じていた。(C)大映テレビ
    amazon・・・ラグビー元日本代表でもある熱血教師・滝沢賢治が、赴任した川浜高校で数々の苦難を乗り越え、無名のラグビー部を全国優勝させるまでの軌跡を描く。青春ドラマの金字塔!(C)大映テレビ
   削除動画◆Bonnie Tyler ♪I Need a Hero♪https://youtu.be/OBwS66EBUcY
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21467
 https://www.amazon.co.jp/dp/B08F4GWPVD
 https://www.uta-net.com/song/43268/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%98%86%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
 ┏━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『山河燃ゆ  総集編』 ┃NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――─―――――――――――――┐
 |1984(昭和59)年12月28日(金) 総集編第一回 |NHK大河ドラマ第22作目
‡|1984(昭和59)年12月29日(土) 総集編第二回 |NHK大河ドラマ「近現代三部作」第一作目
 |1984(昭和59)年12月30日(日) 総集編第三回 |NHK大河ドラマとして
 └─――――――――─――――――――――┘初めて第二次世界大戦を扱った作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21619
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B2%B3%E7%87%83%E3%82%86
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『私鉄沿線97分署』season2 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年12月29日(日) No.57 第31話「留置場だけどザ・マンザイ!?」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・一色伸幸
   監督・・・長谷部安春
  ゲスト・・・星セント・ルイス(メインゲスト) 
  視聴率・・・10.6%
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E9%89%84%E6%B2%BF%E7%B7%9A97%E5%88%86%E7%BD%B2
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『誇りの報酬』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年12月29日(日) 第12話「これが情報屋のホコリだ!」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
     脚本・・・永原秀一
     監督・・・木下亮
    ゲスト・・・長塚京三(メインゲスト) 川辺久造、新橋耐子、三谷昇、内田慎一、森大河、小池雄介、志賀幸二郎、棚橋久美、星野晃、、山田哲平、藤本寛、中尾慎司
    視聴率・・・10.7%
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%85%AC
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『セーラー服反逆同盟』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─―――――――┐
 |1986(昭和61)年12月29日(月)」 |最初で最後の放送休止
 └─――――――――─――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%8D%E5%8F%8D%E9%80%86%E5%90%8C%E7%9B%9F
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『誰にも言えない 総集編』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛16:00~17:54
 ┌─――――――――─―――┐
 |1993(平成五)年12月29日(水)|前編
 |1993(平成五)年12月30日(木)|後編
 |1994(平成六)年 1月28日(金)|(=^◇^=)VHSリリース
 └─―――――――――─――┘
  備考・・・放映当時はストーカーという用語は普及しておらず、劇中でも一切使用なし
  備考・・・1993年7月~9月にオンエアされ、高視聴率をマークした「誰にも言えない」の総集編。加奈子の母にあたる、「ずっとあなたが好きだった」の美和(賀来千香子二役)が麻利夫(佐野史郎)からの手紙を読む新シーンが登場。二つのドラマの関連性をより明確にする。『誰にも言えない 総集編』には賀来千香子が『ずっとあなたが好きだった』の登場人物、美和として登場するシーンが新撮影部分として追加された
  備考・・・VHSは1993年末に放送された総集編をソフト化したもので、全12話を最初から最後まで見られる完全版の形態では長らく商品化されなかった。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29874
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4276
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B0%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『振り返れば奴がいるスペシャル 最後の戦い・あの二人が再び帰って来た』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:54 
 ┌─――――――――─―――┐
 |1993(平成五)年12月29日(水)|年末ドラマスペシャル
 └─―――――――――─――┘演出・・・若松節朗
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29876
 SPEDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5630
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%A5%B4%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃         『Beachboys (ビーチボーイズ) メモリアル総集編』         ┃
 ┃ あの夏いちばん熱かった二人にまた会える!これで見納め超保存版広海と海都のすべて ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─――――――――─―――┐
 |1997(平成九)年12月27日(土)|13:30~16:00 フジテレビ
 |1997(平成九)年12月29日(月)|15:55~18:30 大阪地区
 └─―――――――――─――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Beach_Boys
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9872
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=48934
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://matome.naver.jp/odai/2134231470028427901
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『踊る大捜査線 特別編 湾岸署事件ファイル』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 16:00~18:30
 ┌─――――――――─―――┐
 |1997(平成九)年12月29日(月)|総集編
 └─―――――――――─――┘テレビシリーズ本編全11話を2時間にまとめたもの。『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル』の番宣を兼ねて、その前日に放送された。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐特番1
‡|1997(平成九)年12月29日(月)|事件発生
 |1997(平成九)年12月30日(火)|初放送
‡|2003(平成15)年12月29日(月)|完全版+α 放送
 └─――――――――――――┘
      脚本・・・君塚良一
      監督・・・本広克行
     視聴率・・・25.4%
  メインゲスト・・・稲垣吾郎
『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル完全版+α』出演者インタビューや湾岸署内のモニター映像「プロジェクトK」などが追加されている。
 http://www.odoru.org/
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9560
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8A%E3%82%8B%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓月曜ドラマスペシャル(13)
①┃ 『西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ』渡瀬恒彦  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~22:54 ⇒ 21:00~23:24(30分拡大)
 ┌─―――――─―――――――――――─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1997(平成九)年12月29日(月) 第14回「海を渡った愛と殺意 宝石強盗が連続殺人へ 黒コゲの死体は兄?       |
 |  人間消失トリックを探る妹!東京-仙台-台湾 真犯人の秘密はヒスイの村に・・・十津川VS.キャサリン夢の競演実現」|
 |2014(平成26)年 9月 3日(水) vol.27「海を渡った愛と殺意」 隔週刊 DVDコレクション 発売日           |
 └─――――─――――――――─――――――――――――――――――――─――――――――――――――――――┘
   原作・・・『海を渡った愛と殺意』『ひかり62号の殺意』 西暦1997年3回目(最後)
   脚本・・・・・佐伯俊道
   監督・・・・・脇田時三
  視聴率・・・・・15.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
   備考・・・本シリーズと同じドラマ枠で放映された山村美紗原作の『名探偵キャサリン』シリーズとは接点があり、今夜の作品には希麻倫子(かたせ梨乃)が出演する一方、名探偵キャサリンシリーズ第15作「名探偵キャサリンvs十津川警部 京友禅の謎~華の密室殺人事件~」(2006年8月7日)には十津川警部(渡瀬恒彦)が出演している。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓月曜ミステリー劇場(08)
②┃ 『西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ第30作特別記念作品』渡瀬恒彦  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~23:09(15分拡大)
 ┌─―――――─――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
‡|2003(平成15)年12月29日(月) 第30回「パリ~東京殺人ルート 日仏9930キロを結ぶ連鎖殺人に仕掛けられた罠・|
 |                          証言を拒む女の闇!!ダイヤの指輪に隠した暗号を追跡せよ」|
 |2014(平成26)年 3月19日(水) vol.15「パリ~東京殺人ルート」 隔週刊 DVDコレクション 発売日        |
 └─――――――――─――――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┘
   原作・・・『パリ・東京殺人ルート』 西暦2003年4回目(最後)
   脚本・・・・・安本莞二 
   監督・・・・・脇田時三 
  視聴率・・・・・13.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
   備考・・・2003(平成15)年は放送回数4回で、最多放送回数年 ※1995(平成七)年とタイ
   削除動画◆渡瀬恒彦 最強伝説&武勇伝 錦織圭の親戚http://youtu.be/9w2yNXb5UHo
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32463
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37188
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E8%AD%A6%E9%83%A8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E6%B8%A1%E7%80%AC%E6%81%92%E5%BD%A6)
 ┏━━━━━━━━━━━━┓讀賣テレビ制作
 ┃ 『失楽園  特別編!』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~23:24
 ┌─――――――――――――┐年末ドラマスペシャル
 |1997(平成九)年12月29日(月)|ついにベールを脱いだ(秘)映像が魅せる究極愛のすべて!
 └─――――――――――――┘ローマによみがえる禁断の愛
  ドラマの総集編にTV初公開の映像、イタリアでの新撮シーンも加えた特別番組として放送され、視聴率も20%越えを達成した。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32166
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓
①┃ 『相棒』season3 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――――――┐
 |2004(平成16)年12月29日(水)|浜省やすみですヨ(=^◇^=)
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━┓
②┃ 『相棒 season9』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――――――┐
 |2010(平成22)年12月29日(水)|浜省やすみですヨ(=^◇^=)
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒AP日記一覧』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――─――――――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年12月29日(水) Episode 34「年末のご挨拶」|
 └─―――――─―――――――――――――――――――┘APの伊東です。今日、東京では初雪が降りました。そんな中、私は年賀状書きに追われています・・・。それにしても、水曜なのに相棒がないのはとっても変な感じです。
さて、相棒の年内の撮影も12月27日(月)に無事完了いたしました。水谷さん、寺脇さんは、前日の12月26日(日)に撮影が完了し、本年の仕事がすべて終りました。
「相棒」の年始は1月5日(水)のオンエアからです。新春の2時間スペシャルで、いつもより1時間早い夜8時から開始ですので、お間違いなく! ゲストは、保坂尚輝さん、吉野きみかさん、温水洋一さんほか、です。IT会社でのお話です。いつもの相棒とは違った二人が見られます。緊迫した2時間です!
10月からの3ヶ月間、ご覧になっていただいた方、本当にありがとうございます。いろんなバリエーションがあったかと思います。年内は第8話まででした。そのうち連続モノが5話(1話・2話3話の連続と4・5話の連続)を占めましたが、年始からは今のところ連続ものは予定されておりませんが、充実したラインナップが揃っています。相棒を初めて手掛ける作家さん(脚本家)の作品もあります。
ともかくこの3ヶ月の御礼を申し上げますとともに、年始からも相棒を是非よろしくお願いします。これからもみなさまのこころ揺るがすドラマ作りにしていきます!
よいお年を!
①http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_03/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season3
②http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_09/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season9
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『Yuming Films~映画になったユーミン・ソングス~』 ┃  NHK
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:00~24:10
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |2007(平成19)年12月25日(火)「Yahoo!動画」で無料配信       |
①|2007(平成19)年12月29日(土)「リフレインが叫んでる」        |
②|2007(平成19)年12月29日(土)「バイバイ、ベアー~青いエアメイル」  |
③|2007(平成19)年12月29日(土)「新年好(シンニェンハオ)!~A HAPPY NEW YEAR」|
 |2007(平成19)年12月29日(土) スペシャルインタビュー・松任谷由実  |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  備考・・・松任谷由実のCD「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」の収録曲からインスピレーションを受けた映像作品の企画を募集して選考された3人の監督と魅力的なキャストを得て、「リフレインが叫んでる」、「バイバイ、ベアー~青いエアメイル」、「新年好(シンニェンハオ)!~A HAPPY NEW YEAR」の3作品を制作し、2007/12/25までインターネット上の「Yahoo!動画」で無料配信されたものをテレビ放送したもの。したがって厳密にはテレビドラマではないが便宜的に当データベースに収録しているヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-40356
①http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=589
②http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=11134
③http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8044
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 黒澤明ドラマスペシャル『天国と地獄』第一夜 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─――――――――――――┐秋の二夜連続特別企画黒澤明ドラマスペシャル
 |2007(平成19)年 9月 8日(土)|20:58~21:00 テレビ朝日「今夜のみどころ」放送
 |2007(平成19)年 9月 8日(土)|21:00~23:36 テレビ朝日 視聴率・・・20.3%
 |2007(平成19)年12月30日(日)|08:00~10:33 JRT 四国放送(日本テレビ系列)遅れネット
 |2008(平成20)年 1月 2日(火)|12:00~14:30 BSS 山陰放送  (TBS系列)遅れネット
‡|2008(平成20)年12月29日(月)|11:55~14:20 RKC 高知放送(日本テレビ系列)遅れネット
 |2009(平成21)年 1月17日(土)|14:25~16:55 KNB北日本放送(日本テレビ系列)遅れネット
 └─――――――――――――┘新聞ラテ欄・・・秋のドラマ特別企画…間違えられた身代金誘拐事件小樽~札幌・特急列車7分間の密室トリック全財産か子供の命か?富豪夫婦の愛と決断!黒沢明の傑作サスペンスが今よみがえる!!
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-40129
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%9C%B0%E7%8D%84_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓連続テレビ小説
 ┃ 『ゲゲゲの女房』総集編 ┃NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛7:20~8:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年12月29日(水) 第1集「旅立ちの風」   |09.2%
 |2010(平成22)年12月30日(木) 第2集「来るべき時がきた」|08.8%
 |2010(平成22)年12月31日(金) 第3集「ありがとう」   |10.4%
 |2011(平成23)年12月31日(土) 第1集~第3集一挙放送  |BSプレミアム 10:15~13:40
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
  撮影協力・・・島根県安来市(1) 鳥取県境港市(1) 東京都調布市(1)(2) 茨城県常陸太田市(1) 静岡県松崎町(1) 神奈川県厚木市(1) 千葉県匝瑳市(1) 埼玉県深谷市(2) 千葉県多古町(2) 水木プロダクション(1)(2)
    備考・・・総集編は撮影完了後に撮り下ろしたヒロイン夫妻のシーンや原案者・武良へのインタビュー(松下が聞き手を務めた)、さらに最終回には向井が「おまけ」と称したコメントを収録し、再構成したものを放送
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-44585
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5

‡1972.12.29 第024話「ジュンのお手柄」脚本・田波靖男、四十物光男 監督・金谷稔
 1973.01.05 第025話「手錠が朝日に光った」脚本・小川英、鴨井達比古 監督・金谷稔
 https://note.com/toshiakis/n/nfda593c0707b

 第024話 1972年12月29日 ジュンのお手柄
 脚本/田波靖男、四十物光男 監督/金谷稔
 ------------------------------------------------------
 現金輸送車が銀行から出発する。七曲署の給料を積んだ車で、警備員三人が輸送車に乗る中、警備していた制服警官の男性は現在ガス漏れ事故によって国道が渋滞になっているので迂回して行くべき事を告げる。現金輸送車のドライバーはその通りに裏道を通っていこうとすると行き止まりになっており、そこで銃を所持した男に車ごと盗まれてしまう。一方七曲署の刑事達のたまり場であるめし処"宗吉"では、世界タイムズ社の新聞記者・ユウ子が情報を集めに来ていた。今日が給料日なので刑事達も必ず来るハズだという宗吉。案の定ゴリさんが昼食を食べに来るがまだ給料が支給されていない為に、メザシと沢庵と丼飯というこの店で一番安いセットを注文する。そんな中ユウ子は今日は私が奢るので好きな物を食べてとゴリに声を掛ける。ゴリたち七曲署の刑事達とは既に顔なじみの彼女。下心が有るのだろうとして警戒するが、普段お世話になっているからだという。捜査の苦労話でも聞かせてくれたら、年末の特集で使わせてもらうとのこと。宗吉は記者から情報をもらう事だってあるのだからそのくらいの協力はしても良いのでは無いか?と告げるとゴリさんもご飯を奢ってもらう事にする。そんな中宗吉のゴリさんの元にボスから電話が鳴る。ウチの給料を積んだ現金輸送車が襲われたのだという。犯人は警察官を装い裏街道に誘導したとのこと。至急探す様指示し、くれぐれもブンヤ(新聞記者)には嗅ぎつけられるなと告げられる。これは警察署の権威にかかるものだという。ゴリは奢られる訳にはいかないとして店を出て行くと、ユウ子は何か事件が有ったのねと目を光らせる。麻雀をしている山さんの元にユウ子の姿が有った。ユウ子は山さんに対して近いうち必ず事件を知らせる電話が有るハズだと告げる。山さんの元に電話してきたのはマカロニで、捜査する間にブンヤを山さんが引き留めて於いて欲しいと告げる。なんとかして給料を取り戻さなければならないことを告げる。電話を終えた山さんに、大事件が発生しているのではないか?とユウ子は近づくが今日は給料日なので仕事後の打ち上げの話をしていただけだと語る。署では事件について話合いが行われていた。現金輸送をしていた者達によると、裏街道に誘導したのは確かに警察官の制服を着てヘルメットを被りサングラスをしていたので疑う事は無かったという。ボスはそのものたちに警察署員の写真を見てもらえと告げる。そして署員全員のアリバイを聞き出せと指示する。身内だからと言って決して手抜きはするなとし、ブンヤには知られない様告げる。これは犯人からの挑戦状みたいなものだという。そんな中長さんの元に電話が鳴る。なんとブンヤにタレコミした人物がいて、新聞に今回の事件が取り上げられているという事だった。タレコミした人物は犯人だろうとし、七曲署にはマスコミ各社の記者が集まっていた。七曲署はユウ子を呼び出すと情報源を聞き出そうとするが、駐車場にテープを取りに来るよう電話があったのだという。そこには秘密を守ればこれからも特ダネを提供すると言われたと吹き込まれていたとの事だった。これ以上の資料は提供できないとしニュースソースも記者のポリシーから教える事は不可能だという。くれぐれも私を尾行などしないでという。変わりに一つ情報を与えるとし、現金輸送車は鉄橋下の空き地に放置されているとの事だった。確かにユウ子の言うとおりの場所に現金輸送車が置かれていた。指紋などの証拠は全て消されている事は明らかだが、ボスは臭いは残っているハズだという。警察犬を使おうと。そんな中連れて来られた警察犬は、引退を間近にした老犬の"ジュン"だった。他の警察犬は事件で出払っていてどうしてもこの犬しか居ないのだという。ジュンとはマカロニと同じ名前でも有るのでゴリさんは何処か気に入らなかった。長さんは犬が苦手で思わず身を隠してしまう。
 ------------------------------------------------------
■七曲署の給料が盗まれる■二千万円が強奪されたとドラマ中の新聞には書かれていたけど、どう見ても七曲署の刑事の責任ではないような感じする案件だった。しかも現金を輸送する人たちも勝手にルートを変更しているし、あり得ない感じの内容では有った。っていうかお約束なんだけど勤務中に麻雀をやるのは辞めてください。
■久しぶりに宗吉さん登場■今までレギュラーだったのに、ここのところ全然見かけないなぁと思っていたところで久しぶりに登場した宗吉さん。確か最後は宗吉が刑事を辞めた理由が描かれた時の話だったので、もう出ないのかと思った。今回活躍する犬のシュンが老犬だった為に宗吉と比べられていた。
■三億円強奪事件■現実の三億円事件ってこの事に起きたのだっけか。ドラマでは当時容疑者として間違われた男が、警察官を逆恨みして行ったもの。気持ちが全く分からないでもないが、その為ばかりに警察に就職して・・って感じなのか。
■物証はないが臭いがある■「デカワンコ」の出番ですよって感じだけど、今回は警察犬の嗅覚が頼りという少々頼りない展開では有った。デカワンコでも確か老犬的エピソードが無かったっけか。今回のドラマの中でも老犬が活躍したことで再び現場復帰する犬が登場する。長さんが犬が苦手というのは意外かも。
■ゴリさんの頭にパンティーが降る■漫画みたいな展開だったな。いくら尾行をまくとは言え、自分の下着を投げるというのは相当恥ずかしい気がする。
■家宅捜索■令状もなく勝手に記者の部屋を調べていくところがある意味凄い。それよりもモンタージュの写真。サングラスで全く顔が分からない割に随分ハッキリとしたモンタージュができあがってきたものだね。
■ゴリさんの銃に弾はない■以前のエピソードの中でもこの警察署員たちが銃嫌いである事は描かれていて、常に警察官と犯罪者と銃のことに関しては繊細な感じで描かれている。ゴリさんの銃には弾が込められていないということで、容疑者の手に一度は渡るは事なきを得る形だった。
■ボスの給料も安い?■給料が手渡しされるというのが凄い時代。よく昔の人は給料は銀行振り込みよりも手渡しの方が良いみたいな事は言われるけど、そのせいでネガティブな展開になってしまったかんじ。ボスは事件解決でみんなに奢ると言っていたが、キャバクラを奢るほどには給料をもらっていない様子。最後に給料袋をのぞき見るボスが何とも言えない所だね。
 藤堂俊介 …… 石原裕次郎 (ボス、係長)
 山村精一 …… 露口茂 (山さん)
 石塚誠 …… 竜雷太 (ゴリさん)
 島公之 …… 小野寺昭 (殿下)
 野崎太郎 …… 下川辰平 (長さん)
 早見淳 …… 萩原健一 (マカロニ)
 内田伸子 …… 関根恵子 (シンコ)
 内田宗吉 …… ハナ肇 (めし処"宗吉"、元警察官、シンコの父)、中庸介、中山克己、片岡五郎、小倉雄三、佐竹一男、玉村駿太郎、近藤幸、西郷昭治、野本博、山東昭子
 評価:★★★★★☆☆☆☆☆ (5.0)
 https://itawind.web.fc2.com/1970/taiyou/taiyounihoero024.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第024話「ジュンのお手柄」
2016-02-26 17:44:11 テーマ:マカロニ編
第24話「ジュンのお手柄」
ストーリー■
京南銀行から七曲署の給料を載せた現金輸送車が出発した。
途中白バイ警官に、ガス漏れ修理の緊急工事で渋滞しているために3丁目の交差点を左折して裏通りを通るよう伝えられた。
輸送車は裏通りでバリケードに差し掛かり、看板がないために通行しようとしたが拳銃で脅迫された。
「宗吉」に美山記者(山東昭子さん)と石塚が来店した。
美山記者は石塚の食事を奢ると言ったが、石塚は疑った。
美山記者は1年の捜査の苦労話を年末の特集記事の材料にしたいと言った。
「宗吉」に現金輸送車強奪を知らせる藤堂の電話が入った。
藤堂は七曲署の威信に関わるので新聞記者に気付かれないよう警戒しろと注意した。
石塚は新聞記者から奢られたくないと言って帰ったが、美山記者もかぎつけて帰った。
優子記者は竹内記者(片岡五郎さん)と山村に赴いたが、山村は知らない様子だった。
雀荘に早見から電話がかかり、早見は本庁に報告するので山村に新聞記者の足止めをするよう伝えた。
竹内によると、山村は愛妻家なので、仕事が終ると真っ先に帰宅するとのことだった。
現金輸送車の運転手に、裏街道であると教えた警察官はヘルメットとサングラスをしていたので人相が分からなかった。
藤堂は輸送車の関係者に七曲署の警官の写真を見せて面通しさせること、全員のアリバイを確認するよう命じた。
藤堂は報道された場合に警察の信用が関わると警戒した。
犯人が美山記者に密告したために、事件が報道されてしまった。
新聞記者たちが一係室前に駆けつけた。
美山が一係室に呼び出され、藤堂がどうして事件を知ったのかと尋ねた。
美山は「署に電話が入り、駐車場にカセットテープを取りに来るよう指示され、秘密を守るなら特ダネを送ると言っていた」と答えた。
美山はそれ以上を新聞記者の秘密やプライドだと答えず、ニュースソースは口が裂けても言えないと言った。
美山記者は尾行の禁止と、輸送車が面影橋の下の空き地にあることを伝え一係室を出て行った。
輸送車からは指紋も毛髪も出ず、入念に清掃されていた。
警察犬ジュン号が派遣されたが、ジュン号は引退寸前の老犬で他の事件で名犬が派遣されたためであった。
野崎は心配したが、石塚は数千倍の嗅覚を持っている犬なら大丈夫だと安心した。
訓練士によるとジュン号は鼻が弱っていた。
ジュン号はぼろきれを持ってきたが、石塚は犯人の手掛かりと推測した。
野崎によると、所轄内の警察官には犯人がおらず、目撃者は警察官の格好をしていたため顔も見ず信用してしまったとのことだった。
野崎は盗まれた制服やクリーニング中の制服も調べたがそれも違っていた。
石塚は映画会社の衣装や小道具ではないかと推測した。
山村は美山にだけ密告が来た理由が気になっていた。
藤堂は美山をわざと無視するよう命じたが、現金輸送車の件を報道されてしまった。
早見は3億円事件の犯人のモンタージュを見た途端に何かを思い出して、本庁に行った。
撮影所を調査したが、何も出なかった。
七曲署の正門にジュン号が来ていた。
ジュン号は空き巣を連行していた山本派出所の岩本巡査(中山克己さん)に噛みついてしまった。
野崎たちはジュン号の鼻とぼろきれを疑い、美山記者だけが唯一の手掛かりだと言った。
石塚は「宗吉」にジュン号を持ってきた。
宗吉(ハナ肇さん)は失敗して当たり前だと言ったが、石塚は岩本巡査に噛みついたのを気にしていた。
石塚はジュン号に向けて人間でいえば定年だと言ったが、宗吉はジュン号を信じて警察内部にも悪い奴がいるかもしれないから調査しろと怒り、喧嘩になった。
宗吉は刑事の頃に、刑事は正義の味方だと誇っていたが辞職して普通の人間になったら思い上がりであると感づいていた。
石塚は美山に麻雀を付き合ったら教えると言われたが、結局教えずに好きなものを奢れと言ってきた。
七曲署の正門に警察犬訓練士とジュン号が現れ、訓練士が役に立てなかったジュン号のことを謝罪した。
ジュン号は石塚を好きになっていたが、ジュン号は犬舎の見張り番に降格してしまった。
美山が犬を軽視する発言をしたために石塚が激怒して帰った。
島が美山の約束を果たそうとしたが、美山はどうしても石塚に謝罪させたかった。
美山が一係室に来たが、3億円事件の犯人のモンタージュを見た途端に出てしまった。
島は3億円事件と今回の事件の手口が似ていることに気付いた。
美山は職場の世界タイムスから帰宅したが、石塚が張り込んでいたために書類を冷蔵庫に隠し、パンツを石塚の頭上に放り投げた。
美山は石塚に対し下着泥棒だと騒ぎ立てた隙に逃げた。
石塚は強引に管理人から美山の部屋を開けてもらい、捜索した。
その結果、冷蔵庫から書類を見つけ、岩本裕三という男が3億円事件の容疑者、参考人として事情聴取、召還されたことを知った。
岩本はモンタージュ写真に似ており、住所は練馬区羽沢3-55 ゆたか荘3号室であった。
ゆたか荘の大家によると、岩本は警察から容疑をかけられていたために引っ越していた。
早見は本庁から3億円事件の容疑者リストを持ってきた。岩本は岩本巡査と同一人物であった。
岩本は勤務を終えて派出所を抜けたが、美山が尾行していた。
岩本が美山と合流した。
岩本は3億円事件のインタビューの際に、名刺を貰っていたので美山を知っていた。
岩本は参考人に取り調べられたために警察官に就職し、復讐を計画し、現金輸送車を襲撃した。
新聞では匿名だったが、警察に疑われたために悪評が立って縁談や就職を壊されていた。
美山は自首を勧めたが、岩本は仲間の場所へ連れ去った。
石塚は山本派出所に向かったが、岩本は既にいなかった。
野崎はジュン号を出動させた。
ジュン号が到着し、岩本が使っていたハンカチを嗅いで追跡した。
岩本は隠れ家のベッドハウス「天国」に美山を連れてきた。
共犯者(中庸介さん)は優子記者の殺害を思いついた。
石塚が「天国」を発見したが、共犯者は藤堂の給料で拳銃を買っていた。
共犯者は多数の前科があったために、逮捕されるともう戻れなくなることを確信し、5秒数える間に拳銃を渡せと命じた。
共犯者は石塚に向けて発砲したが、石塚がおでん屋の屋台を盾にしたために当たらずに撃ち尽くしてしまった。
共犯者は石塚の拳銃を手にしたが、弾が入っていなかった。
野崎と石塚は共犯者と岩本を逮捕した。
美山は途中で気絶していたために見ていなかった。
七曲署一係に給料が届き、ジュン号は現役に復帰することになった。
藤堂は「宗吉」で飲み会をやることにした。
■メモ■
*1972年放映最終作。
*「太陽」初の警察犬もの。今回のジュン号は「ジュン1号」と呼ばれ、「走れ! ナポレオン」から「ジュンとキング」まで登場したジュン号(ジュン2号)とは別の犬。
*初の「現役警官による事件」。岩本は警察による復讐から警察官になるという凄い執念があった。
*後に3億円事件をベースにした「海に消えたか三億円」という話が出てくる。
*七曲署庁舎外観が海上自衛隊東京音楽隊(上用賀基地)に変更。以後最終回まで使われる。
*「殺したいあいつ」以来に宗吉が、「プールサイドに黒いバラ」以来に記者2人が登場。記者2人は今回が最後の登場となった。
*ローストフライを食べようとしたが結局食べられず募金するゴリさん。
*「宗吉」の「オケラの餌」=「メザシに沢庵、丼飯」一番安いメニューらしい。
*ボスの一人呼が「僕」。
*警察犬の輸送にジープが登場。
*長さんは犬が苦手らしい。
*「犬のジュンより人間の淳の方が使える」byマカロニ。
*「老いぼれ」と言われたと勘違いする長さん。
*非常に鬱陶しい優子記者。下着泥棒の冤罪をかけることはやりすぎでは?
*「太陽」でパンツが出るのは珍しい。恐らくサービスシーン自体が自重されていたためであろう。
*優子記者の自宅の食べ物に勝手に手をつけるゴリさん。いいの?
*石塚の「弾抜き戦法」が使われた。
*ゴリさんは給料で「ビフテキ、天ぷら、鰻丼」を食べるのが夢らしい。
*「宗吉」で給料が無くなることを危惧するゴリさんと長さん。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
早見淳:萩原健一
島公之:小野寺昭
野崎太郎:下川辰平
内田宗吉:ハナ肇
美山優子:山東昭子
岩本の共犯者:中庸介(現:中庸助)、岩本裕三:中山克己、竹内六郎:片岡五郎
山本派出所の巡査:小倉雄三、佐竹一男、玉村駿太郎、近藤幸、西郷昭治、野本博
ノンクレジット 記者:今井和雄
石塚誠:竜雷太
山村精一:露口茂
脚本:田波靖男、四十物光男
監督:金谷稔
#太陽にほえろ#ゴリさん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12133056833.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第335話「ある結末」
2020-09-30 22:19:38 テーマ:ボン&ロッキー編
第335話「ある結末」通算第545回目
■ストーリー■
恵子(香野百合子さん)はタクシーで、引っ越し先の新しいアパートに向かい、母親(磯村千花子さん)と合流した。
島が新しいアパートの手配をしており、来春には恵子と結婚し、恵子の新居に引っ越すつもりだった。
柏木マンションにて、名東観光秘書課員の谷岡由起(27歳)が住んでいる部屋で殺害される事件が発生し、七曲署捜査一係が急行した。
谷岡は鈍器のようなもので頭部を強打されて死亡しており、部屋の中が荒らされていなかった。
石塚は部屋の灰皿から、マイルドセブンの吸い殻を発見した。
谷岡の従妹である青木洋子(倉野章子さん)が警察官の制止を振り切って部屋の中に入り、谷岡の遺体を発見した。
谷岡の死亡推定時刻は昨夜の午後9時前後で、管理人が今日の午前11時に浴室の修理のことで部屋を開け、遺体を発見した。
部屋の状況から、顔見知りの犯行と推測された。
吸い殻は谷岡が喫煙者ではないため、犯人のものであると考えられ、唾液から検出された血液型はAB型RH-だった。
島は洋子と会っていた。
洋子は谷岡と非常に親しくしており、上京して以降、谷岡にずっと世話になっており、きょうだいのような仲だったと話し、谷岡の死に号泣した。
島は箪笥の上に置かれている、洋子と同僚の美容師のツーショット写真を発見した。
洋子は谷岡と親しい男性については何も知らなかったが、谷岡が会社内に好意を抱く人がいることを感じ取っていた。
石塚は名東観光秘書課長の久保(山本耕一さん)から、谷岡について聞き込みをした。
久保は谷岡について、非常に有能な秘書課員であったと述べた。
島は一昨日の夕方、名東観光本社の近辺の喫茶店で、久保と谷岡が話していたのを目撃した者を発見し、どういう要件だったかを尋ねた。
久保は要件などなく、退社時に谷岡と一緒になり、コーヒーを飲みたくなったために誘っただけであると答えた。
久保は昨日の退社後、谷岡と同伴しておらず、柏木マンションにも行っていないことを伝えた。
谷岡が吸っていたタバコはマイルドセブンだった。
恵子は医師から、自分の足が再手術を受けないと決して歩行できないことを告げられた。
島は恵子と一緒に同居した理由について、1日も早く恵子と一緒に暮らしたかったからであり、恵子が歩けようが歩けまいが関係ないことを伝えた。
久保の吸い殻と、谷岡宅から発見された吸い殻の血液型が一致した。
久保の偽証が明確になった。
石塚は久保の、感情を全く表にあらわさない話し方を不審に思った。
藤堂は石塚と島を、久保の事情聴取に向かわせた。
久保は谷岡宅を訪れたことを認めたが、資産としてマンションを購入する計画を立てており、その参考のために谷岡宅を見せてもらったこと、その時は谷岡が存命していたこと、午後8時から午後8時30分までいたことを告白した。
久保は午後9時20分には帰宅したことを述べ、谷岡宅に行ったことが分かれば疑われると思って隠していたことを謝罪した。
西本医師(北川陽一郎さん)は恵子に、アメリカ合衆国のマサチューセッツの病院に整形外科の世界的権威の医師が在籍し、その病院なら設備が整っていることを説明した。
西本がマサチューセッツの病院に手紙で恵子の病状を知らせたところ、再手術が可能という返事が来ていた。
しかし、再手術で足が完治する確率は30%未満であり、完治しなければリハビリテーションを繰り返してまた手術することになり、足の完治が何年かかるかは不明だった。
久保が午後9時20分に帰宅したことが、隣人の主婦により立証されたが、午後8時30分から午後9時20分までの50分間は電車に乗って徒歩で帰宅した時の時間で、自動車であれば20分から30分で帰宅できた。
谷岡宅から発見された久保の指紋は、ドアノブ、テーブル、灰皿、茶托の4つであり、無防備に指紋を残している割には少数だった。
久保の家族によると、久保は帰宅時間もかなり不規則で、時には朝帰りすることもあった。
山村は久保が専務付きの秘書であるという立場から、秘書としての行動が時間的に明確であり、その時間と帰宅時間を照合することを提案した。
藤堂は捜査員に、ここ1ヶ月間の久保の行動の捜査を命令した。
久保は原口専務(田中明夫さん)に召集され、警察が久保の行動を克明に捜査していることを指摘されたが、警察が原口と谷岡との関係にも金のことにも気付かないと返し、自分に任せるように頼んだ。
原口は久保と同じ広島出身で、久保が二流大学出身で社内の評価が高くないのに課長に昇進できたのは、原口のおかげだった。
久保は次に総務部長に昇進するという噂が広まっており、そのために、休日には原口宅の庭の手入れや縁側の修理をしていた。
捜査の結果、久保の行動にはところどころ、1時間や2時間の空白があった。
久保はめったに酒を飲まず、一人で映画や芝居を見ることもない、非常に硬く、遊びの全くない日常だった。
一係室に久保が入り、藤堂ら捜査員に、1年前(1977年頃)から谷岡と愛し合っていたと嘘を吐いた。
野崎と岩城は久保宅を張り込んでいた。
喫茶店のウェイターは、久保と谷岡が一緒に来店し、2人で1時間ほど食事をしていたことを証言した。
喫茶店やスナックでは久保の行動が裏付けられたが、ホテル関係では誰も久保と谷岡のことを知らなかった。
岩城は久保が疑われているのを承知で、わざわざそのことを七曲署捜査員に打ち明けたのを疑問に思った。
山村は久保が原口を庇っているのではないかと意見した。
名東観光は社長派と専務派に二分されているが、もしも原口と谷岡の関係がスキャンダルになると、原口の専務という立場がなくなった。
原口が谷岡との関係を清算しようとして、誤って谷岡を殺害し、久保が庇ったという仮説が立てられた。
藤堂は山村と石塚と岩城に原口の捜査を、野崎に久保の捜査を指示した。
洋子は島から久保の写真を見せられ、久保を見ていないが、谷岡が好きな人のことを漏らした時、敬語を使っていたため、谷岡が好きだった人が上役ではないかと話した。
洋子は島に、谷岡が3ヶ月前からゴルフの練習を開始し、1本だけクラブを購入したが、そのクラブが無くなっていることを教えた。
洋子は自宅の整理をした時、それに気付いていた。
藤堂は石塚に、名東観光、柏木マンション、原口邸の3ヶ所の周辺のゴルフ練習場の捜査を命令した。
島と恵子の自宅に西本から電話が入り、恵子が出た。
恵子は島に、マサチューセッツの病院のことを打ち明けず、誤魔化した。
後日、島は西本からマサチューセッツの病院についての説明を受けた。
岩城は久保宅の横手の川を捜索していた際、凶器と思われるゴルフクラブを発見した。
ゴルフクラブからは指紋が検出されなかったが、谷岡と同じO型の微量の血液が検出された。
洋子はクラブを見て、谷岡が愛用していたクラブであると断定した。
山村の捜査で、犯行当日、原口のアリバイがないことが判明した。
原口は久保と別れたのが午後7時で、そこから4時間の空白があった。
原口は運転手を帰宅させ、1人で横浜へドライブをしたと話していた。
久保と原口が共犯であるという証拠も、原口と谷岡の関係を証明する証拠も発見されていなかった。
藤堂は久保を参考人として事情聴取することとした。
島は1日中、マサチューセッツの病院のことを考えていた。
恵子は完治するかも分からないのにアメリカに行く気にはならなかったが、島に一生がかかっているため、もっとよく考えるように勧められた。
マサチューセッツの病院は、1つの実験的な手術として恵子の来院を歓迎しており、入院費や滞在費をほとんど無償にしていた。
恵子は自分がモルモットではないと強調し、日本での生活を熱望していたが、島に自分の足が治るために何人もの人が努力していると熱心に訴えられた。
恵子はどうしても島のそばにいたいという思いを吐露した。
島は恵子が自宅にいたら気持ちが休まるが、それは目先の気持ちで、治る可能性がある限り決して諦めてはいけない、この機会を不意にしたらいつか絶対に後悔すると説得した。
島は石塚から、原口の外車のナンバー「品川33 ち 72-83」を教えてもらい、田口の応援につくように要請された。
田口は原口を尾行していたが、赤信号でまかれてしまった。
島は原口を尾行したが、原口が途中で外車を停めて島の前に現れ、尾行を止めるように警告した。
原口は谷岡の殺害に無関係であり、自分の仕事が信用第一で、刑事に捜査されては困ると伝え、これ以上尾行するとプライバシーの侵害で告訴すると警告した。
石塚と島は久保を取り調べ、谷岡殺害の凶器を見せ付けた。
久保はあくまで、原口が無関係で、自分が殺人を犯していないと強調した。
久保は石塚に尋問されている時、谷岡宅から帰宅する途中の電車の車内で、午後9時頃に偶然に取引会社の社員2人に出会ったことを思い出した。
久保の発言が裏付けられ、久保が完全に犯人ではないことが証明された。
久保の目的は最初から、原口を庇うために自分に容疑を向けさせ、捜査を混乱させることだった。
石塚は久保がいつも表情を全く変えないのに、凶器を見た時だけ血の気を失ったことが引っ掛かり、凶器を捨てたのが久保ではないと意見した。
山村が一係室に帰還し、久保が殺人については全く犯人ではないと発言した。
山村は谷岡が殺害された当日、原口が預金から、手切れ金と思われる500万円を下ろしたことを突き止めていた。
久保が柏木マンションに行ったのは、谷岡に手切れ金を届けるためだけだった。
久保は谷岡が殺害された時、原口が犯人であると直感し、谷岡の愛人が自分だったと嘘をついていた。
久保は山村と島の取り調べの末、犯人が原口で、自分に罪を着せようとしたのではないかと自白した。
山村と島と田口は原口と対峙した。
原口は谷岡宅から500万円が消えて無くなっていたことから、谷岡を殺害したのが久保であると思っていた。
原口は自分が犯人ではないことを主張し、谷岡が殺害された当日には赤坂のクラブの奥で賭けポーカーをしていたことを自白した。
原口も犯人ではなかった。
島は洋子が突然、クラブの話を持ち出したのが、捜査の目を久保に向けさせるための罠であることに気付いた。
犯人は洋子だった。
洋子は帰郷を理由に、昨日に職場の美容院を退職していた。
同僚の美容師は洋子と全然親しくなく、写真についてはママが面白半分に撮影したものだった。
洋子はいつも一人ぼっちで、影があり、誰からも好かれなかった。
洋子は故郷の福岡に飛行機で帰ると発言していた。
島と田口は東京国際空港で洋子を発見し、逮捕した。
洋子は鞄に500万円を隠していた。
洋子が谷岡を殺害した理由は、いつも男にちやほやされ、それを得意がる谷岡が憎かったからだった。
洋子は、谷岡にとって遊び金の500万円を強奪し、独立して美容院を開業し、幸福になることを夢見ていた。
恵子はアメリカに旅立つことを決意したが、島のそばから離れて一人になることを非常に怖がっていた。
恵子は足を治療し、一刻も早く島のそばに戻ることを宣言した。
原口と久保は事件の影響で失脚していた。
島は捜査員に、恵子が渡米したことを告白した。
一係室に矢追食堂でチンピラが暴れているという事件が発生し、捜査員が出動した。
■メモ■
*1978年放映最終作。
*「あるシリーズ」最終作。殿下と恵子が同じアパートに引っ越し、同居を開始するも、恵子が足の手術のために渡米。
*恵子の母親が「ある運命」に続いて登場。演者も同じ磯村氏。
*洋子の名字は美容師免許証からだと「青山」、台詞中だと「青木」。
*山本氏、田中氏、倉野氏と一癖も二癖もある容疑者。
*殿下と恵子の対面は今回が最後となる。ラスト、他の捜査員に「結婚式がいつになるか分からない」と話す殿下だったが、その機会は永久に…
*その後、恵子は「エーデルワイス」で足の手術が成功したことが山さんから語られる(本人は未登場)。そして、「島刑事よ、永遠に」で日本に帰国するが、帰国直後にボスから殿下の死を告げられてしまう…
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
田口良:宮内淳
岩城創:木之元亮
野崎太郎:下川辰平
松原直子:友直子
三好恵子:香野百合子
久保課長:山本耕一
原口専務:田中明夫、青木(青山?)洋子:倉野章子
西本医師:北川陽一郎、三好恵子の母親:磯村千花子、川島一平、アパート大家:由起艶子、直木悠、松島陽子、小島孝夫
ノンクレジット ホテルのフロント係:門脇三郎
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
山村精一:露口茂
脚本:畑嶺明、小川英
監督:高瀬昌弘
※2020/11/26執筆
#太陽にほえろ#殿下主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12640436051.html