12/15(金) ① 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

‡2019(令和元)年12月15日(日) YouTube公開

 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:55
‡1972(昭和47)年12月15日(金) 第022話「刑事の娘」
  監督・・・山本迪夫
  脚本・・・長野洋
 視聴率・・・16.3%
  主演・・・長さん
  助演・・・
 ゲスト・・・菅井:千波丈太郎、大蔵署刑事:幸田宗丸、吉井:三上剛、石川幸次:平野康、野崎良子:井岡文代、上田侑嗣、提督建工工場長:中島元、野崎康江:西朱美
  備考・・・今夜のポイント・・・◎長さんの家族が初登場。◎山本監督と下川氏が親しかったこともあり初の長さん主演作に。◎二代目七曲署登場。◎前作「バスに乗ってたグーな人」と同時進行で撮影された。 

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1978(昭和53)年12月15日(金) 第333話「刑事の約束」
  監督・・・澤田幸弘
  脚本・・・長野洋
 視聴率・・・32.5%
 ゲスト・・・上田耕一(メイン)、松原直子:友直子、高田加代子:千野弘美、椎谷建治、堀礼文、壇喧太、和田啓、山村隆:小椋基広、上田耕一、松尾文人/マエダ・オートクラブ
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13469
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1972%E5%B9%B47%E6%9C%88_-_1974%E5%B9%B48%E6%9C%88)
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16870
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1976%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1978%E5%B9%B412%E6%9C%88)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃『七曲署シリーズ・竜雷太in太陽にほえろ!』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1982(昭和57)年12月15日(水) 発売 定価1,200円 
 1940(昭和15)年01月21日(日) 生誕 石塚誠(ゴリさん)竜雷太
 1972(昭和47)年七月21日(金) 第001話「マカロニ刑事登場」放映
 1982(昭和57)年10月01日(金) 第525話「石塚刑事殉職」放映に出演
 1984(昭和59)年09月28日(金) 第617話「ゴリさん、見ていてください」 は回想
 1985(昭和60)年10月04日(金) 第665話「殉職刑事たちよやすらかに」 は回想
 1986(昭和61)年11月14日(金) 第718話「そして又、ボスと共に」最終話は回想。長崎県(のちに熊本県に設定変更)出身。32歳から42歳まで石塚刑事を演じていた。赴任前は港署に勤務。食欲旺盛で豪快な九州男児。その押しの強いキャラクターからゴリ押しのゴリさんと呼ばれるが、新人刑事にはゴリラと誤解されて激昂する場面もよく見られた。射撃の腕は警視庁刑事の中でも3本の指に入るほどの実力で、緊迫した状況下におけるライフルでの狙撃もたびたび任される。しかし、できるだけ人を傷つけたくないという思いから、普段は拳銃に弾丸を装?していない。最初期は早見や島と同じ若手刑事という位置づけだったが、のちに新人刑事の教育係として長らく若手を引っ張るリーダーとして活躍。藤堂や山村らベテランと若手刑事のパイプ役も務めるようになる。
 1981(昭和56)年にろう者の麻生晴子(水沢アキ)と出会い婚約するが、
 1982(昭和57)年10月、覚せい剤密造事件に絡む暴力団との銃撃戦の直後、覚醒剤中毒者の凶弾に倒れ、病院へ搬送中の救急車内で、藤堂と晴子に見守られながら息を引き取る。基本的に藤堂からは「ゴリ」、山村からは「ゴリさん」と呼ばれるが、初期の頃はそれが逆転していたこともあった。また、他の刑事からも基本的には「ゴリさん」と呼ばれるが、赴任したばかりの西條はしばらく「ゴローさん」と間違えて呼んでいた。
※太陽にほえろ!人気刑事たちの写真集!七曲署シリーズ!
 2020(令和二)年11月26日(木) 人気番組であったゆえに関連書籍も多数出版された。人気刑事の写真集、各回のエピソードと写真を綴った名場面集ほか記念号、小説化された「太陽にほえろ!」、脚本集3巻など。この七曲署シリーズは、各キャラクターごとに7冊出版された。ゴリさんの殉職のメモリ版として竜雷太がその第一号。続いて神田正輝、沖雅也、渡辺徹がラインナップ。内容は各刑事の名場面スチール写真、インタビュー、共演者コメントなど満載。露口茂、長谷直美については、それぞれの写真集のための撮り下ろしカットが巻頭を飾っている。特に神田正輝は2冊発売され当時の人気がうかがわれる。当時、購入しなかった沖雅也in太陽にほえろの写真集をネットオークションや古本屋で探すも2万円以上の値段がつく時期が続きなかなかゲットする事が出来なかったが、今回やっと手に入れる事ができた。また、露口茂in太陽にほえろは初版刊行当時と同じ体裁で限定復刊された。当時と同じ内容だったが、やはり購入してしまった。コレクターの哀しいさがなのか(苦笑)
 https://de-comi.com/dekablog/2020/11/26/411

 

 ┏━━━━┓原作:太宰治
 ┃『斜陽』┃ TBS系列
 ┗━━━━┛22:00~22:30
‡1947(昭和22)年12月15日(月) 発行日
 1962(昭和37)年05月14日(月) 第1回
 1962(昭和37)年05月21日(月) 第2回
 1962(昭和37)年05月28日(月) 第3回
 1962(昭和37)年06月04日(月) 第4回
 1962(昭和37)年06月11日(月) 第5回
 1962(昭和37)年06月18日(月) 第6回
 1962(昭和37)年06月25日(月) 第7回
 1962(昭和37)年07月02日(月) 第8回
 脚本・・・長尾宏生
 演出・・・出上田亨
 定価・・・70円
 http://www.uta-net.com/song/187721
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-41942
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E9%99%BD

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ 21:00~21:54
 ┃『信長協奏曲 ノブナガ コンツェルト』┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛フジテレビ開局55周年記念プロジェクト
‡2014(平成26)年12月15日(月) 第10話「ニセモノは追放せよ! 殿のために死んでいった者たちへ」
     脚本・・・岡田道尚 宇山佳佑  とりあえず 天下獲りに、いっとく?
     演出・・・林徹
    視聴率・・・11.4% 
  平均視聴率・・・12.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-56754  http://www.uta-net.com/song/173966/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『おいしい給食 SCHOOL MEALS TIME』┃ 群馬テレビ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:30
 2019(令和元)年10月13日(日) 第01話「海の王者、鯨の竜田揚げ」
 2019(令和元)年10月20日(日) 第02話「魔法の粉ミルメーク」
 2019(令和元)年10月27日(日) 第03話「4番、サード、ソフトめん」
 2019(令和元)年11月10日(日) 第04話「八宝菜に欠かせないもの」
 2019(令和元)年11月17日(日) 第05話「酢豚は大人の証」
 2019(令和元)年11月24日(日) 第06話「ワンタンスープと名前の長いパン」
 2019(令和元)年12月01日(日) 第07話「ヤキソバ・パンデミック」
 2019(令和元)年12月08日(日) 第08話「危険な果実冷凍みかん」
†2019(令和元)年12月15日(日) 第09話「アゲパンという名のスイーツ」
   脚本・・・永森裕二
   監督・・・綾部真弥
   献立・・・アゲパン、カレーシチュー、プロセスチーズ、竹輪の磯部揚げ、牛乳
 今夜の話・・・甘利田幸男(市原隼人)は頭を悩ませていた。今日のメニューの目玉は「揚げパン」。だが、サイドメニューは「カレーシチュー」という容易には想像できない食べ合わせに困惑していたのだ。だが、今回こそは宿敵・神野ゴウ(佐藤大志)に勝ちたい甘利田は最強の食べ方を考案した。勝ちを確信した甘利田は、いても立っても居られない。そして4時間目が終わり、念願の給食時間が訪れるのだが…(C)2019「おいしい給食」製作委員会
†2019(令和元)年12月15日(日) 第10話「二人だけのカレーライス」
   脚本・・・永森裕二    最終話
   監督・・・綾部真弥
   献立・・・米飯、カレー、一口カツ、リンゴ、コールスロー、牛乳
 今夜の話・・・甘利田幸男(市原隼人)はいつも以上にソワソワしていた。創立100年を迎える常節中学校の歴史と共に給食史上初の「米飯」、つまりは白米が登場するのだ!しかもおかずはカレー!神野ゴウ(佐藤大志)も今か今かと待ち構えている。だが、なんと届けられるはずの「米飯」が他校へ誤送されてしまったことが発覚する!そして、ゴウと甘利田はとんでもない行動に出るのだった!(C)2019「おいしい給食」製作委員会
  amazon・・・80年代。ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていた――1984年夏。給食に愛がある故に給食を愛せない奴を許せない「給食絶対主義者」である中学教師・甘利田幸男(市原隼人)。だが、そんな彼の前に誰にも負けない給食愛と「給食」に変革を追い求める中学生・神野ゴウ(佐藤大志)が現れる。どちらが給食を「おいしく食べるか」。副担任・御園ひとみ(武田玲奈)に見守られながら、給食狂いの教師と生徒の、静かな「給食バトル」がはじまろうとしていた―。(C)2019『おいしい給食』製作委員会
 https://www.amazon.co.jp/dp/B08464YY4C
十https://www.uta-net.com/song/2520/
Ahttps://www.uta-net.com/song/8783/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/drama_info.htm?id=65822
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E7%B5%A6%E9%A3%9F
 

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『BATMAN』Season 2┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 1966(昭和41)年12月14日(wed) No.63 Ep.29「The Cat's Meow」
‡1966(昭和41)年12月15日(thu) No.64 Ep.30「The Bat's Kow Tow」
  Villain・・・Catwoman
  Actor・・・・・Julie Newmar 
 削除動画◆MILTON BERLE SHOW - 1966 - Batman / Green Hornet Sketch - Adam West, Bruce Lee http://youtu.be/VzDckvipbrc
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Batman_television_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『それからの武蔵』 ┃テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年12月15日(火) 第11回 |
 └─――――――――――――――――┘
  燃えよドラゴン映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18947
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『SP(エスピー)SECURITY POLICE ┃  土曜ドラマ
 ┃  警視庁警備部警護第四係』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:10~23:55
‡2007(平成19)年12月15日(土) EpisodeⅢ 第07話「特別警護を完遂せよ」
    視聴率・・・15.5%
  平均視聴率・・・15.4% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  井上薫(役)・・・岡田准一 警護課第四係機動警護班隊員・巡査部長。1982(昭和57)年12月20日(月)生誕
   あらすじ・・・井上(岡田准一)と尾形(堤真一)が、ポール(チョウ・ソンハ)とジョージ(中川智明)を確保。だが、彼らが大橋(片桐仁)を狙ったという証拠はなく警護増員は認められないため、危険を犯してでも警護を強化できる小規模ホテルへ移動することを余儀なくされる。しかし、その移動車に発信機を付けた犯行グループのジョン(多田淳之介)とリンゴ(日下部そう)は、不敵にパイプ爆弾を作るのだった。新しいホテルに到着、大橋はその狭さに不満顔だが、井上たちは目に見えない危険を感じ厳重な警護体制をとる。そしてその井上らの姿に、大橋の中で今までとは違う感情が生まれてくる。ある日、緊急時の導線チェックでホテル地下駐車場にやってきた井上。素早く状況をチェックするが、既にジョンが移動車に爆弾を仕掛け終わった後だった。井上は微かな異変を感じるもののリネン会社の車に気を取られ、ジョンに気づかず館内へと戻ってしまう。その数時間後、警護交代で石田(神尾佑)、笹本(真木よう子)、山本(松尾諭)も含め5人が揃った時にバイク便が届く。大橋あてと聞き「いません」と答えながら宅配物を見た尾形は、箱に油の染みを見つける。危険を感じた尾形は石田班に大橋の緊急避難を命じ、自分は配達員を部屋から引き離す。井上は尾形の後を追うが、突如その一連の流れに作為を感じ取り、脳裏に刻まれている駐車場の記憶とともに、思考を目まぐるしく稼働させ…。 
 削除映像◆岡田無双  http://youtu.be/t2y6YLWcsdw
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-40276
主https://www.uta-net.com/song/59412/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/SP_%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E8%AD%A6%E5%82%99%E9%83%A8%E8%AD%A6%E8%AD%B7%E8%AA%B2%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E4%BF%82