12/4(月) 零 J.BO∅WYが気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

Mr.Children 365日 歌詞 - 歌ネット (uta-net.com)

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=) (goo.ne.jp)

 1962(昭和37)年 ウェンブリー・スタジオにて、子供向け番組『チューズデー・ランデブー』の収録
 1964(昭和39)年 アルバム『Beatles For Sale』を、パーロフォンからリリース。なんとかクリスマス・シーズンに間に合ったのでした。
 1965(昭和41)年 ニューキャッスル、シティ・ホールにて公演。
 1969(昭和44)年 リンゴ、EMI第2スタジオにて、ソロ・アルバム『Sentimental Journey』のセッション
 1969(昭和44)年 ジョンとヨーコ、EMI第2スタジオにて、BBCテレビ・ドキュメンタリー番組『ザ・ワールド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ』の収録
 1969(昭和44)年 ジョージ、シェフィールド、シティ・ホールにて、デラニー&ボニーのバックバンドの一員として参加。👍️
 794年 平安京が遷都となり、同時に山背国が山城国と改められる。
 1185年 後白河法皇が源頼朝に源義経討伐の院宣を下す。
 1791年 世界初の日曜版新聞『オブザーバー』創刊
 1890年 北里柴三郎等がジフテリアと破傷風の血清療法発表。
 1971年 スイス・モントルーのモントルー・カジノで行われた
  『フランク・ザッパ』のコンサートで観客が撃った照明弾により火災が発生。ディープ・パープルの楽曲『スモーク・オン・ザ・ウォーター』の題材となる🤗
 (俳優)ジュラール・フィリップ、(ジャズ・ギタリスト)ジム・ホール、(俳優)芦屋小雁、(ザ・ビーチ・ボーイズ)デニス・ウィルソン、(監督、プロデューサー)奥山和由、(僕らはみんな生きている、壬生義士伝、おくりびと 監督)滝田洋二郎、(元棒高跳び選手)セルゲイ・ブブカ、(歌手)永井真理子、(元スキージャンプ選手)西方仁也、浅香唯、(中川家)中川剛、(ロンドンブーツ1号2号)田村淳、ギャル曽根、木下優樹菜、(BTS)JIN、(新世紀エヴァンゲリオン)惣流・アスカ・ラングレーの誕生日。👌
 今日もビートルズな1日を。🎵😍🎵
■LINEオープンチャット『THE BEATLESチャットルーム』
 2023(令和五)年作成 by 金沢63-トッチー■


 ┏━━━━┓
 ┃芦原英幸┃
 ┗━━━━┛
‡1944(昭和19)年12月04日(月) 広島県佐伯郡能美町(江田島市)で生誕
 1995(平成七)年04月24日(月) 午前2時48分永眠(享年50歳)
 1964(昭和39)年03月26日(木) Ashihara was promoted to 1st dan black belt on either
 1965(昭和40)年03月21日(日) Ashihara was promoted to 1st dan black belt on either
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E5%8E%9F%E8%8B%B1%E5%B9%B8
 http://www.geocities.jp/tetuohamaguchi/page1200.html●芦原館長の稽古時の言葉
 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140124/p1

 A面♪FREE AS A BIRD♪
 B面♪CHRISTMAS TIME♪
‡1995(平成七)年12月04日(月) UK released
 https://ja.wikipedia.org/wiki/フリー・アズ・ア・バード

 浜田省吾事典の訂正について
 2022(令和四)年11月26日(土) 15:23:36 テーマ:ブログ
【浜田省吾事典】163頁の訂正について
 東京公演も、無事に終わって良かったですね。来週は、横浜ですね??参加される方は楽しんでくださいませ??「浜田省吾事典」でずっと気になっていた事があったのですが、最近その謎がやっと解明できたのでそれについて書いてみたいと思います。事典の163頁は『1981年12月04日 大阪厚生年金会館』LIVEの事が記載されています。この時期は、武道館のリハーサル的な感じだったので基本的にセトリはだいたい同じなはずだったのですが・・・。この日のLIVEには「丘の上の愛」とか「家路」が演奏されたと書いてあって、大好きな曲なので凄く気になっていましたがこの時期は歌ってないはずと思ってました。しかし、偶然にもある文献を見つけて調べたら謎がとけました。事典に記載してあるMCの話がありますが、「いつわりの日々」を歌う前に「茶色にカローラ」の話があります。でも、セトリには「いつわりの日々」は書いてないです。おかしいですよね・・・(笑)事典に記載されてるMCは間違ってないのです。セトリが完全に間違えてるのです。きっと別の日のセトリなんだと思います。参考までに、本当のセトリを書いておきます。
‡1981(昭和56)年12月04日(金) 大阪厚生年金会館
 01壁にむかって
 02青春のヴィジョン
 03今夜はごきげん
 04土曜の夜と日曜の朝
 05愛という名のもとに
 06モダンガール
 07君の微笑
 08悲しみは雪のように
 09いつわりの日々
 10ラストショー
 11片想い
 12陽のあたる場所
 13終りなき疾走
 14独立記念日
 15反抗期
 16愛の世代の前に
 ENCORE01
 01あばずれセブンティーン
 02High School Rock & Roll
 ENCORE02
 01明日なき世代
 ENCORE03
 01演奏旅行 ※3回もアンコールして『大阪最高??』って省吾さんは叫んでました。
 https://ameblo.jp/kchan1982/entry-12776421387.html

 ┏━━━━━━━┓
 ┃不二家脅迫事件┃
 ┗━━━━━━━┛
 1984(昭和59)年12月07日(金) 不二家の労務部長宅に脅迫状が届く。脅迫状にはテープと青酸ソーダが同封されていた。
 1984(昭和59)年12月15日(土) 不二家の労務部長宅に脅迫状が届く。
 1984(昭和59)年12月23日(日) 大阪梅田の百貨店屋上から2000万円ばらまくことを要求。不二家は従わなかった。
 1984(昭和59)年12月26日(水) 東京のスーパー社長宅に脅迫状が届く。
 1985(昭和60)年01月05日(土) 不二家に、池袋のビル屋上から2000万円ばらまくことを要求。不二家は従わなかった。
 1985(昭和60)年01月11日(金) 不二家脅迫事件が初めて報道され、かい人21面相が不二家を脅迫していたことが明らかとなった。なお、事件発生直前の
 1984(昭和59)年12月04日(火) アマチュア無線の7 MHz帯オフバンド(指定範囲外の周波数)にて「21面相、こちら玉三郎」「クスリは用意できたか」
 1984(昭和59)年12月16日(日)「ひと、ふた、ひと、ろく(12月16日と推定される)、航空券が往復確実に取れてR6(アマチュア無線での沖縄郵政管理事務所(現:沖縄総合通信事務所)の地域番号と推定される)へ行く場合は日帰りで必ずアシがつかないように戻ってくるように」「不二家はやっぱり金払わんちゅうとんのけ」「不二家あきらめたほうがええわなこりゃ」などいう「21面相」と「玉三郎」を名乗る2人の通信が北海道岩内郡のアマチュア無線家によって偶然にも傍受録音されていた(北海道テープ)。捜査本部は犯人グループの可能性が高いと判断して、捜査が行われ[20]、一部はマスコミ向けに公開された。 普通の長距離電話で間に合うであろう通信を、なぜ傍受される可能性が高いアマチュア無線を使用して行ったのかは不明である。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/グリコ・森永事件#不二家脅迫事件

◆映像◆https://youtu.be/gjLSIl0nx_M
 辰吉丈一郎vs薬師寺保栄 ドキュメンタリー
‡1994(平成六)年12月04日 

‡2022(令和四)年12月04日(日) @奈良駅前
◆映像◆https://youtu.be/OUkdrc62nZM
【参政党】YouTubeから追い出されました!!
【松田学 最新演説】
◆映像◆https://youtu.be/zgznR7Jd3JA
【参政党】世界の危険物を日本へ押し付ける組織を暴露!
 ホルモン剤 / CPAC/ 二幹二国=中国へ売国/
 食料自給率の嘘/ ブロックチェーンと松田ブラン/
 松田学 街頭演説 奈良 2022/12/04

 ┏━━━━┓
 ┃芦原英幸┃
 ┗━━━━┛
‡1944(昭和19)年12月04日(月) 広島県佐伯郡能美町(江田島市)で生誕
 1995(平成七)年04月24日(月) 午前2時48分永眠(享年50歳)
 1964(昭和39)年03月26日(木) Ashihara was promoted to 1st dan black belt on either
 1965(昭和40)年03月21日(日) Ashihara was promoted to 1st dan black belt on either
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E5%8E%9F%E8%8B%B1%E5%B9%B8
 http://www.geocities.jp/tetuohamaguchi/page1200.html●芦原館長の稽古時の言葉
 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140124/p1

【洋楽を抱きしめて】待ちに待ったジョン・レノンのカムバックだったが・・・
‡2021(令和三)年12月04日(土) OVO配信 文・桑原亘之介
『ダブル・ファンタジー/ジョン・レノン&オノ・ヨーコ』EMIミュージック・ジャパン
 1980(昭和55)年夏、ジョン・レノンが妻オノ・ヨーコとともに5年間の沈黙を破り、ミュージック・シーンにカムバックするとのニュースが流れた。1975年に二人の間に息子ショーンが誕生すると、ジョンは「主夫」になって、パンを焼いたり、子どもの面倒を見たりしていた。1977~1978年ごろ、ビートルズそしてその4人のファンになった私は、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの作品を聴くとともに、ジョンのそれまでのアルバムを繰り返し聞いていた。それもあって、ジョン復帰の知らせに歓喜した。その年の
 1980(昭和55)年10月23日(木)、ニュー・シングル「(ジャスト・ライク)スターティング・オーバー」が米国でリリースされた。米ビルボード誌のヒット・チャートには
 1980(昭和55)年11月01日(土)付で38位に初登場した。レノン夫妻の新作アルバム『ダブル・ファンタジー』が
 1980(昭和55)年11月17日(月)、同国で発売されると、新曲はヒット・チャートを順調に上昇していった。私は
 1980(昭和55)年11月24日(月)、学校の友達が前日に東京の保谷市(当時)のひばりが丘にある西友の輸入盤コーナーに『ダブル・ファンタジー』があったというのを聞いて、早速学校帰りに入手した。日本発売は
 1980(昭和55)年12月05日(金)の予定だったが、待てなかった。繰り返しアルバムを聴いては、ついていた英語の歌詞カードを一生懸命に訳した。とりわけ印象的だったのは「ウォッチング・ザ・ホイールズ」の歌詞だった。楽曲ではヨーコの「喘ぎ声」がフューチャーされた「キス・キス・キス」に参ってしまった。ところが
 1980(昭和55)年12月08日(月)(日本時間9日)、レコーディング・スタジオから出たジョンとヨーコは遅い夕食をとる前に「ショーンの寝顔を見るため」に自宅のあるダコタ・ハウスに戻ったが、そこでジョンを凶弾が襲った。4発の銃弾を至近距離から受け、ほぼ即死状態だった。
 1980(昭和55)年12月09日(火)、昼頃から「ジョンが撃たれた」というニュースが日本のメディアでも流れ始めていたという。高校にいた私には知る由もなかった。学校からの帰路、本屋に寄って、篠山紀信氏が撮影したジョンとヨーコの写真が表紙の写真月刊誌「写楽」を買った。家に着いてしばらくすると、同じくビートルズ・ファンの友人Kから電話があった。夕方の4時過ぎだったと思う。Kはいきなり「ジョンが死んだって」と言った。私はいつも冗談ばかり飛ばしているKのことだから、私を悪いジョークで担ぐつもりかと思って「またまた」と答えた。するとKは真面目な声で「本当だよ」と答えた。私はテレビのチャンネルを回したが、どこもジョンの死を伝えるニュースをやっていなかった。思いつきでFEN(米軍放送)の810キロヘルツにラジオを合わせた。すると流れてきたのがジョンの「アウト・ザ・ブルー」という曲だった。まずラジオでかからないその曲を耳にして、私は初めてジョンの死を悟ったのだった。ジョンの死後、それまでトップテン入りはしていたもののやや伸び悩んでいた「スターティング・オーバー」が米チャートを急上昇。
 1980(昭和55)年12月27日(土)には、ジョンのソロ2作目となる全米首位の座を獲得した。そして5週間その座を守ったのである。
 https://ovo.kyodo.co.jp/news/entame/a-1711684

◆映像◆https://youtu.be/GdxSR1sjIVk
【WBS未公開版】松任谷由実さんロングインタビュー
‡2020(令和二)年12月04日(金) 収録日
 2020(令和二)年12月10日(木) 放送した松任谷由実さんのインタビュー。番組で紹介しきれなかった部分も含めたロングバージョンです。去年、番組のテーマ曲だった松任谷由実さんの「深海の街」。新型コロナで大きく変化した今年、松任谷さんは、この曲名がタイトルとなった39枚目のアルバムを制作しました。松任谷さんにとっても、特別な1年だったという2020年。コロナ禍を、どう過ごしていたのか。曲づくりを再開したきっかけは、何だったのか。“時代の予言者”とも言われるユーミンが語る2021年の姿とは?
 00:00~コロナ禍の2020年“こんなに落ち込むのか”
 00:48~創作活動 再開のきっかけは4,000枚のCDと“M”
 03:53~アルバムに記録したコロナ禍の2020年
 04:51~アルバムに込めたメッセージ「愛しか残らない」
 06:18~ユーミン流コロナ禍のライブ
 09:42~エンタメ業界にユーミンがエール
 12:27~コロナ禍の2020年“人間的に成長する節目”
 13:49~“予言者”ユーミンが語る2021年の姿は?

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『“LAST GIGS” COMPLETE』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 1988(昭和63)年04月04日(月) 東京ドーム
 1988(昭和63)年04月05日(火) 東京ドーム
 2008(平成20)年04月05日(土) CD TOCT-26540~1 
 2008(平成20)年08月02日(土) MP3DL 
 2012(平成24)年12月24日(月) Blu-spec CD2 TOCT-98006~7 
‡2013(平成25)年12月04日(水) amazon music 情報
 https://ja.wikipedia.org/wiki/“LAST_GIGS”_COMPLETE
 https://music.amazon.co.jp/albums/B00GWXSLBE


☆ビートルズの『SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND』のリリース日についてです
‡2018(平成30)年12月04日(火) 1:06 J.BOΦWYさん 
 1967(昭和42)年06月01日(木)に、イギリスで発売とwikiの日本版
 1967(昭和42)年05月26日(金)に、イギリスでreleasedとwikiの英語版
 と上記のようになっています。
 自分は、日本版の発売日が正しいと今日まで信じてきましたが。今日、ネットサーフィンで『SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND』のWIKIを発見し混乱しています。なぜ?WIKIの英語版は、
 1967(昭和42)年05月26日(金)Releasedとなったのか?詳しい経緯がわかる筋金入りのビートルズファンがいましたら教えて下さい。
 https://en.wikipedia.org/wiki/Sgt._Pepper%27s_Lonely_Hearts_Club_Band
◎ベストアンサー◎ric********さん
‡2018(平成30)年12月04日(火) 2:54(編集あり)
 理由はわからないですが、英国内
 6月1日(木)リリース予定だったところを、急遽というより突然
 5月26日(金)発売されたというのが真実のようです。当時の英国内ディストリビューションがどのようになっていたかは知りませんが、
 5月25日(木) 前日の「5/25に購入した」と海外の掲示板で証言してる人もいました。ちなみに当時の英国EMIの慣例でいうと、アルバム、シングルともにリリースは金曜発売に集中させ、広告や翌週売り上げ順位の戦略にしていたとの記録がありますので、
 6月1日(木)発売予定の方がイレギュラーであったともいえます。未確認ですが1967年の英国のこの辺りは連休が重なっていたため、発売日を移動させた説もあります。ご存じのように、このアルバムから(ちょっと語弊がありますが)米国キャピトル社はトラックに手を加えずに英国オリジナルのアルバムを米国内に販売させます。このように英国EMI本家と売り上げに強い米国キャピトルEMIの綱引き、力関係が変わった時期でもありますので、突然販売日変更の裏には、英国EMIの強気の販売戦略もあったのかと個人的に思っています。個人的な推測は無視してください(笑)今でも「英国公式は
 6月1日(木)で、でも実際は
 5月26日(金)から売られたんだよな」でいいと思います。現在のThe Beatles.com とユニバーサル(EMI)は
 6月1日(木)の件しか触れてないくらいですし。
◎質問者からのお礼コメント◎朝早くから迅速なご回答誠にありがとうございます。こんなに濃密で詳細な解説は、スゴイ!素晴らしいです。本当にありがとうございました。
‡2018(平成30)年12月04日(火) 7:49 お礼日時
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11199946416