ごきげんよう もみママです(*^^*)

 

今日のテーマ「男ってバカだから」についてです(笑)。

 

夜のお仕事もとい、様々なビジネスシーンにおいても

多くの男性とご一緒する機会が多いんだけど

ダントツ1位のセリフがこの「男ってバカだから」なのね(笑)。

 

自覚がある?というのか(笑)

これを免罪符にして罪を軽くしようとしているのかは謎なんだけど

 

どういったところでバカだ・・・と思っているのか

世界中の男性諸氏にインタビューしたいほど(ぷ)。

 

ただ、アタシが思うことの一つとして

 

「見たもの、聞いたもの そのままを受けとって疑わない」特徴はあるのかな?と思っています。

 

例えば、目の前で

 

笑っている→嬉しい

泣いている→悲しい

「困っているの私」→困っているんだ・・・

 

といったように、額面通りに受け取る傾向が・・・

 

例えば、先日こんなことがあったんだけど

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

ある女性のご家族が急死し、ものすごいショックを受けていました。

ある男性が弔問に訪れた時に、頑張り屋の彼女は来客に向かって気を遣い

悲しい表情をせず、対応をしていました。

 

その男性はアタシにこう言いました。

「悲しんでいるかなと思ったけれど、元気そうで安心しました」と。 

1人でも生きていける強い女性に違いない

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

んなわけねーだろ

 

おっとっと、あたくしとしたことが、お下品な言葉を使ってしまったわ(笑)。


ここで、頑張ることをせずに 

悲しみに打ちひしがれている要するだとどうでしょう?

→俺が守ってあげないと

 

でも、これが、日常あちらこちらで起こっています。

 

要は、どういうことかというと「見たもの、聞いたことがすべて」なので

騙しやすいし、騙されやすいんです。

 

一方、多くの女性は観察力に優れていて、「察する」「裏を読む」のが得意。

 

ひょっとしたら、赤ちゃんがどうして泣いているのか?を察知するために

神様が与えられた能力なのかもしれないんだけど

とかく「疑い深すぎじゃない?」というくらい

 

探偵並みに浮気を見つけるのも天才的だし(ぶ)。

 

「その言葉・行動の裏側には何があるんだ」と考えることが多い。

 

 

 

また、そのほかにもう一つ、何かの判断をする時に

「過去の体験や記憶」をもとに「思い込んで決めつける」

 

特に、男性は思い込みの強い方が多いんじゃないかなというアタシの経験なんだけど

 

例えば、

「水商売のママをやっている」イコール

 

A)バツ1・バツ2?子持ち

B)スポンサーがついている

C)不倫をしていて、面倒を見てもらっている

D)みんなにチヤホヤされているから、逆に冷たく突き放した方が気を引ける


など(笑) 勝手に自分の

何十年前のどこかの経験や記憶を引っ張り出してきて

それに当てはめ、マニュアル化させ

しかも、そこに疑いを持たない(笑)。

 

「ママというのは、こういう人のはずだ」と。


「…  ま、いっか、そのまにしとこ(ぷ)」

 

これは、何十年 夜の街で遊んで歩いていましたという男性だろうと

敏腕経営者だろうと

誰ひとりとして、それを見抜いた人は一人といなくて(笑)。

 

だけど、知る必要もないわけじゃない?

それでいいんですよ(くすくす)

 

そこにその人にとって幸せな情報が入っていれば別だけど。

 

夜の世界は、ふわっとした中で楽しめれば良いと思っているのです あたしはね(*^^*)

 

・・・・・・・・・・・・・

 

ままま・たとえ話であげたけれど

たぶん、男性に理解してもらおうと思ったら、

思った素直なままの表現の方が伝わりやすいって

ことなんだと思います。

 

どうしても、察する能力の高い多くの女性は

「わかってくれる」ことを期待しがち。

 

だけど、男性ってきっとそれできないと思う。

男女の脳の作りの問題で。

 

 

そう考えると、甘え下手とかやせ我慢しちゃう女子には

ちょっともったいない話かもしれないよね~(^^;)。

 

 

 

たまに泣いてみるかな・・・

 

 

でも、鬼の目にも涙とか言われそうだわ(ぷ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会員制ラウンジ

Japanese Bar 椛~MOMIJI
札幌市中央区南4条西5丁目8 F-45ビル7階


HP🌸http://f-45.jp/japanesebarmomiji/