やられた! | 80年代オーディオを使っている

80年代オーディオを使っている

80年代のオーディオを延命しながら使用中、いつまで持つことやら…。


朝、テレビの天気予報を見ていたら、局の屋上から中継していた。

現在の空模様です…、と言いながらカメラを向けた先には東京タワーとその横にそびえる麻布台ヒルズ…。

麻布台ヒルズデカいなぁ…、などと思っていたが。

ん?この局から見た東京タワーと麻布台ヒルズの位置関係、もしかして…。

思わずGマップで麻布台ヒルズを検索…。

やられた!

東京タワーと我が家の間に麻布台ヒルズが…。


数年前から徐々に感じていたFMチューナーの受信レベルや音質の劣化、多分原因はこれ。



先日のアンテナを確認した際も、角度も距離も違うスカイツリーの局が東京タワーと同じレベルで音質のノイズ感はあまり無かった。


いくら高いとは言え、距離があり出力は同じ。


なので、やはり80MHz辺りの受信が良くないのかなぁ…、なんて考えていたが、チューナーの問題では無かったかも。


まあ、チューナーの劣化で無いのは良かったが、どうしたものか麻布台ヒルズ。


森ビルにクレームを入れれば何か対策してくれるのだろうか?


多分ケーブルテレビとか紹介されて終わりだろう。


そのせいか、2月にTFMが東京タワーの最上部からの送信になったとのアナウンスがあった。




この案内を放送で聞いた時も、多少受信の改善を期待していたが、受信レベルも音質も変わらずだったので、やはりチューナーかぁ…と落胆していた。


東京タワー333m、麻布台ヒルズ322m…、しかもあの至近距離で妨害されたら焼石に水だろう。



この際だから、スカイツリーにアンテナを向けて他局を聴く…。


昔からTFMばかり聴いているし…。


TFMにスカイツリーからの送信を希望する…。


そんな一ユーザーの声などで変わるはずもなく…。


そもそも、何でTFMだけ東京タワーなんだ?


かと言って、麻布台ヒルズから再送信してくれるはずもなく…。


再送信…?


そう言えば、かなり昔に新しい送信所とかアナウンスしていたような…。


早速検索してみたら、あった…!


檜原村中継局…!?




東京タワーより更に遠いじゃないか!!


アンテナ海抜は3倍くらいあるが、出力は30分の1…。


電波は高さの二乗に反比例して…とか昔聞いたかが、受信出来るのか?


建物が無いだけマシか?


いや、スカイツリーと逆方向だから他局も受信出来なくなる…。



そもそもそんなにFM放送を聴いている訳でもないが、ラジカセ時代からエアチェックをして楽しんでいたFM放送。


電波を受信して聞こえる生音感は、CDやレコードに無い音源として楽しんでいた。


ラジオもネットで楽しむ時代なのだろうか…。