情報感度を高めるために-“決める”ことで感性が磨かれる | 仕事力向上!スキルアップを目指すビジネスマンを応援|自立型ビジネスマン育成塾 塾長 金子誠志

仕事力向上!スキルアップを目指すビジネスマンを応援|自立型ビジネスマン育成塾 塾長 金子誠志

仕事力向上にお役に立てる内容を書いています。仕事力向上には『総合力』が重要です。この総合力こそが、仕事のスキルアップに繋がってくるのです。

仕事が進めば、日々、新たな課題も生じます。
新鮮なアイデアを要求されることもあるでしょう。

さまざまな課題に柔軟に対応していくには、
情報への感性を高め、自分の中の“引き出し”を
増やしていかなければなりません。

では、情報感度を高めるには、
“引き出し”を増やすには、
日頃、どのような点に気をつければいいのでしょう。

今回はそんな方法論を記したく思います。

結論から申し上げましょう。
情報感度を高めるために必要なこと、
それは『なにかを必ずつかむぞ!』と決めること
ただそれだけです。

これだと“意味不明”かもしれませんので、
少し説明します。

その前に、あなたは「こんな経験」ありませんか。

なにかとても気になることがある。
そんな状況下、たまたま書店に立ち寄った。
すると普段は見ることのない棚に、ヒントになりそうな本を見つける。

あるいは、新聞や雑誌に何気なく目を通していると、
関連情報に目が留まる。

これ、脳に秘められたパワーが発揮された瞬間なんです。

人は“五感”を使い、情報を得ますが、
その8割は“視覚情報”と言われます。

1秒間に得る情報を目と耳で比較すると、
視覚は聴覚のなんと500倍以上の処理が可能。

しかしながら普段、その力は発揮されません。
それが威力を見せるのが、例えば上述のような瞬間です。

つまり、潜在意識と顕在意識が連動した時に
脳は最大限の力を発揮する、ということ。

ですから、感性を高めるなら、
この仕組みを利用しない手はありません。

情報感度を高めるために必要なこと、
それは『なにかを必ずつかむぞ!』と決めること、
だと申し上げましたが、具体的にどうするか。

例えば、街を歩く、あるいは新聞や雑誌などを読む際に、
最初に「ここから必ずなにか一つ、情報をつかむぞ」と決めます。

電車やバスに乗った際も、
さまざまな広告が掲載されていることでしょう。
それを見て「ここからなにかをつかむぞ」と決断します。

どんな些細なことでも良いですから、なにかを得よう、
そういった姿勢でさまざまな情報に接する。

すると、潜在意識と顕在意識が結びつき、
普段は見落としていることに目が行くようになります。

なにか得られたら、
すかさず、それを手帳やノードなどに記入

実はここが最大のポイントです。
「記述しなければならない」となれば、
いやがうえにも真剣度が増すはず。

顕在意識を活性化することで、
潜在意識をフルパワー状態に持っていくのです。

これ、実際に行動していただくと分かりますが、
情報を見る目が徐々に変化します。

そんなことを繰り返していくと、
自分の中の“引き出し”が増加。
結果、対応の幅が広がります。

あたなも更なる感度アップ、“引き出し”増に向け、
試してみませんか。