オープンで行こう in Ameba -5ページ目

オープンで行こう in Ameba

ロータスエリーゼでのドライブや日常のいろいろなど… 綴っていこうかなと。

通勤電車の広告で知ったひまわり畑。清瀬ひまわりフェスティバルということで8月18日から28日までの期間に約10万本のひまわりが見られるのだという。自宅からもそう遠くもないし、色々調べてみたらそれなりに盛り上がっているみたい…。ちょうど最終日の28日は仕事もお休みだったので久しぶりに一眼レフカメラを持って見に行くことにしました。

 

つづきはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-860.html

 

北菓楼でオムライスとクロワッサンシュー、そしてたんまりのお菓子を購入したあとは次の目的地へ。今回は嫁キンタ同伴ということでセレクトしたスポット。自分ひとりでは絶対行かない白い恋人パークです。

白い恋人パークとは、文字通り北海道のお土産で有名な白い恋人をテーマとしたお菓子のテーマパークです。札幌の観光ガイドには必ず載っていて自分も興味はあったので、これはいい機会ということで突入です。

 

続きはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-855.html

 

 

朝はやっぱりいつもと同じくらいに目が覚めました。前日の夜は早々に寝てしまったのもあるし、旅館の朝は朝風呂からと自分の中では決めたルールがあるもんで…。(笑)

 

 

画像は公式HPより拝借。※多分女湯の画像だと思われます。

ホテルミリオーネはお風呂の入れ替えがなかったので夜と同じところでした。のんびり足を伸ばしながらお湯につかっているとに日常を忘れるくらいの贅沢さ。なんか幸せ。

部屋に戻ってみると二人とも朝食へ行く準備が整っていました。今回は2日3泊と短い期間ですが、スケジュールは詰まっているのでジャンジャカ行っちゃいます。

 

続きはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-854.html

 

 

ブログの更新もさぼり気味で1か月以上も放置をしていましたが、今回の北海道でネタができました。

毎年夏と冬には北海道へ行っているワタクシですが、今年は久しぶりに嫁キンタ同行の旅となりました。5月のハウステンボスに続いての今年2回目の夫婦旅となったのでした。

 

つづきはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-853.html

 

関東は梅雨入りをしました。6月は雨が多くてなかなかドライブができないのですが、気温もそれほど高くない時期なので天気がよければドライブには最適なんですよね。特にクーラーがないワタクシのエリーゼにとって気温が高くないという事…、コレ重要なことなんですよ。(笑)

この日は天気予報では曇りといえど雨は降らなさそう…ということだったので、それほど遠くではないですが長瀞あたりまでクルマを転がそうかなと。

続きはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-852.html

 

北海道から埼玉に出てきてからもう20年以上経ちます。クルマはずっと所有していたのですが、埼玉にきてからずっとマイカーで富士山に行ってみたいと思っていました。じつは子供のころは富士山の途中までクルマでいく事ができるとは知らなかったので、それを知ったときに日本一高い山の途中までも登ることが出来ることに感動したのを覚えています。

 

続きはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-850.html

 

皆さんはもう納税しましたでしょうか?

自動車税です。

 

自動車税は自動車の所有者に課税される税金です。4月1日現在、車を所有している人には5月7日(月曜日)以降に納税通知書が届きます。自分にもしっかり届いていました。ちなみに納付期限は5月31日までです。

 

毎年遅れ気味に払っていたのですが、今年は期日前に済ませちゃおうかなっと、封筒を開けて納付書みてちょっと違和感。

あれれ。

 

つづきはこちら

http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-849.html