エリーゼの右側フロントウインカーが届きました。この前のドライブで外れてしまった右側のフロンとウインカー。ボディにハメ込むためのツメ部分が、前後とも両方とも折れていたという事実。まあ走行中に外れなくてよかったのですけど…。続きはこちら
奥多摩プチドライブ。白丸ダム魚道を見学してきました。相変わらず絆創膏状態の秀麿号。さて。秋の大型連休といえど、自分にはあまり関係なかったりします。それでも最終日の今日は自分の休みと重なったので久しぶりに皆さんと同じ日に休日を迎えることが出来ました。続きはこちら
エリーゼのウインカーが外れました。久しぶりのクルマの話題です。でも、それが不具合のネタだとは…とほほ。驚異的な夏の暑さも和らいで、やっとエリーゼに乗れると思った今日この頃。休みの本日は天気があまり良くないと予報で聞いていたので、昼ごろまでダラダラ。でも雨はいっこうに降る気配もなし。ならば、さあ、どっか行こうかと考えたところは、やっぱり秩父かな。(笑)続きは>こちら
古いフイルムカメラ。NIKON FM と OLYMPUS PEN。夏に北海道の実家を整理した時にこんなものが出てきました。父親が持っていたNIKON FMは、中学生になった時にこのカメラを使わせてもらってアチコチ写真を撮ったけ。今にして思えば自分の写真好きの原点はここだった気がします。望遠レンズとカメラの横に装着するストロボも一緒にありました。続きはこちら
BMW E60型M5を運転させていただきました。ここんところ、エリーゼでのお出かけが無い状態です。そんな感じなのですが、このたびBMW M5を運転させていただく機会がありました。自分には絶対縁が無いであろうという高級車のステアリングを握れたラッキーな事態に、ちょっと興奮気味なオレなのでした。(笑)続きはこちら
十勝石。帯広の家から思い出として持ってきました。みなさん十勝石ってご存知ですか?オレが子供のころ過ごしていた北海道の帯広市は十勝地方という場所にあります。十勝石とはそこでよく採れる石のこと。子供のころから話に行ってよく拾ってきたもんです。大きな石を見つけたときは宝物を発見したような嬉しい気分になったっけ。(笑)続きはこちら
北海道に行ってきました。その4 札幌ビール庭園でジンギスカン。母親の家でマンションで休憩した後、北海道最後の夜は、サッポロビール庭園にあるレストランでジンギスカンです。ここは新千歳空港から一番近いビール庭園で、工場から出来たての新鮮な生ビールとジンギスカンが味わえます。でもオレの場合はクルマで来ちゃったもんだから、せっかくのビールは飲めません。(笑)続きはこちら
北海道に行ってきました。その3 何度来ても神威岬はイイですね。2年ぶりの赤ばふん生うに丼で幸せな気分になった3人です。本日の予定は札幌にある父親のお墓参り。時間がまだあります。ここまで来たのなら、せっかくなので神威岬も行っておきたいですよね。(笑)続きはこちら
北海道に行ってきました。その2 積丹のみさきで赤ばふん生うに丼食べてきました。島武意海岸を出発したのは7:30過ぎ。うに丼のお店は9時開店なのでまだまだ時間があります。いつもはお店の前を通り過ぎこのまま神威岬で時間を過ごしてからでしたが、お店の前を通過すると駐車場にはすでにクルマが停まっていて待機しているではありませんか。続きはこちら