車検のため預けていたエリーゼですが、昨日ウィザムカーズまで引き取りに行ってきました。
前回大きいのはやっているので、今回は比較的小規模って感じ。(笑)
車検の費用の他には、オイル類やALTドライブベルトとブレーキホースの交換くらいです。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-786.html
車検のため預けていたエリーゼですが、昨日ウィザムカーズまで引き取りに行ってきました。
前回大きいのはやっているので、今回は比較的小規模って感じ。(笑)
車検の費用の他には、オイル類やALTドライブベルトとブレーキホースの交換くらいです。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-786.html
仕事中に車での移動もあるワタクシ。
よく聞いている番組が79.5MHzのFM NACK 5 のGOGOMONZ(ゴゴモンズ)。
10月31日(月)の午後7:30にパーソナリティのお二人が航空公園にやってくるという情報を入手し、仕事帰りにいそいそと行ってきました。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-785.html
ロータスエリーゼS2 2004モデルの秀麿号。
このたび、6回目の車検を受けるためにウィザムカーズに出発します。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-783.html
本日は休み!
嫁キンタと休みが合ったので、お昼は新所沢の豆うさぎというカフェに行ってきましたよ。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-782.html
天気はイマイチですが、実はエリーゼのドライブにはもってこいという…。曇りで気温が低めのほうが身体にやさしいですからね。
約1時間くらいかけてやってきたのはココです。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-781.html
車検が来月に出す予定なので、しばらくエリーゼに乗れないだろうと…。今日は天気もいいのでどこかに行きたいということでやってきたのがココ。
奥多摩湖の「奥多摩水と緑のふれあい館」です。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-780.html
たいしたドライブ・ネタもありませんが…。
このところ更新する頻度も落ちてきているので、とりあえずUPでもしてみる。
台風通過後でパパッと晴れるのかと思いきや、どんよりとした空模様。
特に遠出をする予定もないので、ちょっとドコモショップへ。話題のi-Phone7に機種変更ってことではありません。実は前の出張の時新幹線でドコモのWi-Fiサービスを使うために、ドコモのサイトでdアカウントを新たに登録したのが間違い。この新しいのアカウントのせいで今までのSPモードで使用していたドコモメール(docomo.ne.jp)が使えなくなってしまいました。ドコモメールってすでにdアカウントで紐づけられていたようです。それをオレが新しいアカウントを設定してしまったため、以前のdアカウントのドコモメールが使用できなくなった…たぶんそーゆーことみたいです。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-779.html
昇仙峡の続きです。
ロープウェイの前には無料の駐車場があります。この日は平日だったので余裕のスペース。紅葉の時期の休日はかなりの混雑なんでしょうな。
続きは
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-778.html
台風が通り過ぎて天気がよいと前日の天気予報で知り、せっかくの休みなのでエリーゼでドライブでも行ってみようかと考えていました。
思えば腰の調子が悪くなってからは、長距離は控えていたので少し心配だったのですが、まあ一人ならなんとかなるかなと、案外テキトーに構えていたのでした。
この日は休みだというのに早起き。6:30自宅を出発です。
続きはこちら
http://takenomotohidemaro.blog51.fc2.com/blog-entry-777.html
8月23日のハナシ。
お台場にあるダイバーシティ東京プラザで期間限定で開催されている「VR ZONE Project i Can」に行ってきましたよ。最先端のVR(ヴァーチャルリアリティ)技術を駆使したVRアクティビティを体験できるというものです。
当日は台風の影響もありお天気はイマイチ。なのでクルマでの出動は控えて電車にてお台場までやってきました。
続きはこちら