辞職勧告決議 | 温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

人生の事をしみじみ噛み締め出す歳は人それぞれやろが、ワテもそないな歳になったんで記し始めました。過去を顧みると未来が覗けます。
基本、前段が日記で後段に考えを綴っとるんで、後段を読まれ何かしらの“発見”があれば嬉しゅうございます。

今朝も7時半に起き、朝食は昨夜スーパーで半額になっとった稲荷寿司。デザートは茨城産アンデスメロン1/4。

洗濯し、「エージェント・オブ・シールド シーズン5」第14話をギャオで見た。

牛乳飲みながらフレデリック・クロンクヴィストのアルト→エリック・アレキサンダーのテナーとサックス演奏をユーチューブで聴いた。

風邪ひいたんで四日振りになる風呂に小一時間浸り、香港で身柄を拘束された容疑者を中国本土に引き渡すのを可能とする逃亡犯条例の変更案を巡り、主催者発表では13万人で警察発表では2万2千人の抗議デモが行われた事考えとった。そりゃあ一党独裁国の不透明な裁判に引っ張って行かれるようになるのは阻止したいやろ。

昼食は馬道通り「ブラカリ」に入り、パスタセットを頼んで、ゴルゴンゾーラと胡桃とラディッキオのクリームソースを選んだ。サラダとバゲットとフォカッチャにコーヒー付いて1296円也。

満足して店出て、郵便局で金下ろした。

帰宅後、「絢爛たる一族 ~華と乱~」第20話をギャオで見た。

OHさんと「クワサル」で夕食を共にする為、また浅草へ向かうた。途中、裏浅草の「ふるさと交流ショップ」で山形県小国のグリッシーニ2つとつぶぽんちゅうグラノーラ2つ買うた。

OHさんと会うのはごっつ久し振りで十年以上会っとらんかったが、4歳年上の彼は多趣味で好奇心失っとらんせいか若く見えた。

 

 

世の中にはよう分からん事があるもんや。辞職勧告決議の事ですわ。

改めて記さなならん。有権者が選んだ議員を、議員達が辞めさせてはあかんやろ。

ワテ、大阪19区の衆議院議員丸山穂高については、2期目の時に酔うて喧嘩となり相手の手に噛みつき示談、議員在職中は断酒をするちゅう宣言しよった事で記憶しとった。

ても、現在35歳で衆議院議員3期目になっとる丸山穂高や。大阪19区の有権者の方々はおおらかで、また選らんどったんや。酒癖が悪いのはしっかり治療せんとなかなか治らぬもんやけど。

ところが、今月6日に丸山穂高の辞職勧告決議案が衆議院本会議において全会一致で可決された。小泉進次郎だけが採決を棄権した。

こうなったのは先月11日に我が国固有の地である北方領土へのビザ無し交流の日本側訪問団に同行した際、国後島で訪問団の団長に対しての記者取材中に酩酊した姿でわざわざ割り込んで「戦争しないとどうしようもなくないですか」などと発言しよったからや。

確かに手っ取り早く領土取り戻すには戦争して勝つ事ですわ。しかしながら、この議員への大きな疑問、米国に次ぐ軍事力を有するロシアと戦争して、日本が勝てると考えとるんやろか?

彼我の差は歴然としとるし、ロシアは核兵器も仰山あんねん。しかも我が自衛隊は戦闘の経験無いねんでえ。

何とか勝った日露戦争が頭にあるんやろが、何とも近視眼で歴史を軽んじとる。

そもそもあんたには前線に立って戦う覚悟あるんかと問いたい。

手噛みつき事件の時の発言もすっかり忘れとるし、記者取材中なんやから、その記者達に後で俺を叩いてくれと宣言しとるようなもんでっせ。

丸山穂高がそれでも割って入ったは、訪問団団長が取材され、なぜ自分が取材されぬのかと腹立てたんやなかろうか。自分がされぬのは恥掻かされたに等しと悔しかったんやなかろうか。

もう一ヵ月経つのに未だ丸山穂高の武力による我が国固有の領土奪還の言及に怒り治まらぬ知人や友人多い。

確かに吐いた暴言はその極みやさかい、本人が国会で弁明せぬのはあかんし、本人にとっても己が意見を開陳し他の議員達と議論した方がスッキリするやろ。

だが、丸山穂高は衆院議運委員会の聴取要請に対し、今は適応障害で休養が必要ちゅう診断書を出し国会に出て来んねん。

当初、辞職勧告決議には慎重やった与党側もそないな態度の丸山穂高を放っとくと来るべき選挙に悪影響を及ぼすと判断変えたんで、全会一致で可決や。

ワテの知人や友人も、呆れるしかない酔っ払い議員やさかい辞職勧告は当然と云う。

しかしながら、ワテは辞職勧告決議しよるのは安易であかんと考える。迂闊な発言しがちな議員達も、もしかして自分もちゅう危惧無いんやろか?

少なくとも日本維新の会の代表松井一郎は辞職勧告決議に同調する前に所属した丸山穂高に辞職の説得を続けるべきや。提出した離党届を受理せず除名処分とし早く幕引きしよったのは怠慢に他ならぬ。

また、日本維新の会片山虎之助共同代表等がこの件でロシア大使館に謝罪に行った事は賢いとは云えぬ。国会議員なんやから国益考え行動せなあかんやろ。