「鶴の湯温泉」 | 温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

人生の事をしみじみ噛み締め出す歳は人それぞれやろが、ワテもそないな歳になったんで記し始めました。過去を顧みると未来が覗けます。
基本、前段が日記で後段に考えを綴っとるんで、後段を読まれ何かしらの“発見”があれば嬉しゅうございます。

昨日手の手術したお袋さまの所から帰ったの遅かったせいもあり、今朝起きたのは8時半で、咽喉にちょっち痒みあったんで病院でインフルエンザ移ったんやなかろうかとうがいを念入りにした。

ヨアヒム・キューンのクールでグルーヴィなピアノ演奏をユーチューブで聴いた。
朝食に秋田産あきたこまちでご飯炊き、くめ納豆と海苔で二膳食うた。デザートは奈良産富有柿。
掃除洗濯し、筋トレ30分した。

アート・ペッパーの若い頃とは全く違う趣のアルバム「リヴィング・リジェンド」をレコードで聴いた。
昼食は裏浅草「浅草茶寮 Kuwasaru」へ行きまた日替わりセット。鰤の刺身、ピーチ蕪の煮物、太刀魚の焼き物、サラダ、他にお浸しの小鉢、ご飯に吸い物が付き1100円也。ほうれん草のお浸しはいつもながら旨いが、煮たピーチ蕪もほんのりと甘く旨かったわ。
荒川図書館へ行ってスポーツ新聞含め新聞各紙読んだ。崔順実一派と朴槿恵事件にほとんど興味無かったんやけど、一昨日、昨日とお袋さまの所でテレビ見とったら韓国の弱点詳らかになるんや。段々興味湧いて来て、事件の記事熱心に読んだ。
帰宅後、ラジオで大相撲中継聞いた。鶴竜の三度目の優勝が決まる。
夕食はタイ産鶏肉、千葉産人参、長野産なめこをタジン鍋で蒸して、ご飯食うた。デザートはグレープフルーツジュース入れたヨーグルト。
デクスター・ゴードンのアルバム「ジ・アパートメント」と渡辺貞夫のアルバム「マイ・ディア・ライフ」をレコードで聴き、ラジオ「テイスト・オブ・ジャズ」聴いた。


ごっつ腹減っとった。けど、夕食の材料求めに行ったEみさんが帰って来ないんや。
{どこで油売っとるんやろ}と思いつつ冷蔵庫の中覗いとると、玄関のドアが開く音した。
「欠食児童は居るかなぁ」云いながら食料詰まった袋抱えたEみさんが姿見せた。
「それ分かっとるのに放置プレイはあかんやろ、もう約束の六時半どころか七時半過ぎとるでえ」
「よく云うね。この前からEみの気持ちは放置された儘だね。それ、どうなのさ」云うて、重そうなビニール袋振り回した。
{乳頭温泉郷に泊まれぬのまだ根に持っとるんやな}と気付き云うた。「危ないがな。ほな、明日どっか温もる所へ行きまっか?」
「行ってらっしゃい。お気を付けてどうぞ」
「何やねん、その突き放した云い方」
「どうせその温もる所って、温泉と思わせて連れて行くの植物園の温室でしょ。S吉の魂胆はお見通しさ」
「当たり!流石や。ワテの心読んどるな」
「戯け者!明日は暑くなるって予報なのにぃ、なぜ温室の中入るの」
「でもアイスクリームをご馳走したる」
「それよりも二泊三日の夏休み、どこの温泉に行くか候補決めて来たの?」
{よしよし、乳頭温泉郷は諦めたようやな}と心はニンマリしつつ云うた。「そやなあ、涼しい青森の温泉なんかどう?」
「涼しい?涼しい所へ連れて行くって云って青森の山の中へ連れて行ったの誰さ。全然涼しくなかったね」
「谷地温泉の事かいな。あの日はたまたま夜も暑かった日やったんやろ」
「そうは思えないね。それに虫いっぱい居たょ」と口尖らせた。
「夏は日本中どこでも虫は仰山居るがな」
「どうせ居るなら鶴の湯温泉がいい。キャンセル出てないか電話しなょ」
「また先週の話に戻ってドードー巡りになるさかい乳頭温泉郷の件は止めとこ」
「意地悪な猟師S吉に傷付けられた可哀相な鶴だから鶴の湯へ癒しに行かなきゃならないの」と、両腕翼の如く動かしながら語気強く云うたEみさんであった。

Eみさんが頻りに訪れたがった田沢湖町「鶴の湯温泉」やけど、彼女と付き合っとった時の夏休み期間なんか千客万来で平日でも満室と、残念ながら一緒に宿泊出来なかった。
「鶴の湯温泉」は傷付いた鶴が入浴しとるのマタギが見付けたちゅう由来やから、乳頭山の麓にあり周りはブナやミズナラなど原生林に囲まれとる。
秋田の殿様佐竹公も浸ったちゅう由緒ある湯治場ですわ。
冠木門、水車、そして本陣と湯治棟が向かい合ってあり江戸っぽい。
ワテはこの日本秘湯を守る会の会員宿に三度訪れとるが、最初に訪れたのは木造の新館が出来て間もない頃で、まだ平日ならすんなり予約出来、泊まったのは殿様警護の武士の詰め所やった茅葺き屋根の本陣の部屋やったが、囲炉裏がありランプが主たる灯りで風情あったわ。そして、部屋に鍵が付いて無かったがな。二度目も本陣に泊まりたかったが叶わなかった。ごっつ人気なんやて。
さて、風呂やが敷地内に泉質異なる4つの源泉あり、訪れた三度共に下駄履き風呂行き来して何度も入ったがな。温泉三昧や。
旅館部の内湯の裏手が女性用の露天風呂。
中の湯の別名が眼っこの湯。眼病に効くらしい。
隣りの滝湯は打たせ湯ですわ。
ワテの好みの白湯は美人の湯。その名通り乳白色で肌スベスベになるだけやなく高血圧やリウマチにええらしい。
黒湯は子宝の湯ですわ。ぬぐだまりの湯とも云う。黒ちゅうより灰色やね。
有名な乳白色の混浴露天風呂は、大らかにも外に居る人に丸見えになっとる。広い露天風呂ではあったが、大概団体客が居ったせいで狭く感じたがな。底には玉砂利が敷き詰められとるんやが、その間から湯が湧き出しとるんや。
その露天風呂に川の流れ聞きながら浸っとったら、バスタオル巻いて入っとるお姉ちゃんが話し掛けてきよった時あったなあ、二度目の旅館部に泊まった時や。その方はバスガイドさんで、観光ツアー乗車の団体が夕食中なんでその間に入っとる云うとったがな。
三度目に訪れた時の露天風呂には勝手に写真撮るわ騒ぐわマナーが悪い団体客居って、秘湯の雰囲気台無しやった。
食事は夕朝のおかず共質素なもんやけど、一品一品旨いんや。本陣に泊まった際の夕食は囲炉裏での味噌仕立ての地物の鍋や自分で焼く岩魚の塩焼きはごっつよかったわ。
そうそう、根曲がり竹の筍がごっつ旨いでえ。旬にはこれ食べに行く価値ありまっせ。