ドイツ 2日目 | jazz大すきのブログ

jazz大すきのブログ

ジャズピアノを始めたときに、ブログを始めました。
音楽と、旅行のお話を、書いていきます。
ピアノ講師 吉川音楽教室 三重県津市

2日目の予定は、バッハ記念館とトーマス教会

ホテルから歩いて10分ほどの場所にあります。

ホテルは駅から5分ほど部屋の窓から下を走るトラム、道の向こうの公園、その向こうにはオペラ・ハウスがみえます。


立地快適性を求めた為、値段は四泊で5万円弱、電気ケトルもありました。

せっかく携帯ケトルを持参したのですが。


ホテルを出て石畳の道を歩いてあくと


目の前にセントトーマス教会が、


教会は作り直されていると思いますが、バッハがこの街並みで過ごしたかと思うと300年前にワープした感じです。






今日のモテットは、午後6時から

バッハ記念館へ

日本語のオーディオガイドを借りて館内へ、それほど広くはないですが、丁寧に見ていくと2時間以上かかりました。
途中に沢山音楽を聞くところがあったり、オーディオドラマを英語で聞いたり、10ユーロでたっぷり楽しめました。いえ、勉強になりました。


バッハが実際に弾いていたオルガンです。

バッハ記念館を後にして、セントトーマス教会に入りました。

すると、リハーサルが行われていました。このリハの演奏は次の日ののモテットで聞くことになります。



多分、300年前と同じ音色でしょう。
ホールと違う響き、うっとりです。

この後街を散策、クリスマスマーケットの準備がはじまっていました。

部屋に戻り、休憩後モテットへ

少年達の歌声にまたまたうっとり。

バッハの2度目の奥様、アンナマグターレナは歌手だったそうですが、トーマス教会では少年達が歌うので女性の歌手はいらなかったそうです。
そこで、子供達の為に音楽帳をつくることに。