№6 Jazztet登場!ハーモニーは?《アート・ファーマー(tp)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

音譜ご訪問ありがとうございます。
 ジャズトランペット「アート・ファーマー」のレコード紹介です。音符

 

ついに登場、グループ名「Jazztet」!

ゴルソン・ハーモニー、アレンジは何処に!

粗削り・騒々しく手に、グイグイ迫るが・・

一句

 “ハ-モニー めてグイグイ ジャズテット”

⑥『アナザー・ギット・トゥゲザー』(59)
《Another Git Together/Art Farmer》
アート・ファーマー(tp,flh)、ベニー・ゴルソン(ts)、ハロルド・メイバーン(p)、

グラチャン・モンカーⅢ(tb)、ロイ・マッカディー(b)、ハーブ・ルイス(ds)。

《Art Farmer Blog紹介》

④『Two Trumpets』(56) №4 勢う巣立ち!withバード

⑤『Modern Art』(58) №5 ぬるま湯にスパイス

 

ゴルソンとの協演は⑤『Modern Art』で紹介。

当⑥から「Jazztet」名義のグループで登場。


⑤の翌年録音だが演奏は「ガラッ」と変わる。
Jazztetが売りにするウォームトーンの絡み。

⑤or⑥ どっちがベスト?となると⑤が本命.

当⑥ではゴルソン・アレンジの妙技は無い。
やたらと騒々しい・手なプレイが目立つだけ。

 

ここで聴きたいのは、3ホーンが織成す豊かなアンサンブル。

これが聴けない、一体どうしたんだ。
削りな演奏がグイグイ迫るだけだが・・。

 一句

 “ハ-モニー めてグイグイ ジャズテット”

 

そんな中で軽な三拍子が楽しめる曲がB#2「This Mearly~」。
 

音譜 粗削りなグイグイなアルバムの中で軽快な拍子の曲が楽しめます。