最近、物価高なので節約のためにも自分でお弁当を作っています。

 

近所のスーパーで食材の買い出しを自分でしてみるとわかりますが、

 

以前は4千円ぐらいで買えたものが、

 

同じぐらい買うと5千円とか6千円になってしまう・・・

 

そもそも収入が増えないのに、支出ばかり増えてはやっていけない。

 

日本は政治の怠慢も目立ちます。

 

そこで論理的思考で創意工夫が必要です。

 

 

カツ煮とジャーマンポテト。

 

おおざっぱな計算ですが、

 

例えば1回の食材の買い出し金額が4千円だったとして3日間まわす。

 

昼食と夕食をスーパーとかコンビニの弁当などを飲み物と一緒に買うと、

 

概ね千円弱ぐらいか。

 

そうなると、3日間で6千円も使うことになり、

 

自分でお弁当を作れば差額で2千円節約できる。

 

 

肉野菜炒めです。

 

こういうのを「面倒くさいからいいや」と思うか、

 

「いや、いつもワンパターンでは面白くないから工夫してみよう」と思うかで

 

取り組み方も違ってきます。

 

 

肉じゃがに鮭ほぐしをライスに乗せて。

 

自分でお弁当を作ると、

 

自分好みにカスタマイズできるというメリットもありますね。

 

引き続き、レシピを学んでみます。