久しぶりにメンテ | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは。



週末になりました。



WBC、何となしに見ちゃってます。



野球はね〜



サクサクとゲームか進めば面白いと思うんだけど、ダラダラやってると見る気失せちゃうんだよね(笑)



やっぱりサッカーの方が好きかな⚽️



さて、久しぶりにメンテしましたよ。

スターリンちゃん。



ネックを真っ直ぐに調整して、暫く置いてましたが、テンションを掛けても、動く事がないので、次の工程へ。



ナット交換です。

ブランクの牛骨をナットの形に大まかに形成しました。



いつもの自家製オイル浸け牛骨ナット。



今回、ナットはベルトサンダーで形成したんだけど、まぁ早いこと。



10分くらいで出来ちゃう(笑)



地道にヤスリで削っていくと半日くらいかかりますからね〜



微調整して、溝に入るようになりました。

これからが、神経使うところ。



溝切りです。



1日目はこのくらい。ちょと高め。

ナット自体の高さが高いのと、少し溝を切り過ぎた感じがしますね。



弦は1/2くらい溝にハマってれば良いので、ナットの上を削って、みぞの深さを調整します。



2日目はこのくらい。

上側をだいぶ削って、ナットの角がぶつかると痛いので、なだらかに。



あんまり溝を切り過ぎると、ブックオフスーパーバザー仕様になっちゃうから(笑)



やっぱりナットは牛骨が好き。

見た目もだけど、音もやっぱり牛骨かな。



ベースを弾き始めた頃は、ナット材なんか気にしてなかったというか、重要性を知らなかったからね。



モッキンバードをメインで弾いている時に、音のイメージを楽器屋に伝えたらブラスナットが良いと言われて、暫くブラスナットを使ってました。



ワーウィックまで、ずっとブラスナット。



ワーウィックのブラスナットは優れもので、各弦溝がネジになっていて、高さ調整が

細かくできる。



ブラスナットだからできる機能ですよね。



当時は、とにかくドンシャリで、バキバキに硬い音を出したかったんですよね。



そのあと、ジャズベを持ち出してからは、ずっと牛骨オイル浸け。



ヴィンテージを教えてくれた当時のバンドメンバーの一押しで。



ナットって、換えるだけで、見た目も音も変わるので、楽器いじりの第1歩的な感じなんですよね。



第1歩にして、超重要。



音もですが、弾き心地にかなり影響してきますからね。



というわけで、完成

次はプリアンプとピックアップを交換したいなと思ってます。



今、物色中。



というわけで、今日はここまで。

では、また。