ジャズベ レリック2本目 その2 | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは



GW2日目です。



今日はね、お待たせしました!



塗装です。



えっ?待ってない?



まぁ、そんなこと言わないで(笑)



前回までのおさらい。



今までのレリック加工

ジャズベ1本目



プレベ1本目



では、はじめまーす。

下地の白が塗り終わって放置してました。



では、シルバーぎんいろを塗っていきます。



スプレー、シルバーを買ったんだけど、ぎんいろって書いてあった(笑)



ぎんいろってね〜

ぎんいろ 1回目 ボディ



ぎんいろ 1回目 ヘッド



結構色付きますね。



スプレー缶1本で良さそう。

ぎんいろ 3回目 ボディ



ぎんいろ 3回目 ヘッド



スプレー1缶で3回塗れました〜



で、次の塗装をするか迷いながら干してたら…



ガタンっ



窓に走り去る影が…

あーあ



リスが干してたベースの上に乗ったみたいで、ボディを落としやがった。



下地もレリックになった(笑)



まぁ、どーせレリックになるベースですからね。



キズ付いても気にしない。



後でリカバリーできるから。



ショアラインゴールドをどーするかですが、車の色で決めました。

車の塗料をスプレー缶にしてくれる業者があったので、高かったけど、お願いしました。



モチーフになったのは

ホンダの純正色、ショアラインベージュ



おそらく、ショアラインゴールドに近いんじゃないかなと。



ショアラインベージュ1回目 ボディ



ショアラインベージュ1回目 ヘッド



コチラは中々色が付きません。



足りるかな…



とりあえず、3回塗れました。

夜の方が、それっぽい色になりますね。



あと1缶は、次の連休で塗りましょうかね。



とりあえず、次の連休まで乾燥させます。



というわけで、今日はここまで。

では、また。