とりあえず? | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは。

昨日の続き。

ネックの保湿をしたら、オレンジオイルをみるみる吸っていく。
1回目と2回目は、完全に吸った。
どんだけ乾燥してるんだか。

指板の保湿をしながら、銅テープを貼っていきます。

あっ、銅テープが無くなった。

コントロールのとこだけ、銅テープ。

3回目のオレンジオイルで、吸い込みが悪くなってきた。

ハイポジションは、まだまだ吸いそうだけど、ローポジションは吸わなくなったので、今日はここまでにしておこう。

それにしても、12フレットからボディ側に行くにつれて、指板がささくれてる感じがする。

手触りが非常に悪い。

ピックアップは、いつものOXALIS
毎回、新しいベースに付けられて、可愛そうw

とりあえず、磨いて、ピックアップをマウントさせて、昨日の夜の作業は終わり。

今朝、サクラ楽器から返事が来た。
以降、返信文

お世話になります。サクラ楽器でございます。
JBC-04/PBC-04につきましては、艶消しのブラック塗装となりますが、
木材・ハードウェア等につきましては、全てJB-30/PB-30と同じ仕様となっております。
尚、現在のモデルのボディ材につきましては、生産の都合上特定の木材を使用しておらず公表しておりません。
誠に恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。

やっぱりな。
非常にガッカリ。
おそらくソリッドウッドでしょう。

フローリング材みたいなもの。
カスタムっていうくらいだから、少しは期待してたのに、残念。

見た目は格好良いのにな。

そういえば、ポット類は、みんな500kΩがついてた。

基本、ジャズベは250kΩじゃないのかな?
換えるからいいけど。

サクラ楽器の返答を見て、思った事。
このままの状態でベースにしても、多分弾かなくなるだろうな。

私の考えなんですが、エレキベースって、電気楽器ですが、ピックアップによって、ボディ材の影響を受けると思ってます。

アクティブは、電池駆動なので、ボディ材の影響より、ピックアップ本体のカラーが強くなると感じます。

パッシブの場合、ボディ材の影響を結構受けると感じてます。

なので、このベースを完成させた所で、オブジェにしかならない気がします。

分かりませんけど。

とりあえず、弾ける状態にはしますが、近い将来、パーツ採りになるかな。

完成させてから考えますけど。

とりあえず、これから作業に入ります。
では、また。