仮面ライダーオーズ | インスタントジョンソン じゃいオフィシャルブログ『マルいアタマをぐちゃぐちゃにする』powered by Ameba

仮面ライダーオーズ

琥珀が変わっていく。

つい先日までアンパンマン一色だったのが、今やゴーカイジャー、仮面ライダーフォーゼにはまっている。

影響され、まるで自分がヒーローかのように振る舞う。


ゴーカイジャーは五人いるのだが、ちょっと前まで全員の名前が言えなかった。


ゴーカイジャーレッド、ゴーカイブルーは言えたが、


ゴーカイイエローのことをゴーカイバナナと言う。


ゴーカイピンクのことを女の人と言う。


ゴーカイグリーンのことを葉っぱと言う。


最近はだいぶ言えるようになったが、イエローだけは未だにゴーカイバナナと言う。


そして、仮面ライダーだが、割りと最近変わったのだろうか。


仮面ライダーフォーゼが今の仮面ライダーだ。


このフォーゼ、かっこよくない!


まず見た目がなんかダサい。


何だろう?色も白という宇宙服をモチーフにした感じで、


仮面の形もドラキュラが寝る棺のような形。


で、主人公が明らかに校則違反と思われる短ランにリーゼントのヤンキーの格好した、全く不良っぽくない高校生。


多少抜けてるところが可愛い。


アンガールズの田中君が先生役出ている。


相変わらずキモい。


子供は何故に戦隊ヒーローが好きなのだろうか?


ゴレンジャーや仮面ライダー、ウルトラマン、これらが子供に人気の理由は何か?


まずは人ではないというのがあるだろう。


変身である。


仮にこれが変身しないで人の姿のまま戦ったとしたら?


恐らく子供には人気は出ないと思う。


いくら主人公がイケメンだろうが、二、三才の子供の人気はこんなに得られないだろう。


VシネのB級アクション映画になってしまう。


変身することで、この世に存在しない格好になることによって、単純な分かりやすさがあるのだろう。


かといって、どんな格好でもいいわけではない。


昔見たテレビで、二、三才の子供数十人に美人の女の人の絵と、魔女のような顔の女の人の絵を見せて、どっちが怖い?


という質問をしていた。


ほとんどの子供が魔女を指さした。


本能的な美的感覚だ。


キャラクターを見ただけで子供はヒーローか悪役かが分かるだろう。


いくらフォーゼがちょっとダサいからといっても、悪役にはならない。


子供達はただただ格好いいと思って見ているのだ。


後は声もあるだろう。


多分、仮面ライダーフォーゼが、がらがら声で、


『フハハハハ!この世界は私のものだ!フハハハハ!』


と言ったら、子供は戸惑うだろう。


この人は悪役だと思ってしまうかもしれない。


最近はベルトなどの付属品も凝っている。


メダルや、キー、携帯電話みたいなやつなど、昔よりより複雑になっている。


フォーゼのベルトもなんか色んなカートリッジを入れることで、体の一部が変化したりする。


例えば、片足がバネになったり。


それしか知らないが。


やらしい話、アイテムが多い分グッズも多く、売上げも良さそうだ。


昨日琥珀と二人でデパートに買い物に行った。


色々見た挙げ句、仮面ライダーフォーゼの携帯電話を購入した。


七階のオモチャ売り場で買い、すぐにケースを開けて琥珀に持たす。


興奮する琥珀。


家に帰るためエスカレーターで下に降りる。


琥珀、五階で携帯電話を壊す!