フォロワーの皆さんサワディーカップ!



ジェイ(^ ^)です。

皆さんコロナ影響でタイ行き航空便の欠航が相次ぎ、読者の皆さんも困ってらっしゃいます。
ジェイもその一人ですが…。

人気ブロガーのとーいさんも、苦労されてるようでした。



では、売買契約(日本編)をお送りします。



京都大学の後輩松田君と住宅ローンの件で久々に祇園で会って、昔話で花が咲いた。


翌日には、妻と住宅ローンの件で…


大介
後輩の松田君、
提携金利よりサービスしてくれてる。


亜矢
ホント!
助かる。


大介
変動と固定のどちらにする?
俺は、固定が良いと思うけど。


亜矢
固定で良いんじゃない。
そこは、パパにお任せします。


大介
じゃあ、
それで松田君にお願いしとくわ!



松田君は、会社間の提携金利より0.3%ほど低く設定してくれていた。そして売却予定のマンションも、引き合いが何件かあると仲介不動産から連絡もあった。


ローン審査もとんとん拍子に進み、何もかも順調に運んだ。マンション見学も3組ほどあり、その中に亜矢のインテリアセンスを気に入った1組の新婚カップルがマンションを購入してくれる事になったらしい。


何と!購入する条件ではないが…。
亜矢にインテリアのアドバイスして欲しいとか。そして入居時に、亜矢がアドバイスしてあげる事になったそうだ。


マンションは、3,800万円で売れた。あと両方の両親から頭金のサポートもあった。
そして予定不足分を亜矢のおばあちゃんがドーンと頭金の一部を出してくれたのだった。

あとの不足分は、家の貯蓄で何とか。
これで、頭金を手配できた。


そして交野市駅前、自宅マンションの引き渡しが近々ありマンションを出なくてはなりません。その為、タワーマンションが完成するまでの3ヶ月の間、京都の長岡天神で一人暮らししてる亜矢の祖母宅に仮住まいする事になった。


おばあちゃんは、孫やひ孫達と暮らすのが楽しみのようだ!

しかし静かな生活をしていた、おばあちゃんがひ孫達が来て騒がしくなって大丈夫かな?と大介は少し心配だった。(^◇^;)


そしてタワーマンションの売買契約の書類も全て揃い、週末に正式に契約が終了した。





そんな頃、偶然にも竹島建設常務 杉崎と京都銀行副頭取 菊池は…、関西経済会の会合の後、食事を共にしていた。2人は大介と松田のように大学の先輩後輩で京都銀行副頭取の菊池の方が先輩だった。


そんな二人の会話の中で、近藤大介と言う名が出てる事など本人は想像すら出来なかった。


京都銀行副頭取の菊池は、大介の後輩松田のいる部署を総括していた。大介の住宅ローンの件も菊池は松田から相談を受けていて知っていたのだった。


京都銀行 菊池
杉崎君、
近藤大介さんと言う社員を知っているか?


竹島建設 杉崎
当社の近藤ですか?
はい、知っております。
近藤が何か?


菊池
私の部下から竹島建設にいる先輩の近藤さんから、住宅ローンの件で相談があったと聞いていたので。その近藤さんに部下は、随分と学生時代にお世話になったらしい。


杉崎
そうですか。
彼は優秀な男と聞いていますが…。


菊池
そうだろうね。
ウチの松田が優秀で尊敬出来る人だと言ってるのだから。


杉崎
そうですか。
ありがとうございます。


その杉崎には…
現在自分が責任者として担当している海外プロジェクトの工期がかなり遅れており、杉崎の責任問題に発展する可能性もあって頭が痛かった。



次回
突然の呼び出し。