待ちに待った「1789」の初日を明治座で観劇してきました!

 

 

明治座自体行くのが初めての大初心者なので時間に余裕を持って出かけたのですが、浜町の駅から本当にすぐなんですね。着いたらまずのぼりの写真を撮り、

 

 

グッズ売り場で、パンフとミニタオルを購入。来夢くんの名前入りの明治座タオルも一瞬迷ったものの色がすごいのと水分を吸わなそうな生地に躊躇しいったん保留に。


3階に上がるとたくさんの売店があってびっくり。皆さん、お稲荷さんやお弁当をどんどん購入されてもりもり食べていらしてまたびっくりしました。こういうのも含めて楽しむ劇場なんですね。いったん何も買わずに席に着いたのですが、近くに座っていた方が食べていらしたカヌレが美味しそうでまねして購入。劇場内の席で食べられるのってなんだか嬉しかったです☺️あと3回分チケット取ってあるので、他のものはおいおい食べてみようかなと思います。

 

1789自体初めて観劇するので、私あるあるの初見はなんだかよく消化できないまま終わってしまった感があるにはあるのですが…すごく面白かったです!すごい速さで話が展開、ラストは「えっそんな!」と思うまもなく終了…。とにかくずっーとワクワク高まっていく感じでした。ロックっぽいアップテンポな曲がほとんどなのと、革命に向かっていく話なので大勢での群舞も多いですし、何曲かある革命3人組とロナンの4人で歌う場面(♪革命の兄弟など)がとくにテンションが上がりました。


来夢くんはいつも以上にキラキラのビジュアルで(ちょっと細身になった?)、革命に身を投じる熱い若者そのもの。曲も来夢君の歌唱力を存分に引き出すものが多くて、ロミジュリ以降の欲求不満が解消されました!題名に「恋人たち」が入ってるので妙にラブシーンの多いミュージカルで(笑)大人になったなーとも。これから千穐楽までどんなふうに変化していくか楽しみです。


内海アッキー(デムーラン)はいつも通りの芸達者、伊藤あさひくん(ロベスピエール)はロミジュリの時よりずっーと上手になって貫禄も出てました。「黒執事」で観て気になっていたダントンの伊勢大貴さん(ソーマのおふざけ演技がめちゃくちゃ面白くてツボでした)は思っていたよりずっと声量があって、しかも高身長な方なので、一瞬上原理生さんのダントンを思い出してしまった(上原理生さん好きなので過去動画で見てました)くらいです。いわゆるイケメンって感じではないんですが、パワーがあって魅力的でした。  


オランプの星風まどかさんは期待通りとっても素敵でした。お歌が上手いのは当然ながらセリフも聞きやすく演技も素晴らしくてまさにTHEパーフェクト✨ソレーヌの藤森蓮華さんも圧巻の歌とダンスで強い女を演じきっていてさすがニニ!でした。

 

あとはポジ男高橋健介さん…ビジュアルは最高でしたよ、本当に。演技は上手でしたし思ったより悪役がハマっていて良かったのですが、あの1曲だけ歌ったソロの部分はどう見たら良かったのかしら…なんとも言えない味はあったのですが笑うところだったのか。見方がよくわからなかったのであと3回でもうちょっと咀嚼したいと思います 笑

 

観終わった後気持ちが高まってしまい結局来夢くんタオルも購入してしまいました。ほかの感想も色々あるのですが、次回以降少しずつ書いていきたいと思います。