英語自動翻訳 | python3Xのブログ

python3Xのブログ

ここでは40代、50代の方が日々の生活で役に立つ情報や私の趣味であるプログラム、Excelや科学に関する内容で投稿する予定です。

書籍ではWeblioGoogle Dictionaryを取り上げていましたが

個人的にはMate translate translator dictionaryが便利だと思います。

翻訳して欲しいところ選択し、右クリックするだけで瞬時に翻訳してくれます。

全体翻訳だとプログラムの部分や翻訳して欲しくないところまで翻訳してしまいますよね!?

Weblioなどは他のページに飛んでいってしまいます

やっぱり、そのページを見ながら部分翻訳してくれる方が便利だと感じます。

 

次回は『機械学習エンジニアになりたいひとのための本』

を取り上げる予定です。

 

ディープラーニングG検定と迷いましたが、こちらを選択しました。