一生を過ごすためには、良い人と巡り合うこと。その2
To live a lifetime, it is essential to meet good people. Part2

 

最初に、少しむずかいい話をしますが、我慢して読んで欲しいです。

First, I'm going to tell you a bit of a turgid story, but I hope you'll bear with me and read on.

 

日本の歴史をおおまか(あるいは、おおまか過ぎる)に振り返ってみよう。
中国や朝鮮を除けば、日本は海に囲まれて、隔離された状態だった。
1543年にポルトガルが日本に来て、商取引をはじめた。
1603年から1868年までの265年間は江戸時代と言って、日本が鎖国政策で完全に閉じられた国だった。
この時代は、対外的な窓は長崎の出島に限られ、日本人の海外渡航や大船建造の禁止など統制が行われていた。
1853年に、アメリカのペリーの艦隊の四隻の軍艦が、浦賀沖に来た。
1854年には、アメリカの九隻の軍艦が、横浜沖に来た。
外国政府が日本に正式な通商を求めてきたのは、これが最初であった。
3月3日(3月31日)、アメリカ合衆国と日米和親条約が結ばれ、下田と箱館を開港し、8月にはイギリスと日英和親条約が、12月にはロシア帝国と日露和親条約がそれぞれ締結された。
その後、横浜、神戸、長崎などでは港が開かれ、外国人居留地も設置された。
(神戸は、私が生まれ育った町です)
その後の日本は、目まぐるしく変貌していきました。
1894年から1895年は、清国(当時の中国)との戦争で日本が勝利した。
清国から満洲(中国東北部)・台湾・澎湖諸島・遼東半島を割譲され、巨額の賠償金も獲得した。
しかし、講和直後のフランス・ドイツ・ロシアの干渉により遼東半島は手放すことになった。
戦争に勝利した日本は、アジアの近代国家と認められ、国際的地位が向上し、支払われた賠償金の大部分は軍備拡張費用、軍事費に充てられた。
1904年から1905年は、、満洲(中国東北部)と朝鮮半島の支配権を巡る争いが原因となったロシア帝国との戦争で日本が勝利した。
常任理事国であった日本は1931年に満州事変を起こし、中国大陸侵略を開始した。 
国際連盟がリットン調査団の報告を受けて、それを侵略行為と認定したため、1933年3月に国際連盟を脱退した。
ここから、日本は国際的に孤立していった。
1939年から1945年に、人類史上最大の死傷者を出した、ドイツ・イタリア・日本の同盟 対 イギリス・フランス・中華民国・アメリカ・ソビエト連邦の連合国の大きな戦争があった。
これを「第二次世界大戦」と言う。
最終的には連合国の勝利に終わった。
その後7年間、日本は連合国(主にアメリカ)に占領された。
占領が終わった後、主要都市が焼け野原となった日本は、アメリカの支援を得て、国家復興を目指す。
1960年にワシントンDCで、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約が結ばれた。
これが、日米同盟である。
日米同盟は、日本国とアメリカ合衆国の安全保障のため、日本本土に米軍(在日米軍)が駐留することなどを定めた軍事同盟である。
そして、現在の日本がある。

 

Japanese history can be roughly (or too roughly) reviewed.
Except for China and Korea, Japan was surrounded by the sea and in a state of isolation.
In 1543, Portugal came to Japan and started trading.
From 1603 to 1868, for 265 years, it was called the Edo period, and Japan was a country completely closed by its national isolation policy.
During this period, external contact was limited to Dejima in Nagasaki, and controls such as prohibiting Japanese from traveling abroad and building large ships were in place.
In 1853, four warships of the American Perry fleet came to Uraga.
In 1854, nine warships from America came to Yokohama.
This was the first time that foreign governments formally requested trade with Japan.
On March 3 (March 31), the United States and Japan signed the Treaty of Peace and Amity, opening up Shimoda and Hakodate, and in August, the Treaty of Peace and Amity between Britain and Japan, and in December, the Treaty of Peace and Amity between Russia and Japan were concluded.
Afterwards, ports were opened in Yokohama, Kobe, Nagasaki, and foreign settlements were established.
(Kobe is the town where I was born and raised)
Japan underwent rapid transformations thereafter.
From 1894 to 1895, Japan emerged victorious in the war with the Qing Dynasty (China at the time).
Japan received concessions of Manchuria (northeastern China), Taiwan, the Pescadores Islands, and the Liaodong Peninsula from the Qing Dynasty, along with substantial reparations.
However, due to interference from France, Germany, and Russia immediately after the peace treaty, Japan had to relinquish the Liaodong Peninsula.
With the victory in the war, Japan was recognized as a modern nation in Asia, its international status improved, and most of the reparations received were allocated to military expansion and military expenses.
From 1904 to 1905, Japan emerged victorious in the war with the Russian Empire, which was caused by disputes over control of Manchuria and the Korean Peninsula.
Japan, a permanent member of the council, initiated the Manchurian Incident in 1931 and began the invasion of the Chinese mainland.
Following the League of Nations' recognition of this as an act of aggression based on the report by the Lytton Commission, Japan withdrew from the League of Nations in March 1933.
From this point, Japan began to isolate itself internationally.
From 1939 to 1945, there was a major war between the alliance of Germany, Italy, and Japan against the Allied Powers of Britain, France, the Republic of China, the United States, and the Soviet Union, resulting in the largest casualties in human history, known as the "Second World War."
Ultimately, the war ended in victory for the Allied Powers.
Following this, Japan was occupied by the Allied Powers (primarily the United States) for seven years.
After the occupation ended, with major cities reduced to ashes, Japan aimed for national reconstruction with the support of the United States.
In 1960, the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States was signed in Washington, D.C.
This is the Japan-US alliance.
The Japan-US alliance is a military alliance that stipulates the presence of US forces (US forces in Japan) stationed in Japan for the security of Japan and the United States.
And that's how modern Japan came to be.

 

先進国首脳会議(せんしんこくしゅのうかいぎ)は、日本、アメリカ、カナダ、フランス、イギリス、ドイツ、イタリア及び欧州連合で構成される国際会議である。
これを一般的に、G7(Group of Seven)と言う。

The Summit of the Heads of State and Government of the Developed Countries is an international meeting comprising Japan, the USA, Canada, France, the UK, Germany, Italy and the European Union.
This is commonly referred to as the G7 (Group of Seven).

 

----------

 

ここから、私の話をしようと思います。

I will tell my story from here.

 

このような経緯があって、国際復帰した日本ですが、国民としての私は、相変わらず勉強不足で認識不足でした。

私が何も知らない間に、アジアの国々は、日本とは違った発展をしていました。

同じアジアの国のシンガポールは、世界がアジアと貿易をする時の入り口となりました。

シンガポールは金融立国として知られています。シンガポールの公用語は英語です。

This is how Japan returned to the international scene, but I, as a citizen, was still unlearned.

While I knew nothing about it, Asian countries developed differently from Japan.
Singapore, another Asian country, became the gateway for the world to trade with Asia.
Singapore is known as a financial powerhouse. The official language of Singapore is English.

 

何しろ私は、Commonwealth(イギリス帝国のほぼ全ての旧領土である56の加盟国から構成される国家連合のこと)の存在をしったのは、1〜2年前のことでした。

After all, it was only a year or two ago that I became aware of the existence of the Commonwealth - a federation of states comprising 56 member states, almost all former territories of the British Empire.

 

どれだけ私は、日本の中でしか、物事をみていなかったのかが、わかります。

I realise how much I had only been looking at things from a Japanese perspective.

 

私は人生の分岐点を過ぎた67歳になった時に、初めて SNS を使ってインターネット上での旅を始めました。

それは、前回の記事「一生を過ごすためには、良い人と巡り合うこと。その1」で紹介したとおりです。

まだ読んでいない方は、是非こちらを読んでね。

I first started my journey on the internet using social networking sites when I was 67 years old, past the turning point in my life.
This was in line with my previous article, To live a lifetime, it is essential to meet good people. Part 1, 
If you haven't read it yet, please read it here.

 

 

自分から興味を持って調べていけば、良い人達に巡り会える。

そのような理由で私は、ナイジェリアのIT技術者である Monivi Hope Ogidi と、Joy Nkanu の記事を紹介しようと思います。

今回の記事を読んでくださった方々は、日本の歴史の長い文章に疲れたことでしょう。

続きは
"一生を過ごすためには、良い人と巡り合うこと。その3" で書こうと思います。
今回は、ここまで。
次回を楽しみにしていてね!

If you take an interest and do your own research, you will meet good people.
It is for this reason that I am going to share with you an article by Monivi Hope Ogidi, a Nigerian IT technician, and Joy Nkanu, a Nigerian IT technician, who has been working in the Nigerian IT sector.
Those of you who read this article will be tired of the long history of the country's history.
To be continued.
‘To spend a lifetime, you need to meet the right people. I will write about it in Part 3.’
That's all for this issue.
Look forward to the next article!

 

「おい! おまえ! いったいいつになったら、メインの記事を書くつもりだ! いい加減にしろ!」

あなたのお怒りは、ごもっともですが、

あわてる、せっかちが日本人の良くない点です。

ゆっくり歩くことも忘れないでね。

'Hey! You! When are you going to write the main article? That's enough!’
You are right to be angry,
But haste and impatience are not good qualities in the Japanese.
Don't forget to walk slowly.

 

----------

 

さて、休憩時間です。

今回は、アメリカ人として生きて、アメリカ人として生涯を終えた元日本人を紹介します。

ハンク佐々木
本名    佐々木 正隆
プロフィール    
日本のカントリー・アーティスト、ソングライター(1937-2015)。
10代の頃、福岡でカントリー&ウエスタン・バンド「ブルーレンジャー」のサイド・シンガー、リズム・ギタリストとして活動。
佐々木がハンク・ウィリアムスの曲を演奏するのを聴いた駐留米兵から「ハンク」というニックネームで呼ばれる。

Now, it's a break time.

This time, we will introduce a former Japanese person who lived and ended his life as an American.

Hank Sasaki
Real Name:    Masataka Sasaki
Profile:    
Japanese country artist and songwriter (1937-2015).
Performed as a teenager in Fukuoka, Japan as the side singer and rhythm guitarist with Japanese country & western band "The Blue Rangers".
Was nicknamed "Hank" by U.S. soldiers stationed in the area after they heard Sasaki perform Hank Williams songs.

 

私は35歳くらいの時に、このような情報を得ました。

ハンクさんが、神戸市の三宮にあるステーキ・ハウス「ジャック・ダニエル」でライブ演奏を行う。

私は、ジャック・ダニエルに行ってきました。

ハンクさんは、たくさんの歌を歌ってくれました。

少し驚いたのは、ハンクさんがエルビス・プレスリーの「That's Allright Mama」を歌った時、彼は、どんなロック歌手よりも、かっこよかった。不思議だった。そんな思い出があります。

I found out this information when I was about 35 years old.
Hank was going to perform live at the steak house "Jack Daniel's" in Sannomiya, Kobe.
I went to Jack Daniel's.
Hank sang a lot of songs for me.
What surprised me a little was that when Hank sang Elvis Presley's "That's Alright Mama," he sounded cooler than any rock singer. It was mysterious. I have such memories.
 

私はハンクさんのカセット・テープをハンクさんから買いました。

(このカセット・テープは、現在は、入手不可能なようです)

そのカセット・テープの音源をデジタル変換して、Youtube にアップロードしました。

どうぞ、お聴きください。

I bought Hank's cassette tape from him.
(It seems that this cassette tape is no longer available.)
I converted the audio from the cassette tape into digital format and uploaded it to YouTube.
Please have a listen.

 

 

Hank Sasaki – Sukiyaki

 

Hank Sasaki – Let's Be Friends

 

 

Hank Sasaki – The Last Samurai

 

 

Hank Sasaki – Will The Circle Be Unbroken

 

;

 

「From To Country To Country」の全曲プレイリストは、こちら。

For a full playlist of ‘From To Country To Country’, click here.