こんばんは、えびです。![]()
先日、新しいクロスステッチキットを入手しました![]()
![]()
パフィンのクッションカバー、Made in Icelandです。
パフィンはご存じない方も多いかと思いますが、主に北大西洋に生息している鳥です。
和名はニシツノメドリですが、パフィンの方が可愛いですね。![]()
一度見たら忘れられない顔をしています。
日本では『那須どうぶつ王国』でのみ見ることが出来るそうです。
いつか絶対見に行きます。![]()
それでは、早速開封~![]()
まず、針の大きさにビックリです。![]()
今回、初めてウールのクロスステッチを購入したのですが、コットン用の針に比べて断然大きいです。
布の目も大きいので目が疲れにくそう(ポイント高い)。
糸を外して広げてみると…。
恐らく、キットが作られてから相当な時間が経っているのではないかと思われます。
紙の巻き具合が強力です。笑
パッケージに貼ってあるバーコードシールも黄ばんでいたので覚悟はしていましたが、作る分には全く問題なさそうでした。
現地でもずっと誰の手にも渡ることが無かったキット、まさか日本人の手に渡るとは不思議な感じです。笑
そして、毛糸なのでボリューミーです![]()
殆どがウールです。
糸を触った感じ、私のガサガサの手との相性は良くありませんでした。![]()
(冬に作業できないかもしれません。笑)
説明文はアイスランド語ですが、画像があるので分かりやすいです。
色々な国のキットを少しずつ集めていますが、刺繍の基本はきっと同じでしょうし、グーグル翻訳を使えば意味は分かるので今のところは気に入ったものを見付けたら躊躇わず購入しています。![]()
実は前回の作品を作り終えてからまだ次の作品を始めていません。
今まで作った中で一番大きいものだったので、何だか気が抜けてしまい。笑
こちらに詳しく書いています。↓
お渡ししたお友達の方にはとても喜んで頂けたので、作って良かったなと心から思っています。![]()
なので、暫くこの手の刺繍はお休みして、次は野鳥シリーズの前に始めていたクロスステッチを進めるつもりです。![]()
こちらのAnchorのキット。![]()
現状はここ。
ここから毎日少しずつ進めていきます。![]()
最後までご覧頂きありがとうございました。![]()







