こんばんは![]()
今回はクッションカバーの刺繍がまた少し進展しましたので記事にします。![]()
前回の進捗状況はこちらをご覧ください↓
前回チューリップ
の花びらを刺繍し終わったので、今回は菜の花の花びらをちょこちょこ刺繍しました。
このチューリップたち…4本とも統一感が一切ありませんが、今回は練習作品なのでこれはこれで良しとします。![]()
縫い目の間隔など試行錯誤しましたが、それも含めて良い勉強になりました。
因みに、黄色が多用されているこのクッションカバーですが(黄色の花ばかり選んでしまったのは自分ですが笑)、実は色々な黄色を混ぜています。
ダイソーの刺繍糸が多いです。
色を使い分けているつもりですが、いざ刺繍してしまうと、ぱっと見は分からないものですね…。![]()
菜の花は上から2番目の糸を使っています。
拡大するとこんな感じです。
何のステッチになるのかは分からないのですが、中心に向かって花びらの形になるように刺繍しました。![]()
チューリップと違って単調でしたのでサクサク進みました。![]()
かかった時間は…、と言いたいところですが、時間を決めて作業していたわけではないので正直分かりません笑。
下書きの黒線がはっきり残ってしまっていますが、アイロンをかければきれいに消えてくれます。![]()
菜の花を刺繍しただけでグッと密度が上がったように感じますね。![]()
次は菜の花の茎の部分か、キンポウゲの花の刺繍をしようと思います。
この調子で行けば秋になる前に完成しそうです。![]()
最後までご覧頂きありがとうございました。![]()



