田舎に泊まろう2013春 中編 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

【DAY 1】

二日目からは早速街探検



SU-Ⅲ 電脳紀-街並み


まあ午前中は2回の障子の張り替え作業その1「古い紙はがし」を風呂場でやったわけですが。

昼ご飯を早めに食べて出発。

今回は行きの反省点を考えて自転車屋さんへ

なぜか?

片道140キロを走れる自転車がないかと考えたからです。

”まつしま”という自転車屋さんへ。

店員さん話しやすくて好感持てました。実際に乗せてもらったんですが確かにスピードが出ますね。

残念なことに現在はバイクの免許取得に考えが傾いていますが

何か自転車関連であったらお世話になりたいと思いました。

そのあとは前回と同じくあの店へ



SU-Ⅲ 電脳紀-ドロシー


パン屋”ドロシー”!

今回はうぐいすあんぱん、大福あんぱん、よもぎパン(←正しい商品名じゃないと思います

を買って、自分は大福あんぱんを食べました。

買い物袋の下のほうに入れていたため帰り際に押されて少しぺたっとなってしまったのが残念でしたが

おいしかったです。


あとはその他のお遣いの用事を済ませて帰宅。

タイムリミット午後2時ピッタリに帰宅したらもうおばあちゃんが2階で障子の張り替えをしていた!

加勢して結局こうなったのであります↓



SU-Ⅲ 電脳紀-障子の張り替え


少ししわがのこた(^_^;)


今回も「ああっ女神さまっ」を3巻ほど奉納してDVD付きだった43巻まで繋がりました。

けどこれだけじゃなくおじさんおすすめ大の「銀河英雄伝説」に付き合うことに。

この日はあまり内容が分からなかったのもあって寝落ちしかけた。



【DAY 2】

お土産は今日買っとけとのことで鶏卵饅頭や源氏巻を購入。

島根県のお土産と言ったら?は俺はこの2つですね、やっぱり。

箱入りは少し高いので鶏卵饅頭は箱無しがおすすめです。

そのあとおじさんの車で匹見探検。

途中昔稼働していた鉱山を見たり、ガードレールの無い細い危険道がありました。

あれをトラックで上るそうですが鬼畜です。


帰ってからは持ってきた「女神さま」の続きを読んだり。

(また天・魔界編ですか…)とか思ったけど今回は意外に面白かった。

というのも魔族で人型といえばヒルドとマーラーくらいだったので新キャラが良かったです。

夜は英雄伝説の続きを。農業の話が印象的でしたね。



【DAY3】

昼からおばあちゃんはお出かけ。

おじさんも仕事だったので頼まれた買い物をしたりすることに。

ママチャリが大活躍した一日でした。