1年前、あの中に俺はいた…… | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

 今日は高校で体育祭があったので行ってきました。

とはいえバイトが昼から入っていたので午前だけ。

午後の各チームの出し物が見られなかったのが非常に残念。

でもそこそこ知り合いに会えたし、競技も面白かったので良かった。


 体育祭と言えば、


1年時…半強制的に俵上げ出場選手に配属事件

 走るの遅い俺が速い人に走る系競技譲ってたら力のある人が種目数多すぎて俺にまわってきたという

「うん。」としか言いようが無かったのですが、夏休みは運動会の俵上げで恥かくことだけを考えてました。

もう絶望的。他の人全員運動部だったし。ちなみに俺はご存じのとおり情報系の文化部。

でも予行練習で奇跡的に上がったんですよね。

それで本番は8人中3位でした。これは俺の高校生活上でも武勇伝。

 

2年…皆が進んでやろうとしなかった旗制作チームに志願したら全員男だった件

 全学年男だったんです。

しょうがないのでパネル制作の女の子に図案とか手伝ってもらったりしてました。

それで旗が完成したと思ったら行進で本部に見えない方(ウラ側)に描いていたというまさかのオチ付き。


3年…特に事件や大ポカをやらかしたことは無かったように思う

 そういえば初めてトラック上を一人で走る競技に出ましたね。借りものだったけど。

あとダンスをほんの一部間違えたのが残念だった。

でもあの時は受験勉強なんか忘れてめちゃくちゃ練習に参加してました。

今にして思えば勉強ばっか考えなかったのは良かったと思う。楽しかったので。


 大学になるとあんなイベント無いので高校生がうらやましいなぁ。

まあ大学の学科やサークル、バイト先で知り合いができたりといった

別の形での人との交流というものはありますが、

高校には高校でしか体験できない協力みたいなものがあったと思います。

受験勉強で行事に参加するつもりが今のところない高校生も、

高校生活独自のイベントを最後に味わってほしいななんて思います。

卒業してしまってからではもう遅いですからね。メリハリつければ何とかなると俺は信じている。