ゲームのレビュー | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

今日は教習無し(サークルあるから明日も無し)


ということで恒例のドライバーシリーズはお休みにして、


クターシリーズ以降停止していたゲームのレビューでも書いてみようと思います


もちろんフリーのゲームです


今回は、「savior cat」。制作は天空さん。RPGです。


確か中学2年くらいにプレイした作品です


作品の雰囲気はテイルズオブシリーズを意識している感じ。


バトルシステムはタイムゲージが溜まったキャラクターから行動ができるタイプ


確かファイナルファンタジーか何かがそんなんじゃなかったっけ(詳しくない)


立ち絵がきれいだったり、


オープニングがボーカル付きだったり、


要所要所にボイス付きのイベントが挿入されていたり、


本編クリア後もサブイベントがあったり、


数周するorレベルを相当上げたら起こせるイベントがあったりと


とにかく高クオリティ且つやりこみ要素まであるすごい作品だった印象があります


当時はそのイベントをするために5周した記憶が……


ストーリーもそれなりに深かった印象があります。差別問題というか、俺はその辺で捉えた


的確なのか分からないし、短くはまとめられません。すみません


RPG好きな人はぜひ遊んでみてください


最近はRPGは3DSで間に合ってるので俺はあまりフリーのRPGはしませんが。



またネタが無いときにはこういう記事も入れていく予定なのでよろしくおねがします


勧めたい作品はまだ残してあったりするし。。