疑うこと、信じること | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

お花見した? ブログネタ:お花見した? 参加中
本文はここから


お花見…大学の先輩方がいろいろ勧誘していたけど俺は全く関心ありませんでした


全く関心のないサークルの催し物に参加してもお互いのためにならないと思ったからです


もちろんプログラミングのサークルがやるってんなら行ってたかもしれませんが、


そんなのもなかったので目も向けませんでした


無理やり酒を飲まされるわけにもいかんというのもあったのですけどね


上手に断る話術は必須です



自分の身を守ることに関してといえば


入学前後は”とにかくカルト団体に巻き込まれるな”といった講義を何回も聞かされたせいか


”騙されるな。こいつは俺を騙そうとしている”


と誰かから声をかけられるたびに自分の声が聞こえるような感覚になってしまいました(ーー゛)


以前までは小説、漫画、ドラマ、アニメといった物語の中で


「…だからお前を信じるぜ!!」みたいなセリフが”当たり前なのに何今更そんなこと言ってるの!”


でしたが現在は意外に難しいことに気づいている今日この頃


世界が広がるということはやはり危険に飛び込むということでもあるんでしょうね


何か複雑です。善意かもしれないのに疑うなんて


単に俺が世間知らずなだけなのかもしれませんが…