3月18日から本日23日まで島根県へ行ってまいりましたSU-Ⅲです
本当ならば明日までいるつもりだったのだが、おばあちゃんの予定により
一日滞在日数が減ることを余儀なくされてしまい今日帰還
そんな5泊6日の旅行記を分けて報告したいと思います
18日
傘が無いと結構濡れてしまう雨量
朝7時前に出発し、電車で港へ
港はこんな感じ。雨と霧で視界が悪い
フェリーに乗りしばらくすると”音戸の瀬戸”を通過し、そこにある赤い橋が見えてくる
アナウンス:「大河ドラマで有名な平清盛がその昔1日にして作ったという…」
むりでしょ!!っとつっこんだのは記憶に新しい
広島に到着。雨は降ってなかった
弟とすき家で牛丼を食べたのちバスに乗って目的地へ
10分間のトイレ休憩所にて。
これまでの売店とかがあるのとはうってかわってトイレだけの停留所に…
まあ買い物しないからいいんだけどねっ
ということで4時30分過ぎに目的地のおばあちゃんちに到着
おじさんに借りていた参考書と極秘購入した「ああっ女神さまっ」を贈呈し1日目終了
19日
この日は朝はお手伝いをし、午前はプログラミングのお勉強
弟は宿題を目の前でやってました
途中でおばあちゃんと叔母さんとでグラントワに絵画の鑑賞に
あーちなみにグラントワというのは施設で、
美術展や講演などいろいろなイベントがあるみたいです。あまり自分も詳しくないですが
午後からはおばあちゃんのママチャリ召喚で街を激走しお買いもの
目的の、おじさんの棚にない巻は見つからず。とほほ・・・
20日
おじさんが仕事休みでいろいろつれてってくれることに
そこで昔よく行っていた蟠竜湖という湖に行くことに
湖っていうと、ドラマやアニメでは
恋人同士がほとりを歩いたり、ボートに二人で乗ったり、
恋愛のみならず家族ものでは皆でお弁当を食べたり…
といったイメージが強いものの…
そのような姿は全く見られず、自分たち以外には小さな子供をつれた家族が少々
祝日にも関わらずお客さんはかなり少なかった
まあこれにツッコんでいてもらちあかないので鯉のエサを購入。
これを湖に投げるとこのような現象が起こる
よっぽどおいしいんだろうな。このエサ
ちなみに鯉のエサは1つ50円。
行った人はぜひやってみてはどうですか?
間違っても自分で食べないように
他に、飛行場の公園やらファクトリーパークやらいろいろ回って
お昼ご飯をいただきました
カキフライ定食、おいしかった~!!
夜には初日に贈呈した43巻のDVDをおじさんと弟と3人で観ました
これの感想はまた別記事で述べることとしましょう
とりあえず、前編終了!





