2024.3.15 埼玉厄除け開運大師、龍泉寺から妻沼聖天山へ | ジャスミュウチャクロのブログ

ジャスミュウチャクロのブログ

ブログの説明を入力します。

クレオ主催の御朱印集め旅に参加してきました。


まずは龍泉寺へ




厄除けに鐘をついてきたり、



願いが叶うように石を持ち上げてきたり、


願いを唱えながら持ち上げるのですが、思っているより軽ければ叶う❗️というけど、私は重かった😥 願い叶わずなのかな😭


観音様にもお参りして、


開運を祈ってきました🙏


御朱印も頂きました。


なんと4面の桜の御朱印🌸


ミモザとカタクリの御朱印も頂きました。


そのあとランチへ さわだという古民家のお店




小鉢の野菜の漬物も美味しかったし、明太麦とろ飯もはねぎのポタージュも美味しかった😊


そのあと妻沼聖天山へ


日光東照宮と同じ彫刻師が彫った彫刻が見もののようでしたが、有料だったので、パスしてしまいました。ごめんなさい🙏

明治時代に建てられたお寺のようで、古清き、趣きがありました。


御朱印は👆


今回は初めてカジュアル着物👘を着て行きました。

動きも楽だし、気楽だし、コーディネートが色々試せるので楽しいですね🤗

少しサイズが小さくても、着られるから幅広く楽しめるし😊

これから一杯チャレンジしていこーと思います。


課題は、ヘアーアレンジかな🤔

着終わったときはイケてると❗️と思ったんだけど、写真を見たらなんか婆さんにみえてショックでした😣

まだまだ、勉強が必要ですね😔


そのほか、こんな御朱印もありました。龍泉寺にて



桜🌸も咲いていて、良き1日でした🥰