<2023年2月 京都旅行記>

 

さて、南禅寺へ。

 

 

桜が咲いたら見事だろうな〜照れ

 

 

今回、改めて思ったんですが、お寺の敷地って、広いんですよね。

 

全部見ると時間なくなっちゃうし、区切りをつけるのが難しい。

 

 

そぼ降る雨に、濡れた木材がいい味を出してました。

 

 

素敵だな〜。

 

何度この言葉を口にしたことか。。

 

 

ほのかに色づいた木々に、春の気配を感じました。

 

途中、お線香をあげて少しお参りしてから、先に進みます。

 

 

このお線香をあげるいつも煙が絶えない場所、、常香炉って言うんですね。

 

その屋根の部分に付いていた龍の頭が印象的でした。

 

 

少し奥に進みます。

 

奥に見えているのは、煉瓦造りの水道橋。ちょっと近づいてみましょう。

 

 

疏水(そすい)と呼ばれる水道橋です。

 

 

 

禅寺の奥に、煉瓦造りの水道橋。

 

和洋折衷な感じも相まって、ちょっと別世界。

 

 

インスタ映えする、ちょっと面白い写真がたくさん撮れそうです。

 

 

古びたレンガに、物語を感じます。

 

 

ちょっと話がそれますが、、

 

水道橋といえば、昔旅で訪れたスペインのセゴビアの水道橋も素敵でした。

 

よかったら、合わせてお楽しみくださいウインク

 

 

 

そうそう、セゴビアの水道橋を訪れた時も思ったんですが、

 

水道橋の終わりって、こんな感じになってるんですよね。(始まりか?)

 

 

全然忘れてたことを、ひょんなことで思い出す瞬間って、なんだか嬉しいですよねニコニコ

 

さてさて、境内の中を、もう少し散策しましたので、ちょっとだけこのお話続けますね。

 

ではでは、また明日パー