四季折々の衣装で登場のバービーちゃんの
今シーズンはキモカワ系で楽しませていただきました![]()
このディスプレイはおそらく今日までで
明日以降はもうクリスマス仕様なのかしら?![]()
私の10月。
このところガチで作業してましたので
気づくと脚に青あざがあったりしています…。
内容が薄くなりがちで、
人間が浅いみたいな最近の私のブログでしたが
仕事もプライベートも
未知のことを模索する感じが想定外でした。
人の流れと人数、タイプが変ったことで
幼少期からやり直し
人生リプレイみたいになってて
幼稚園児から、
小学生、高校、短大、
新入社員の頃まで
スタートの区切りから
動画再生みたいになっていました。
↑ 意外と不完全燃焼気味の感覚が
記憶の底にあって
作業の合間、普段馴染みのない
さまざまな品をみていると、
記憶が再生されるようでした。
そんな今日は棚卸直前のタイミングで
なんだか緊張してしまって
私がカウントする訳ではないのでそうなる必要ないのですが
やっぱり新入社員の頃のことを思い出していました。
その当時は作業がどういう意味を持つのか
具体的にイメージできるようになったのが
9月と3月を数回こなしたあたりからだったので
棚卸とは、
とにかく数を間違えないようにしなくてはならないらしい・・・程度の理解が新入社員の頃のことでした。
メーカーあるあるの緊張も
社会人経験が浅いから理解できていなく
こういうのムダな緊張感だったかも
と思っていましたが
場所を変えて東京で
以前と全く別のことで
準備みたいなことをするのは今回で2回目。
(前回は、指輪、ピアス、時計・・・という細かなアイテム、
ダイヤが1個ついてるやつ
同じデザインだけどダイヤ2個ついてるやつ
とかめちゃくちゃ注意が必要で
人数も3人ぐらいで対処した割に、
間違いなく正確にカウントできていました。)
またしても数を読むことになってしまったw と
つくづくそのような作業に
ご縁が発生するのだなと思いながらやっていました。
仕事を詰め詰めに入れない私などよりも
殆どのみんなが
体力もその他のことでも消耗しているはずです。
なのに
各自集中力を発揮しているから
イベントが特にない日よりも結束感があったような・・・。
これまでの人生では、
私は一番末端の立場で、
誰かをサポートしたり支える役割だったために
そういうことは普通にできても
誰かに手を差し伸べてもらえたり
やってもらう機会が
仕事の中では少な目で
人にものを頼むというのが非常に苦手
(自分でやった方が速いというのもあり・・・)
だったのですが
ここにきて年代的に?そうもいかず
いきなり就活前の大学生と協働するような状況は
ジェネレーションギャップ半端なし!
人生の先輩方もいらっしゃる
全員が全員、働く状況が異なる中の
コミュニケーションスタイルに慣れないといけないのもあり
自分の中で消化しきれてないことも多く
珍しく気疲れの10月でした・・・。
そんな中
今日はさまざまな人の手を借りる一日でした。
(私は前には旧式のレジしかやったことがなかったので
最近のスーパーやコンビニのレジの
初期設定画面が意外と慣れず
ドキドキするのでしたが)
お札が詰まった!とかで途中ストップして
駆り出されて手が離せなくなった先輩
それを見てさっとペアを組んでくれた若い子が
一緒にチェックしてくれたり
重いものを動かすときにさっと出てくる人など・・・。
私と同じころに入った女の子は
拒食症かな?と思うぐらい細くて
病的に痩せてた最初のあたりから
最近では楽しそうにお仕事して、
前より沢山笑顔が見れるようになって
私も最初は体力もなく、
スタメンのみなさんには申し訳ないのですが
当初から運動がてらの参加からだったな…という
今日はそういうことも思い出しながらやっていました。
世の中の殆どのことは
お客様が入る時間にほとんど完璧に整っている状態でお迎えするのが前提だけど
実際水面下でこのような努力があってこうなっている
というのを実感しつつ
ミラクルな出来事も多い10月でした。
さて、明日から11月・・・。
どんなひと月になるのでしょうか。
楽しみです。
そして、のど風邪気味・・・
この暑さは動いているから暑いのか
それとも熱が出ているから暑いのか?と思う一日でした。
最近インフルエンザがもう流行ってて
学級閉鎖もあるぐらいのようなので
12月になるともっと気ぜわしくなりますし
みなさまもお体をお大事にされてください。
それでは
おやすみなさい!

