こんにちは。
日曜日いかがお過ごしでしょうか。
今朝も
作業
楽しかった![]()
アイスカプチーノとベルクドックにしました。
アイスカプチーノだから泡を楽しむために
ストローはないんだって。
入れたてはもっと泡が、モワッとしてるんですが
先日隣に座った方が頼まれていて
あまりに美味しそうだったので
それは何ていう飲み物ですか?
と話しかけてみたんです。
それで、知ったアイスカプチーノなんですが
普通のカフェだと(スタバとかでも)
隣の人に話しかけることはないのに
この店では、隣の方っ何となく話したこと
話しかけられたりは
何度もある…![]()
多分みなさんこの店が好きで集まってきてるからでしょうか。
その人固有の「推しの店」って存在だと思います。
さて、今日は朝作業入ってすぐくらいに
オペレーションリーダーを捕まえて
初めてお給料が入ったんです!
ありがとうございます😊
お礼言おうと思ってて遅くなって…
と言ったら
素直に喜んでくれて
(オレが雇ったんちゃうんやけど
と
思っただろうけど)
問題なかったですか?
はい、問題なかったです。
という問答からのスタートでした。
何やかんやしてたら忘れがちな
初給料のお礼という
他人にとってはどうでもいいような
私にとっては最大にありがたいイベントで
朝から喜ばしい件共有。。
今日は違うエリアの割り当てで
気楽な作業でサクサクと進み
最後の1時間は
1レーンに年代の違う4人ぐらいで作業して
楽しかった。
女子4人。
↑そういや、この私以外の3人の人は
私の何かの初日の日に
場所や作業を教えてくれたそれぞれの人で
それぞれに好印象で
最近時間を1時間増やした話もしたりして
なかなかいいコミュニケーションタイムでした。
安全で
明るく楽しく作業できるのが何より!
それで思い出すのは
幼稚園児ぐらいの頃、
広い場所へ一気に放り込まれて
知らない子達と遊ぶのに似ている…
何となく反復的な動きをしてる中で
笑顔だったり
親しみが感じられたり
おもちゃ持ってたら
さっと持っていかれたときがあったり
こういった非言語の中の
信頼って
どうやって出来上がっていくんだろう?
って考えてたんだけど
先程の同じレーンに入ったときに
「楽しいでしょ?」
と聞いてくれた先輩に
はい、楽しいです♪と答えたら
作業が楽しいよね
で、かくかくしかじかの理由から楽しいという
根拠の擦り合わせ会話して
有意義に動いてきました。
そんな訳で
日曜日も稼働率高で
実りの秋を迎えられそう。
みなさまも
それぞれの実りの秋満喫の
日曜日をお過ごしください![]()

