小さめのサイズを使ってみてよかった中で
最近のお気に入りはこちら。
勇心酒造が持っている成分の
お米由来の、ライスパワーシリーズの中でも
保水機能に優れた
「ライスパワーNo.11」に特に着目していた昨年でした。
ライスパワーエキス って言っても
効果効能によって
こんなに種類があります。
↓
勇心酒造 ライスパワーエキスの効果効能
No.11+が配合されたのがコーセーの
ONE by KOSE セラムシールド
(シャーベット状のクリーム)
北川景子さんのビジュアルのです。
これも非常に使い心地がよく・・・
No.11+で十分効果は実感していたのですが
さらに進化した
No11αアルファが出たと!?
何ソレ!!!
っと試しに使ってみたのですが
なかなかいい感じでした。
クリームの割にお値段も抑えめですね。
同時に、お化粧水、美容液、クリームの3種類を並行して使いましたが
一番よかったのがクリームでした。
↓
非常に耳よりなお品群 これらは届いてから知りましたがクーポン付きで 最初小さいサイズを試してみました。
ひとつにつき1000円のクーポンがつく。 というのが驚きでした (クーポンはもらってから気づいたのですが 大抵の場合、1回の買い物につき1枚程度だから エスティーローダーはずっと以前から太っ腹な会社なのでしょうね。) 上の小さいサイズは ちょっと旅行、とか 実家行く、とか 持っていくのに ちょうどいいので スペアで持っとくつもりな感じで アットコスメさまで頼んで以来 ファンになっております。 余談: エスティローダーといえば 割とてんこ盛りにおまけがつくイメージなのですが 外資系メーカーにありがちなサービスだ、ぐらいな感覚で それほど意識していませんでした。。 (シニアなイメージが強かったというのもある。)
2023年の1月中旬から 抗がん剤標準治療の点滴投与が始まって、 通院2か月目~3か月ぐらい経過のとき
いきなり体の油分がごっそりなくなって 未だかつてない体の変化と乾燥の状況に 超慌てまして
↑強いお薬を投与すると 体の内部が反応して稼働のためのパワーを使うために そんなことが起きるらしい。
もともと油分のこってりしたクリームを全く好まず そもそも買うこともほぼない私だったのですが
家中を探して 「何かのおまけでいただいたクリーム類」 を引き出しから出して来て
エスティローダー(昔からある、アドバンスナイトリペアや、保湿クリームのこってりしたやつ)と、 ゲランのアベイユロイヤルのクリームに助けられて ピンチを乗り越えられたということがありました・・・。
もちろん 病院で出してもらったローションとクリームを 真面目にそれだけ使用していた矢先のことですが 急激に油が抜けるとかなりの恐怖です…。
これを契機に ある程度油分は必要よ。。。と実感しました。
|
