今晩はピザと赤ワイン🍷を飲んで


中途覚醒で目がさめたので


冷たいお紅茶を…。


日付が変わりましたが

夜中のつぶやき。


明日には消すかもしれないけど…。



晩の9時前ぐらいに

例の齟齬の件で

ACさんからメッセージがあった。


(時差の関係で

この時間にメールが届くことは

あんまりないかもしれない。)


そう、例のトリッキーなやりとりと

100ドル齟齬があった件についての返信だ。



私が文末に


「今回自分には想像力が足りませんでした。


このような(減額の)危険性があることについて


今後注意するつもり。


よろ。」



返信に対して



「心配ない。


次回からわかりやすく表示する。」


といった


返信の返信メッセージがきたので



「メッセージありがとう。


引き続きよい週をお過ごしください。」


だけ返信した。



即レスに近い感じのタイミングだったと思うけど


私なりの怒りを表現したつもりで。



日本人は、


あなたのように常にアグレッシブなメールって


ビジネス上あんまりしない、を表現した


あえてごく短いメッセージにした。


今日はメールに時間割くことも


考えなかった。



いきなりだけど


人生って時間は短いと思う。


最近身をもって知ったから


やっぱり無駄なことに


時間やお金や労力は割けない。


(無駄から学んだり知ったりすることはあるけど。)




これら一連の出来事を通して


ちょっと自分をみつめ直していた。



自分の中に存在する

ある種のキツさとか、


仕事に対する⚪︎⚪︎さみたいなものは


一体何から、どこから来てるのか?


と考えたときに



もちろん気質とか性格とか

そういった部分もあるかもしれないけど


後天的に得たことが大きいような気がしてる。




チャンスは1回だけ


次がない


ていうシビアさのことをやってる時期が


割合として長い


(全部が全部そうではなく

ところどころ登場した

花形ポジで活躍する人物との

コラボレーションの仕事などは

大抵緊張感もあるけど何よりも楽しいし

達成感がある)



文字通り


人知れず


命削りながら


孤独に仕事してる人って


世の中に結構多いよね、ということを


このような仕事の中で知っていった訳で



その時の影響から


いろんな部分の耐性はついていて


目的を達成するために自分を抑えることや


比較的気長に同じことを繰り返しする作業や


同じクオリティでできたりすることなどが


特徴的で


その逆に


小細工されると


平気で居られない


という感じかな…。




朝、水まきや掃除をしながら


これを自分の真ん中にするのは


ちょっと不安定すぎるような


(少なくとも、コミュニケーションが。


人を振り回すようなタイプの人とやらなければならないのは


消耗度が高い)


とか何となく考えていたら



そうか、


断ればいいのか。とまた思い浮かんで



同じことをする場合


相手を変えたらいいのか。


と初歩的なことに気づいてしまったのでした…爆笑


(選べる立場かということはおいといて)




次がないから


その時その時を一生懸命


それはよくて



同じ相手で長期やるのもいいけど


もし本当に風の時代が来ていて


地の時代からの移行だと多くの人がいうのなら



変われるタイプの人や


今まで固着したくてもできない状況にあって


自然に周りと調和しながら


変われるタイプの人には恩恵がないと。


文字通り追い風なのかと。



そんな訳で


自己肯定的な


真夜中のつぶやきでございました。



明日はどんな1日になるでしょうか。



引き続き


おやすみなさい⭐