おはようございます。
今日はゆっくりめにスタートしたので
出会う人の顔ぶれが真夏とちがい、
久しぶりにお向かいのおばあさんの出勤時間に遭遇しました。
おばあさんは7時過ぎぐらいに出勤されるので
夏の間行動開始が早かったため、お顔を見ることはなくて
2か月ぶりくらいの会釈になったのかなって気がします。
お互いに元気だね、と確認をしたような会釈で
おばあさんは2回か3回、頷くように頭を下げながら挨拶してくださり
めちゃくちゃ歩くのが速いいつもの様子で駅へ向かわれました。
なんかいいコミュニケーションだと勝手に思いながら
作業を進めました。
おかげさまで今年の夏
心配していた可燃物、不燃物、資源ごみ、粗大ごみは
何事もなく無事終えられたこと
8月最後に代行に入ってもらって
それも特に問題なく進んだことが確認できたのがよかったなと思いながら
作業記録のチェック表を(一応チェック項目に済チェックするのがあります)
書いていると
夏の間早めに出勤されていた若い方が
エントランスで立ち止まって、
忘れ物思案のような風情だったので
いってらっしゃーい!を送っておきました。![]()
↑
こざっぱり小綺麗な、
ユニクロの白Tにヘッドホンにリュックといった出で立ちの
今風の若者。
春頃に、粗大ごみについての貼り紙をして
その後に出された何かがあり
簡潔で丁寧なメモを書いて貼ってくれていたか、
ポストに入れていたか、ちょっと忘れたけど
小さく綺麗な字で
「このような予定で手配済みです、よろしくお願いします。」
とあったことが随分前のように感じられます。
ちょっと話は変わりますが・・・
以前、会社の文房具棚管理をしていたとき
(業務内容のひとつに入っていたので
このような細かい設備の整理や
備品管理もやっていました。ミーティング用の水とかもです。)
文房具好きなので
アスクルでいろいろと可愛い色のシャーペンとか
蛍光ペンはもちろん
リクエストに応えて、ボールペンはジェットストリーム、
フリクション青もですが
シンプルな棚は目指しながら、
ぱかっと扉を開けるのが楽しくなるような、カラフルな棚だった時がありました。
ある時に
どなたがやってくださったのかは分からないのですが
お菓子のビスコの箱が登場して
分類して綺麗に並べてくれていて
もんのすごいびっくりしたことがありました。![]()
(その部署は基本的に高学歴の人しかいなかったため
気分転換か遊びでやってくれたことは風情で伝わって来るのですが
牧歌的で、小学生の男の子がやるような感じで
ビスコの箱が登場したのでした。)
先日、段ボール置き場が綺麗に
住人のどなたかが、
みんなが出しやすいように
大と小に分けてくれていて
気分転換に綺麗にやっときましたって感じの気軽な整理にしては
知性を感じさせるところに好感を持ったのですが
それと同じような感じを思い出しました。
この人がそれをやってくださったのかどうかまでは不明だけど
綺麗に過ごしたい感じのする人というところと
そういったコメントを残そうとしてくれたのが
いち社会人としていいと思いました。
そんな訳で
9月の新学期、綺麗にスタートを切れたのは嬉しい、
と勝手に喜びながら
(今日はちょっと早く切り上げようかなぁと
若干そんなことが過ぎりましたが
結局はちゃんと時間以上働いてしまいました。
私が好きでやることはいつもそんな感じに終わります。)
みなさまもよい1週間になりますように。
