おはようございます。
今朝は果物と紅茶だけで朝ごはん。
クッキーあると嬉しいけど
おやつは買い置きしないので
なければないでシンプルな朝ごはんです。
キウイが安かったのですが
ゴールデンキウイはやっぱり甘さが凝縮してるぶん、朝しっかり食べた!って気になりました。
バナナは、さっと行動開始するとき
あると便利ですね。
水曜日は病院に行くために久しぶりに電車に乗りました。😷←病院は必ずマスクが必要なので
電車に乗る時から準備。
その電車の中でこの内容を書きました。
この日のみなさん前倒し行動で
それぞれが居心地よく涼しくお過ごしみたいでした。
(それでなくても通勤は疲れるものですから。
)
この水曜日のスムースさといったらハンパなくて
診察が終わり、お会計の機械が終わった時
周りのお店はどこも開いてませんでした。![]()
この病院、だいたいこんな感じで進んでいくんだなっていうのを
熟知するまで1年ぐらいかかりましたが
こんな感じ。
8時前に病院に到着
↓
チェックイン確認機を済ませて
↓
採血フロアへ移動
↓
8時ちょいすぎには採血完了
↓
診察の予約は9:30からでしたが
該当フロアのチェックイン機も早く入ったので
検査結果が出た頃
ちょちょちょっと前後してくださり
9:00過ぎごろ診察完了。。。
予約センターで次回の予約とってください。
はい、おわりー。
という感じでした。
この日は肝臓内科だったのですが
去年の術前診察で、もともとも体質で数値が上がり下がりすることが
発覚したので
経過観察で
3か月ごとぐらいで血液検査&診察、
半年に1回エコーで検査してもらって
状況把握につとめています。
↑
半年先の診察が既にどんどん埋まる状況の先生なので
途中から緊急の方が入ることを想定しても
早めに先の予約しておくのがやっぱり安心です。
病院のかかり方って
誰からも習わないし
ご家族に付き添いで行くぐらいでないと
元気な場合は行く機会はほぼないものだと
自分が行くたびに思うのですが
人間のやることってだいたい
遅くなればなるほど
疲れてくるのはどの人も当たり前で
PCに入力したり
患者さんと会話するのも全部おひとりでなさるわけで
その分時間もかかってくるので
やっぱり工夫するとすれば
自分から現地に早く到着できるような工夫
採血は7:30からやっているので
7:30に到着してさっさと済ませるということもできそう
(やってみたことはまだないですが)
済んだらコーヒー飲んだりしながら適当に待つ
↑
診察の根拠になるデータを
早めに準備するよう自分から協力すること
ということで
この日はこれを書いておこうと思っていたのですが
日が経ってしまったのですが
備忘録でした。
病院のシステムは
少し前よりスムーズに回るよう変わっていってる場所もあると思うのです。
誰かが言う
「病院は待たされる」の受動態
能動態で
「自分から待つ」に変えると
それほど苦にならず
前向きな気持ちで通院できると思って
いつも出発しています。
夏は暑さから普通より疲れ方も顕著に現れやすいので
無理をせずにお過ごしください。
。。。水曜日にあった出来事は別にまた書きたいと思います。
みなさまもよい日曜日を。


