この前、メルカリでイギリスのお紅茶セットを買ったのですが

プロフィール欄に興味深いことをお書きの出品者さんでした。

 

お買い物だけじゃなくて、この時の話には続きがあります。。

 

いいものをリーズナブルなお値段で出されている方というのは

文章の書き方や人柄にも興味が向いてしまうもので

 

プロフィール欄をのぞいてみると・・・

 

「現在出品しているものの売り上げは、ウクライナ・欧州の難民支援、

 

マウイ島の火災建て直しのために寄付します。」

 

とありました。

 

 

 

今これを書こうと確認のためにおじゃましてみたところ、

 

追記されていて

 

「2022年は合計5万円を

国連UNHCR

クラウドファンディングに寄付しました。」

 

となっています。

 

 

購入の際にごあいさつメッセージはまず必ず送りますが

 

そのときに、

 

プロフィールを読んで、寄付はなかなかできないことなので

 

素晴らしいですね、って送ってみたらそのお返事で

 

「できる範囲なのですが続けています」

 

と謙虚なお返事が来て

 

また、紅茶好きな人に届けられて嬉しいです、(その方はハーブティーがお好きだそうです)

 

とあって、早速発送してくださってすぐ届いたお品でした。

 

なんだろう、これって本当にお裾分けというより

 

福(インテリジェンス)を分け与えられた感じがしました。

 

 

 

自分が欲しいと思ったものはお茶で、

 

好きな系統のアールグレイならブランドとかはどこでもよかったのです。

 

でもちょっとそこからはずれて

 

アールグレイの入った「セット」をみてみたらこんな素敵なのを発見し

 

イギリスからの結婚のお祝いの品のお裾分けで

 

さらに購入したお金は寄付に回るんだ・・・と想像してみると

 

 

この思いがけない好循環!!!

 

買う前からワクワクのお買い物でした。

 

 

 

さらに、おまけまでしてくださったのであり得ない出来事の追加に

 

ほとんど感動でしたが

 

 

 

全体を通して

 

私にはない発想だったので

 

こういった形でできることを始めようとする方もいらっしゃるという

 

とても印章に残るやりとりだったのでした。ラブラブ

 

 

 

私はというと

 

ショップ店員の商売人魂がむくむくと顔を出し始めて

 

面白さを感じている最中で

 

売り上げの全てを寄付するということは全く考えたことがなくびっくり

 

欲どしいと言われてしまいそうですが

 

やっぱり工夫してアップしたものが売れると嬉しいですし

 

実質、最近メルペイで決済できるスーパーが増えてきているので

 

少し歩いていけば野菜を買ったりできてしまうというのも

 

以前では信じられないことです。

 

 

 

見ず知らずの心根のいい方から

 

いいお品を購入することができてラッキーと同時に学びが多かった!

 

自分ができる社会貢献は何か?を真剣に考えはじめて

 

できることからしてみようという気です。

 

 

 

この上半期、折々に頭に思い浮かんで来たことは

 

私にとって何に貢献できるかというと

 

その場で必要なことをすぐ対処するとか、足を運ぶとか

 

「ほんと労働力だけ」滝汗滝汗滝汗

 

と思ってしまいますが

 

 

とにかく

 

「相手が喜んでくれてこちらも嬉しい」

 

好循環な仕組みに興味が湧いているところです。。。