みっちゃんと清家さんの英会話を聴いていると
面白い、興味深いっていうのももちろんあるんだけど
私の日々の疑問や謎だった表現が次々と解明されていく感じです。

このナンバー順に動画観て行ったら
英語学習十分なんではないかと
思いはじめているこの頃です・・・。


この中に出てくる言い換えの内容の中で
happy → thrilled
     on nine cloud
というのがあるんだけど

薄っすら知っている人や、そうでない人も含めて

「転職しました!」のお知らせをLinkedIn上でしている人の中に

・I am thrilled XXX・・・. で始まる文章でお知らせしてました。


I am thrilled that I am working (ex : TKD) new company on June 1.

みたいな文章を見たときに
なんでスリルって単語使うの?

(会社変わることに対して)スリル感じたいとか? 
と思って読んでいたんでしたが

バンジージャンプ飛び降りるときのスリルっていう、私の思ってたニュアンスではなくて


ex: 6/1から新しい会社(TKD)で働くことになって

「感激している」「ドキドキでワクワクしている」というニュアンス
と聞くと

感覚的に非常に納得でした。


【要注意】この表現は言い換えて!〔#203〕



※この動画以外、他にも
・to と forの使い方の違い
・Shouldの使い方 
・used toはどういうニュアンスか
などありましたー。


この人どういう意図でこの言葉を発していたのかしら・・・
というのを今更知って、
ちょっと笑ってもうた
(私の理解があってた部分とそうでなかった部分両方あって)

教えられてた英語と違うことを動画で知っていってる感じがします。