去年の今頃は
髪の毛が殆ど抜けている状態でした・・・。
ということが今は信じられない程に回復しています。
見た目の回復に1年かからなかったのは
本当にありがたく、私の治療に関わってくださったみなさまのサポートのおかげです。
韓流ドラマのオモニぐらいの髪の量といったら想像つくでしょうか?
爆笑するほどのボリュームです。
乳がんの治療に限らず
抗がん剤による副作用で髪が抜けるということも
仕事では字面で読んで理解していた程度で習いません。
(少なくとも、小さい組織の場合には)
感情面のケアや、
全てにおいてやる気ダダ下がり・・・
テンション上がりません的な日々の
何とも言えないような気持ちは
経験した人でないと分からないものです。
なんとかそれを行動につなげられるように
必要最低限外出する場合に気に入った帽子っていう、
そういうアイディアになって
普段の習慣にないアイテムを取り入れるきっかけになりました。
下に表示するのは、普通に買った場合のお値段ですが
私は髪の毛が抜ける前に
自分を励ませるように
ヘレンカミンスキーのラフィアの帽子をなんとなく比較検討するようになっていき
最初は全く買うつもりはなかったのですが
(メルカリでも高かったので)ちょっとしばらく迷ったのですが
ラッキーなことに
珍しいマーブル色を譲っていただいて愛用しています。。。
生茶パンダ先生にかぶせてみました。
ヘレンカミンスキーのマークがキラリ
治療用のくたっとした帽子っていうのがベーシックなチョイスなんでしょうけど
オシャレブランドの「イメージ」に支えてもらえて
そういえばあんまり人から指摘されたこともなく過ごせたのは
ヘレンカミンスキーのおかげだったかもしれません。
治療中は何かと入り用で
お金がかからないように、必要なものを勧めてもらえるので
ありがたいのですが
良質で気に入ったデザインのものは
状態に関わらず使うことができます。
お財布ちょっと厳しめの方は
メルカリで検索してみてください。
大事にしすぎて保管したままの方や、新品未使用のが結構発見できます♪
↓ お財布に余裕のある方はこちらから。
私の通っている病院では
上のとデザインは異なりますが、
ヘレンカミンスキーの黒でコンパクトなタイプの
ラフィアのお帽子の方(年齢は50代後半~60代)を見かけました。
待合室で待っておられたときすぐにお帽子が目についたのですが
とても素敵でした。
そんな訳で今年は黒を狙っています。
☆昨日、楽しみに読んでいる、韓国在住のブロガーの方がいらっしゃるのですが
乳がんの手術のためしばらくお休みしますとアップされていたところから
しばらくになるので
どうされているかなと思った矢先、術後&リアル病室記事を拝見しました。
お元気になられている様子を見て、
顔色もきっと前よりよくなられている感じがして
本当によかった♡ ということでこの記事を書いています。
お互い励まし合えればと思いました。
あらためて励ましてくれた家族やおともだち、
暖かく気長にこのブログ見守ってくださったみなさま
ありがとうございます。