朝、目が覚めて、

 

ドーナツねーと頭をよぎったので朝さんぽ。(ファミマへ。数メートル。)

 

 

今朝の朝ごはんは私の好きなものばかりキョロキョロ

ドーナツ(丸中製菓)、二十世紀梨(鳥取県)、シャインマスカット(大阪府)、

木次牛乳(島根県)、小岩井ヨーグルト(岩手県)、レモンジャム(香川県)

アールグレイ(セブンイレブン)

でした。

鳥取の二十世紀は、東京では一瞬しか並ばない果実なので珍しいのです。 

ある年には忙しく、その一瞬を食べ逃すという失態もびっくり

昨日、とても大きな二個入りを発見したのでゲットしました・・・。

最近思うけど、コンビニブランドのOEM生産でやってる商品の中に

魅力的なものが多くて

ファミマで見つけたこのドーナツは、

ローソンでいつも買ってる、私の好きなのと同じってことに気づきました。

 

あと、意外なところでは

セブンイレブンのアールグレイが非常に美味です!!!

 

 

梨は切ったら色が変わるので忙しい。

最初の写真。あんまり変わりないかしら。キョロキョロ

 

 

 

昨夜、笑いに転がった友人との会話についてですが、

 

もうすこし付け加えをしたくねー

 

タスクの内容が特に面白いという訳ではないのに

 

ふつうに雑談していて、ぷ。と思うところは

 

何の話題の場合もそうなるのか、と腑に落ちました。

 

 

この前会ったのはいつだったかな、

 

たしかランチとお茶したときだったけど・・・。

 

 

↑ 時期をすっかり忘れていたけど、5月の中旬だったらしい。

 

 

以前の職場でお世話になり、

 

その方は定年しているけど東京に所用で来たとき

 

久々にお茶した、という話からで

 

 

 

その方は以前から音楽好きで

 

ジャズのバンドをしていて

 

現在は活動休止中。

 

新地でもライブをやっていたらしいが

 

一時期加入してきたヴォーカル(女性)との音楽性の違いなどもあり・・・。

 

 

友人A「それで現在の活動は?というと

 

神戸のFM曲でジャズの番組持ってやってるらしいよ」

 

 

ha「何~ソレ。

 

ジャズの番組持ってんの?」

 

 

A「そうやねん、番組持ってるんやって。なんかそんなこと言ってた。

 

たしか神戸のFM曲だったかな・・・。」

 

 

ha「前ジャズのバンドやってて、新地でライブもして

 

今は活動休止だけど

 

神戸のFMでジャズの番組持ってるって

 

何ソレ。今の方がいいやん。」

 

 

A「そうそう、なんか楽しそうだったよー」

 

 

っという会話をしたんだったがキョロキョロ

 

 

確か

 

お昼とかわざわざ晩ごはん行ったりしたときに

 

こうやって延々とこんなことを話していたような。

 

(若かった。笑い泣き

 

 

そんな訳で、

 

私の人生のポイントポイントの

 

普通のときも調子悪い時のことも全体的に、大まかに知っている人というのは

 

家族以外に貴重な存在なのではないか?とこの年になって感じるのでしたが

 

まぁ、リラックスしておしゃべりできる友というのは

 

リアルでもリモートでも、面白いっていうのはかわらないらしい!を

 

実感しております。

 

 

 

金曜日。なんとなくウキウキ。

 

みなさまもよい金曜日を。グッド!