最近も蒸し暑さが続き、
 
ごはんをしっかり食べるとなると選択肢が限られますが
 
古典的な永谷園のお茶漬け海苔が大活躍しています。。。

 

それだけでは、というのがいつもネックでしたが

 

焼鮭と梅干と、海苔をちょきちょき切って足し、さらに味ごま。

 

温かい緑茶なので栄養は割とよいのかな。

 

あー美味だった。ご馳走様でした。

 

 

関係ないけど

 

昨夜仕事中、横で着信音が喧しかったので何かと思えば母親からで

 

阪神の件でヒートアップしてた模様・・・。

 

18年ぶりの優勝ってすごい久しぶり! 

 

阪急も一緒に優勝セールするかしら。笑

 

 

そういえば、中高の頃

 

トラキチの先生は何人も居ました。

 

阪神負けた次の日はめちゃくちゃ機嫌悪いとか

 

○○先生と○○先生は阪神ファンで、とあらかじめ父兄も知っているぐらいな情報共有網で

 

高校の先生に至っては

 

普段楽しい先生も明らかに授業の進行に支障をきたすほどの機嫌の悪さとか(英語、数学)

 

休講?とか(化学)

 

 

阪神負けた

 

そんなん知らんがな チュー

 

ちゃん授業やりなはれや。

 

とか思ってましたけどね。。。ははは。

 

 

野球とサッカーは対照的なスポーツと思うけど

 

LinkedInで流れてきた森保監督が登壇されたイベントの記事に

 

「スポーツで感情を爆発させる楽しみ」みつけて欲しいっていうコメントが

 

クールでした。

 

ビズリーチ 

サッカー森保監督の逆境を越える組織づくり

 

 

 

(そういう意味ではトラキチの先生方、しごとより野球で

enjoyしまくりやったな。)

 

 

甲子園に阪神応援に行った記憶があるけど、高校の頃だったかなぁびっくり