おはようございます。
今朝は軽めに、ミルクティとビスケットで。
高知のミレーちゃんです。
ミレーちゃんとキティちゃんのコラボってるバージョン。
こんな長いの。
インボイスのアップロードメールが届いてた。
明け方に気づいた。
送信してきた彼女は、オペレーションマネジャで
彼女のメッセージは短いのと長いのがあり、
どちらも安定してる。
(一連のフローのマニュアルを作ったとしたら、
見積書と請求書は大切な位置を占めるので、
一定してて分かりやすいことが素晴らしい。
似たようなこと考えてるとかw)
土曜日のお昼過ぎに提出したから
いいとかダメとか
そろそろ何かコメントくるはず・・・と思って
先読みでスタンバイできるよう、
昨日の行動をとるようにしたのに
ACさんのタスクのクロージングは
内容がそれでよかったかどうかのコメントをせずに、
別の方からの「請求書アップしてください」のメールで気づかせる仕組みになっているような。
・・・そういう訳で、
自分でどれだけベストを尽くして正しいと感じていても
相手がどう思ったか、
理解してもらえたかが分かるまでは、
完成って言えない
と身構えていたものが
日本のオフィス内で仕事をするときと同じように
作業中のあるタイミングに
パチンと弾けるような
手ごたえ(感覚がOKを出してるような感じ)を
感じた後は、必ず
「請求書送って」
と連絡があるみたいだな、っていうのが今回確認できました。
よくよく確認すると
いつもこの時は
前回上手くいったそのままを参考にするため
ファイル名はよければこのように書いてください
というのを見落としてたことに気づいた。
→小さなことだけど
ファイル名の付け方って大切なので
見本に習いシンプルに修正。
そういえば、一昨日キンコーズから
「3年間ログイン記録がありません。
規則〇×条に則り会員資格を削除しました。」
と自動送信メールが届いてた。
この作業、
最初に始めてから通算して3年
もう3年経ったんだ!と気づいた。笑
オートでふわふわふわふわ〜んと現れましたが
それでこんなこと書いてましたね・・・。
コンビニプリントの速度が遅いので
本気で複合機買おうとしてるみたいです。![]()
巷ではまだプリンターって
売れてるんでしょうかね。
おかげさまで私は
コンビニの複合機に慣れ始めて
今のところ買わずにいけています。
それではみなさまも
よい1日を![]()



