いつの間にか日課になってる朝ごはんと業界ニュースタイム

 

今朝はコーヒーじゃなかったから

 

おじさん社員のように紅茶の残りをすすりながら横目に読んでいると

 

「ヤメT&ヤメTの会」との会合が昨夜開かれた模様で

 

トップページに掲載されていました。

 

↑ 日本を代表するリーディングカンパニーです。Tはそれぞれの社名・・・。

 

 

要するに

 

退職した方が一同に会する、オフィシャルな催しものが金曜日の晩開催されたというニュースで。

 

 

それにしましても

 

この会合のネーミングセンス・・・一回聞いたら忘れないわねぇ!ねー

 

もうちょっとマシな名前なんか、なかったんかしらキョロキョロ

 

 

と思いながらも

 

むしろあんまりきれいにまとまらない方がいいかもね!キメてる

 

と考えていたときに

 

別のアプリからのお知らせで

 

 

会ったことはないけどなんだかよく知っている人

 

(感覚がどういう感じか分かっているのとか

 

何の役割をしている人かなどは知っている)が

 

 

昨日参加してきました!

 

名刺を30枚程いただきました!!

 

とあり、

 

趣旨は、健全な人材流動性というまとめになっているので普通に読めるのですが

 

いやいやこれは、水面下では複雑なものを含んでいる!と直感的に思い

 

ホットトピックだったので思わずコメントする。

 

「人間らしい交流はいいですね」と書いてしまった。ひらめき

 

 

ちなみに、日曜日の朝にも拘わらず

 

瞬間デイリーランキング1位を獲得しているニュースで、

 

今まだ1位のままなので超驚いたんでしたが

 

以前でしたら、古典的終身雇用のリーディングカンパニーに在籍したとしたら

 

定年まで勤めあげるのが当たり前か、または同等の役職のようなところに

 

(天下りというとあれだが)ミバエのするタイトルがその後も要るのかなってものが

 

 

現在はもうそういう時代ではなくなり

 

何らかの事情で出なければならなくなったこの会社出身の人たちは

 

現在もご活躍中かもしれないが、

 

今後どのように?はみんな同じで

 

心中いかがなもんだろう。。

 

と思った。

 

 

このトピックを挙げた方が、コメント寄せた人との雑談的レスで

 

「二社じゃなくてもっと増やしたらいいと思いました。」

 

と書かれているので

 

 

そうだよねー。

 

同じ業界に居たんだし初対面の仲間ってことで、雑談とかしたらいいよねー。指差し

 

と素直に思ったので

 

「私も二社じゃなくて増やしたらいいと思いました。」

 

と追加コメントしたら、

 

私のコメントはタグ付けされてしまい

 

後続さらに誰かが

 

「他社も加えていいなら

外資も仲間にいれてあげてください!」

 

と追加コメントしておられ


 

日曜日の朝から

 

やんややんやと


不安定業界&会社枠一掃滝汗の件で一部盛り上がりを見せておりました。

 

 

私はそういった意味では

 

ブランディングといえる何かがあるわけではないけど

 

割と早い段階から意識はしていて

 

「役割のカード」はその場その場で。

 

 

 

最近見かけたあるデーターによると

 

同業者のある役割の80%の人が

 

「この業界でやっていくのはつらい」

 

と真剣に思っている声というのが載っていて

 

これにはかなり驚いたのでしたが

 

人々はどのようにして、何を目標に、

 

耐えられない出来事、孤独を胸に

 

先に進んでこれたんでしょうか・・・。

 

というのをしみじみ考えていたんでした。

 

 

 

私にはお互い支えあう仲間なくして語れない。

 

 

 

そういう意味では、

 

トライあんどエラー多すぎても、いろいろやって見れたのはよかったのかな。

 

 

会ったことがないけど、

 

提言によって同じようなことを考えた人同士が、ふわっと

 

そうだよね~っと思えたなら朝からいい日曜日ですね。。。