一昨日の朝、行ってきたのは話題のパティシエ岩柳麻子さんの

Asako Iwayanagi Salon de The

新店舗稼働のモーニングは予約が必要です。

 

それではレッツゴー。

 

こちらはケーキの方のお店。(朝早くからパティシエさん方が仕込み中の様子が見えます。)

 

おとなりのこちらは、コーヒー、アイスとクレープ、ジェラート

ご配送のクッキーなどのお店。(こちらも仕込み中の方々が見えます。)

↑私は調べずに来て、てっきりここの奥に席ができてるのかなぁ、という

おぼろげなイメージだけでドアを開けたところ、、、

 

ご案内してくださり、上のR標識の小道を右に入ると保育園が見えてきて

その上がモーニングをやっているお店ということでした。

↓この細い階段を上に上がります・・・。

スタッフの方がおはようございます、と言ってくれて

入り口のベンチで少しお待ちします。

 

 

どーん

とこのようにグレーの横長のお店になっており、お客様は1組だけ

 

私が入店予約したのは平日の朝9:00で、それぐらいからすこしずつお見えになりました。

 

そもそもこのお店のモーニングの豪華さといったら・・・

モーニングのメニューにあるパフェが有名なのですが

まず偵察がてらの予約

ということで

(噂の朝パフェをこの時間からいただく根性はなかったのでしたが)

 

シンプルモーニングに、目玉焼きとシャルキュトリーを足しました。

 

シンプルモーニングは、

バターと食パン(季節のコンフィチュール、とはちみつ)

季節の野菜のスープ、一口果物、コーヒーor緑茶

到着してから、追加オーダーすることはできるので

玉子のお皿を足しました。(事前予約の後、現地で足す分には問題ないそうです。)

この日のスープはコーンで、とっても甘くて

ほぼトウモロコシの粒々した甘みだけのスープでした。

 

追加した目玉焼きの玉子が、めちゃくちゃ弾力のある玉子で

熟成醤油をかけていただきます。

(私はお醤油派なので全く違和感なく、結構和風)

シャルキュトリーは、山梨の工房で手作りされているというハムです。

朝食べるつるんとしたハムではなくて、どちらかというとワイン向きのお味のような

スパイスやブイヨンが効いてるハム。

薄くスライスされていますがボリュームあります。

 

 

この、食パンが見ての通り、全粒粉なもちっとした食感、食べ応えがありまして

バター+ベリーのコンフィチュール

バター+はちみつ

と交互に食べ進みましたら、

お腹いっぱいです。

サラダ、足そうかなと最初思ったのですが、

スープあるから足しませんでしたが、それでちょうどよかった感じ。

 

一口フルーツは、

アメリカンチェリー🍒&メロンでした。

どちらもとってもジューシー。

 

アローマメロン(静岡)だそうです。

なんだか一皿一皿、未知なお味の連続で驚きのモーニングだったわ。

ごちそうさまでした!

 

 

最初に持ってきてもらっておいたコーヒーですが、

浅煎りで、濃く出さずにさらっとした苦くないコーヒー。

自分だったら普段入ったり頼んだりしたことがないタイプのコーヒーです。

(比較的ブルーボトルコーヒーが、浅煎りと聞いているので

お店にも入ったことがないのですが、

後味が爽やかなコーヒーって飲み疲れないもんなんだ、と知りました。)

この、おちょこみたいな小さいカップに少しづつ入れながらいただく感じでした。

 

コーヒーは冷たくなっても美味しいお味、とお聞きしましたが

確かに後味がスキっとしていて酸味もあり、コーヒーの後味が口に残らない感じでした。

 

という訳で。

味わいの濃淡、メニューのボリュームや味の凝縮度に

未知の驚きを隠せなかった、というのが1回目の感想でした。

 

次は、ランチか

やっぱり少量でも果物はめちゃくちゃ美味だったので

パフェに挑戦・・・できるだろうか。

メロンのシーズンに是非。

 

 

噂のモーニングに行くチャンスに恵まれましたが

地味に住宅地の場所なのと、予約が必要だったりするので

思い付きで訪れることができないお店で。

意気込みを軽く試されるモーニングですね・・・笑

この日来られていたのは、過去に何度か来られたことがありそうな感じの人でした。

 

それから意外に、

あんバターのメニューが人気みたいでした。

 

事前にお会計を済ませていたので、お店では気楽に食べるだけというのもなかなかいいなと思ったのでしたが、

コーヒー飲んでぼわっとしているタイミングで

先に出られる方が居り、レジで

「1万いくらです」と声がしたときはさすがに耳を疑いました・・・。ガーン

 

一番出揃った豪華メニューを2名で食べるとそうなるのです。笑

 

 

スイーツにしても、モーニングやランチにしても

型破りなのがこのお店の特徴で

お高くても、旬のみずみずしいフルーツを味わったときに

なんとなく納得してしまいます。

 

 

新しい空間はすごく静かで、渋谷の新しいホテルのラウンジみたいな風情で

なかなか面白かったです。

週末は朝一から混むそうなので、どちらかっていうと平日がおすすめだそうです。

 

↓webから事前に予約です。