おはようございます。
昨夜一仕事終えまして、アップルパイです。
ちょっとぼんやりしていたら、再配達の荷物が2つ一緒にお届けくださいました。
 
引継ぎの時って、割と話す相手のペースに集中するし
 
届く荷物とかの日程は飛んでしまうんですよね・・・。
ワイン6本とお買い物マラソンの分だったので階段上ってもらい大変だったかも。滝汗
 
 

私の場合ですが、

 

そのカイシャ(あるカイシャ)の最終日の日には

必ずといっていいほどイレギュラーなことが起きたり

帰りが遅くなってしまったりということがあるのですが

 

 

朝行ってPCを立ち上げたら

案の定メールがいくつか届いていて

ギリギリに判明した内容に関して修正してほしいとの連絡でした。

間違いの修正ではなくて

材料変更の確認を今か今かとしばらくの間待ってたことが、先方の都合で返事が遅くなって

昨日になってたてことだけど

丁寧に書いてあるメールを読んだ時の感想で

あ、ほんと自分の決断、よかった。

このタスク、全然楽しんでない。と実感。

 

そのため

引継ぎ不十分確定ですわ。笑い泣き

 

(もともと、綿密に計画していた訳でもなく

様子みながら進める感じだったのですが

3月末はやはり、他の部署も滞っていることがいろいろあるので

設定待ちの状況も重なります。)

 

 

ほんま、ごめんやわ。

この貴重な時間に、自分がやらなあかんこと来てしまってしかも優先順位高。

 

 

実地にできなかったことがすごく多くなってしまい

内容の説明に終始しましたが

 

後任のアシスタントさんは内容の飲み込みが速く、エキスパートで、しかも出戻りというアドバンテージまであり

3日しかご一緒しなかったとは思えない程の消化量でした。

 

効率悪い点に関しては

「実力行使」で対応してくれるらしい・・・チュー 

 

頼もしいわ!!

 

さて、

今回のmyストーリー、

これまでの他の場所の出来事とは全く異なっていて

 

石井ゆかりさんの星読みによる文章を借りるなら

 

「上手くいってなかったと自分が思っていたことが

実は上手くいっていた」

 

に該当するかもしれないと最近分かったことと

 

特別何か期待しないで話した内容が

時には大きく影響力を持つことがある

というのもよく分かりました。

 

昨夜はやや放心状態で帰ってきました。

 

スピリチュアルバイブスな出来事もあったため

それについては後ほど。

 

 

 

今日から4月、

また新しい風が吹く訳なのよねん。指差し

 

みなさまもよい一日を。