この曲流行ったときどうしてたんだっけ。。



随分前の車のCMで

有名になる直前のヴィンセント・ギャロとか出てたような。


単純にこのCMの印象が強くて

ブレイク(直後頃?)のbirdの代表曲です。





京都出身の近い年代の音楽関連

あらためて流していて

(大沢伸一は滋賀の人だった、というのは初めて知りましたが)



たまたま目にしたニュースで



数日前、FPM 田中知之氏が

「アクシデントも含めて自分の実力」

というのをツイートしているのを読み


心に響いたと同時に感銘受けまくる。


そうそう、まさにそうなんよー。


彼は先日のオリンピックの一連の騒動で

音楽監督(しているの知らなかったのですが)


急遽、閉会式の2曲を一睡もせずに作り切ったのだそうでwebニュースを後で読みました。



曲って、

作ろうと思っても

降って湧いてくるようなものが降りてこないと

作れないと思うけど…



きっとそのタイミングで

「みちひらきの神様」の猿田彦のサポートが入って

導かれたんじゃないかなー、と思える。