アド街をみていたら、東京駅特集だった。

デパートと名店街がリニューアルして、こんなお店がありますをやっていた。

京はやしやや、イノダコーヒも。

はやしやは学生時代に、カキ氷を友達とシェアしてよく食べた。

抹茶のゼリーみたいなデザートがあるなんてすごく驚き。

関西系のお店もどんどん進出してきているみたいですね。

大騒ぎするほどでもないけど、大阪に帰ったときには

京都の六曜舎コーヒーか、イノダでコーヒー豆を調達しているので

ちょっと気分を味わうんだったら、東京駅に行ってみればいいのか~。


ところで、今日のアド街ック天国でBGMで流れていた音楽がよかったので

内容よりそちらメインで聴いていた。

前は今日の選曲って最後に曲名をテロップで流してくれていたのに

出なかったわ。残念。

70年代R&B系が多いみたいなんですけど、いい選曲ですね。


音楽のルーツって、ひとそれぞれで

私はメインはクラシックのピアノから入ったけど

辞めてからは、どんどんR&B系を好んできいていた。

そう、一時期NHKの深夜に再放送をしていたけどSoul Trainの頃の。

80年代になると、またちょっと趣がかわっていくので

70年代の方を聴くことが多いかもしれない。

なんとなく、こんな感じがすきかなぁって思っていたとき

ちょうどチケットぴあの「チケット電話受付センター」でアルバイトをしていて

そのときに知り合った、社員のお姉さんが

大阪のR&Bの老舗Barの常連さんだったのです !

これは誰が歌ってる、何の曲?と、チケット電話を受ける合間に

教えてもらったりして、帰りに飲みに連れて行ってもらった。

短大生から社会人に移行する、春休みはよく遊んでもらいました。


だいたい、好むものといえば自分の年代より上のものが多かったので

周りに同じような音楽を好んで聴く人はいなくて

Barに行っても、最年少だったり。

まだ自分には早いみたい。

もうちょっと大人になってからの方がいいかなーと思っていた。


去年くらい、大阪に帰ったときにふと思い出して

今なんばの御園に移った「Marvin」にいったとき

マスターに、東京ではどのSoul Baeがいいですか?ときいてみたら

赤坂にあるミラクル、とおっしゃっていた。

んー、きっとここが一番なんだろう!と思いつつ

まだ訪れていませんが。。。


そろそろ、ひとりで飲んでさっと帰る、が

できる年齢になっているかもしれないので

今度行ってみようかなぁー☆


東京タワーの見える、きれいなバーで

何人かでお酒を飲むのも好きだけど

気に入っているバーをみつけて、さっと酔って帰るのも

あっさりしてて好きです。