冬、聴いている音楽は、R&B系が多い。
空気がピーンとつめたい分、暖かいものを求めてしまうのかもしれない。。
夏は、ちょっと愛想のないくらいの声の人、Bebel Gilberto とかがいいのかも。
1月の終わりから2月にかけては、なんとなく Double を聴いている。
日本人離れしている感覚の人が、活躍しているのは最近増えているけど
デビュー当時はまだそんなでもなかったので、
世の中の流れと、音楽のクオリティーっていうのは
あんまり関係ないらしい。
12月に入ってクリスマスのあたりは、Alicia Keys で、
電車に乗っているときの満員電車で、頭をぶんぶん振っている女の人の耳からは
「If I Ain't Got You」が流れていた。
いつもは快くないけど、頭振りたくなるきもちそれ、よく分かる。。。
ヨガの先生に教えてもらって、この冬は Joss Stone って人をよく聴いた。
多分、ヨガスタジオの受付で流れていて、初めて聴いたのが
「Bruised But Not Broken」 という曲だった。
あ、いいね、この感じ、これ誰?って聞いたら、
オーストラリア育ちのヨガの先生が、Joss Stone 。って書いてくれて
早速家で、itunes でダウンロードした。
その他の曲もなかなかいい感じで、イギリス人の発音って
やっぱり聴きやすいと思った。
ある日、ある曲にとても共感することがあるけど
それがどうしてなのかは分からない。
英語は得意ではなくても、なぜかその曲の歌詞と
フィーリングがぴたっとくるときがあって、この曲を初めて聴いたときは
そんな感じだった。
音楽って、たかだか3分とか5分とかの時間だけど
それで随分心が休まったり癒されたりする。
常に聴いていたいほど必要ではないけど、音楽がないと、多分私は生きられない。
ちょっとまだ、かさぶたになっていないような引っ掻き傷をもっているとき
R&Bの暖かいムードっていうのは、薄いグレーのカシミアの毛布みたい。
3分でもくるまって暖かく眠ると、またいつもの自分に戻れる。
