JAXA相模原キャンパス 一般公開 | 子どもの好奇心に全振り 知的好奇心探求日記

子どもの好奇心に全振り 知的好奇心探求日記

小学生の子どもと訪れた場所の記憶です。
おもに東京多摩地区、科学館、博物館多め。

先日の記事に書いた場所について書いていこうと思います。



11/3 JAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市)の一般公開に行ってきました。(入場無料)

JAXA相模原に行くのは2度目ですが、一般公開に行くのは初めてです。


普段は入れない宇宙開発施設の一般公開は確か定員4000名(うろ覚え)で、申し込み開始日から数日過ぎて私は申し込んだのだけど、その時点で残り800名くらいになっていました。



一般公開でなくても、JAXA相模原キャンパスには見学施設があります。
というか、だいたいどこのJAXAでも見学スペースありますね。

小惑星探査機はやぶさの模型など見られます。



はやぶさ、はやぶさ2が持ち帰った小惑星(イトカワとリュウグウ)の粒子も見ることができます。



一般公開では、この見学施設以外の建物にも入ることができました。


これから打ち上げ予定の探査機や宇宙開発技術を紹介しており、同業者の技術者のような人たちもたくさん来場していたっぽいです。


そのほかに、工作のワークショップ、キッズスタンプラリー(プラのマグカップもらった)、トレーディングカード対戦とか子供たちが喜ぶようなイベントがたくさんで、

子供たちが宇宙に親しみをもってもらおうという意図も大いにみえました。



ステッカーやポストカードももらった。

右下に並んでるのが「はやぶさとはやぶさ2が地球に持ち帰った小惑星粒子トレカ」←マニアック笑


JAXA相模原キャンパスの近くに相模原市立博物館があるのですが、そこには結構大きいプラネタリウムがあるので、

JAXAに行くならプラネタリウムに立ち寄るのもオススメです。



相模原市立博物館 プラネタリウム



  • 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1

JR横浜線「淵野辺駅」南口から徒歩約20分

もしくはバス






 



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する